えるこプラス 〜ストップ!高齢者の交通事故〜

”オトナ時間”を楽しむためのお役立ちページです。

ストップ!高齢者の交通事故

ブレーキとアクセルの踏み間違いや高速道路の逆走など、高齢者が関与する事故が多発。ただでさえ交通死亡事故がワースト上位の香川県で、身を守るのは自分自身です。運転免許の自主返納やASV(先進安全自動車)への買い替えなど、「まだまだ大丈夫」と思える今が考えどき…かもしれません。
【取材協力:香川県危機管理局くらし安全安心課】

CHECK 高齢者は車のみならず、徒歩や自転車でも要注意

香川県の今年の死亡事故発生件数は37件(8月21日現在)。人口10万人当たりの死者数は3.79人で、全国ワースト7位という緊迫した状況です。主な特徴は「高齢者の事故」「交差点(付近を含む)での事故」「夜間の事故」が多いということ。また高齢者の死亡事故の多くは自宅近くで起きていて、徒歩や自転車利用中の事故が約70%。しかしハンドルを握っている以上、立場の逆転も十分にあり得ること。
そんな中、県内でも運転免許を自主返納する高齢者が増えています(表2参照)。昨年の返納率は大きな都市に次いで全国第6位。確かに運転をしなければ、事故を起こす確率は減少します。さらに今は返納者が受けられるさまざまなサービスも充実。

■表1 ワースト上位を占める香川の交通事故死者数

死者数(内65歳以上) 全国ワースト順位(内65歳以上順位)
平成25年 55人(31人) 5位(10位)
平成26年 52人(33人) 9位(6位)
平成27年 52人(33人) 7位(9位)

■表2 全国的にも進んでいる香川の運転免許自主返納状況(65歳以上)

自主返納者数 返納率(全国順位)
平成25年 1221人 0.78%(21位)
平成26年 1969人 1.18%(13位)
平成27年 3088人 1.78%(6位)

もう一つの選択肢「ASV(先進安全自動車)補助金制度」の利用

l_01
日々の生活や仕事の関係上どうしても自家用車が必要-という場合、ASV(先進安全自動車)に乗り換えるというのも手です。最新の予防安全技術が安全運転をサポートしてくれます。
香川県では全国に先駆けて今年4月から、65歳以上を対象にした「ASV購入補助金制度」をスタート。内容は(1)自動ブレーキ、(2)車線逸脱警報(またはレーンキープアシスト)、(3)ペダル踏み間違い時加速抑制装置の3つすべてを備えたASV(新車)購入に対し、定額3万円を補助してくれるというもの。8月現在での申し込み数は、本年度の補助金予算総額(1000台分)の6割を超えました。購入を考えている人はお早めに。

問い合わせ

087(832)3230香川県危機管理局くらし安全安心課。

平成26年11月サービス開始 高齢者運転免許自主返納者優遇制度

お得が満載の優遇店ガイドマップ
l_02
香川県在住の65歳以上を対象に「運転経歴証明書(※注)」の提示で受けられる、さまざまなサービスをまとめた1冊。掲載店舗数は約1100店(8月現在では1170店)で、買い物だけでなく、バスやタクシーの割引情報も満載です。ぜひ利用して、シルバーライフをお得にエンジョイ!
l_03
※注:運転経歴証明書=運転免許の自主返納後も、公的な本人確認書類として使用可。交付は香川県運転免許センター、東讃センター、または、住所地を管轄する警察署で行います。準備するものなど、詳細は問い合わせを。

問い合わせ

香川県運転免許センター
087(881)0645

香川の「第九」をけん引して30年

face_01
香川第九実行員会委員長 中西久米子さん(84)
1987年にスタートした香川県の第九演奏会。今では香川の秋の風物詩となり、県内外から大勢の第九ファンが集まります。その実行委員長という大役を初回から続ける中西さん。よく人から「音楽関係の方ですか?」と聞かれるそうですが、コーラス好きの普通の主婦。これまでにいくつもの病気やケガに見舞われながら、「今年が最後かも…と毎年のように思ってきました。もうね、いろんなところにガタがきているんだけど(笑)、何とか30年の節目までは頑張ろうって。でも、本当に出来なくなったらきっぱり身を引くつもり」と笑顔で話します。合唱団員からは「中西さんが頑張っているんだから…」と目標にされるほど。
コーラスの魅力は「音楽で一つになれるところ」と中西さん。年齢も性別も経験も違う人々が一緒になって舞台を作り上げる感動は、参加した人でなければ味わえないと言います。「歳を重ねて出来なくなったことを並べるより、あの手この手で出来る工夫をしていきたい」と、あくまでも前向きに本番に向けてまい進します。
現在、11月6日(日)に開催される「第30回記念 かがわ第九演奏会」に出演する合唱団員を募集中。初心者歓迎です。

問い合わせ

090(3789)8869中西さん。

どっちDATA?

テーマ:1キロの移動に使う手段は?

data_01
香川に暮らす20~70代の男女116人にアンケート。1キロを徒歩圏内と考える人は13.8%と1割強で、そのほとんどは40代以上。それに比べ若い世代は断然「車」。中には「ポケモンGO」を始めて歩くようになったという人もチラホラいますが、いずれにしろ「ちょっとの距離も歩かない」という予想どおり(?)の結果となりました。歩数で換算するとたった1500歩ほどなんですが、その壁は厚いようです。

オトナモノ

米糀の甘酒と米粉のマドレーヌ(プレーン/324円)

otonamono_01
姿はマドレーヌ、食べればサプライズ
小麦粉、卵、乳製品不使用、アレルギー対応のおいしいマドレーヌが誕生。主原料には昔ながらの製法で仕込んだ「松原商店」(さぬき市)の甘酒と、香川県産の米粉を使用。甘酒の甘味と風味が味の決め手になった、新感覚の焼き菓子です。米粉ならではのもっちり感も魅力。プレーン以外に瀬戸内レモン味もあり。キュートなデザインのギフトボックス入りも人気です。販売は「禾(のぎ)」ほか。

住所
高松市磨屋町10-4
電話 087(802)3431

Admi(アドゥミ)のハンカチ(45センチ×45センチ/864円)

otonamono_02
木版プリントで描く日本の四季
インドの旅で出会った「人と人、心と心、国と国」のつながりから生まれた1枚のハンカチは、使っていくうち風合いが増すインド綿100%。手彫りの木版に染料をつけ、手作業で布に押していく味わい深い木版プリントは、インドの伝統技法です。一つひとつの柄には「Nobana」「Morning」「Dance」などの名前が付いていて、手にした愛着もひとしお。ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。販売は「watagumo舎」。

住所 watagumo舎
高松市花園町3-7-17
電話 080(3161)0140
スポンサードリンク    

この記事を気に入ったらシェア!

お問い合わせ

日頃より、リビングたかまつをご利用いただき誠にありがとうございます。
各種お気軽にお問い合わせくださいませ。