どこ行く?なにする?楽しいおでかけ先がいっぱい!

※状況によって変更や中止になる場合があります。おでかけの際は、事前に確認を

 

ギャラリー

●山口浩美 蒔絵(まきえ)展(漆器)
7月5日(土)まで、高松市今新町・ギャラリーen。石川県輪島市在住の作家による現代の人が愛着を持てるような絵柄の器類、ブローチやフォトスタンド、茶箱など50点以上の漆器を展示販売。
TEL:087-851-3711
●木村千秋 躍動するアスリート~スポーツ報道写真展~
7月6日(日)まで、高松市上林町・大西・アオイ記念館ギャラリー。
高松市の写真家が30年にわたり撮影した野球、サッカー、バスケット、ラグビー、アイスホッケー、スキーなどの躍動感あふれ
る写真23点を展示。100円。
TEL:087-880-7888

美術館

●高松空襲展「熱かった、苦しかったあの日」
6月27日(金)~7月7日(月)、高松市松島町・高松市平和記念館。空襲体験の絵、空襲後の市街写真などを展示。「原爆投下前後の広島」のVR体験もあり。28日(土)午前10時~11時は高松空襲語り部などによる戦争体験の話(参加無料)を開催。
TEL:087-833-2211
●猪熊弦一郎博覧会
7月6日(日)まで、丸亀市浜町・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館展示室C。戦後の日米文化交流や香川県での文化的な礎作りなど絵画以外の活動を紹介。一般1500円、大学生1000円。
TEL:0877-24-7755

舞台

●和んさんぶる・ド・ミュゼ~美術館de舞う~
7月6日(日)午後2時~2時50分、高松市紺屋町・高松市美術館エントランスホール。愛歌会・愛染流儀創作新舞踊の披露。和洋幅広い楽曲に振り付けて、生演奏で舞い歌う。観覧無料。
TEL:090-7623-0140愛歌会

展示

●SHIKOH Photo Exhibition 虹の宇宙2025 癒し~Healing~
7月30日(水)まで、高松市庵治町・歯ART美術館。高松市出身の写真家・司煌(しこう)によるシャボン玉をモチーフに宇宙を表現した作品約40点を展示。大人600円、中高生200円。
TEL:087-871-0666

映画

●映画「正義の行方」上映&講演会
7月6日(日)午後1時半~、高松市番町・香川県社会福祉総合センターコミュニティホール。異例の速さで死刑が執行された「飯塚事件」のドキュメンタリーから、えん罪・死刑・再審を考える。同事件弁護士の講演も。入場無料。先着260人。直接会場へ。
TEL:087-822-3693 香川県弁護士会

コンサート

●香川二期会合唱団第57回定期演奏会
7月6日(日)午後2時~、高松市玉藻町・レクザムホール小ホール。第1部「アベマリア選集」、第2部「美空ひばり作品集 川の流れのように」、第3部「混声合唱曲 永訣の朝」。一般・大学生1000円・小中高生500円。
☎090-1175-5792 事務局
●子どものためのとしょかんコンサート
7月6日(日)午前10時半~11時、高松市林町・香川県立図書館視聴覚ホール。金管アンサンブル「ゆかいななかまたち」による演奏「ハウルの動く城」、歌「にじのむこうに」、パネルシアター「おおきなかぶ」など。対象は幼児~小学生と保護者。先着180人。当日受け付け。
☎087-868-0567
●マンドリーノかがわサマーコンサート
7月13日(日)午後2時~、高松市サンポート・サンポートホール高松第1小ホール。マンドリンアンサンブルと合奏、ギターソロ・牛島光春さん。懐かしのJポップ、オリジナル曲ほか。入場無料。
TEL:090-1570-2689 植松さん
●TAIRIKプロデュース 古澤巖の品川カルテット
7月6日(日)午後3時~、観音寺市観音寺町・ハイスタッフホール大ホール。最新アルバムに収録された新曲などを演奏。5500円。
TEL:0875-23-3939
●瀬戸フィル音楽会 木管四重奏
7月4日(金)午後3時~、高松市仏生山町甲・高松市立みんなの病院みんなのホール。市主催のデリバリーアーツ事業。音楽の楽しい話を交えた気軽なクラシック公演。曲目は「川の流れのように」「アヴェ・マリア」ほか。入場無料。
TEL:087-813-7171

講演会

●さぬきの絆講演会「がん相談の事例を通して~こどもに病気のことをどう伝えるか~」
7月13日(日)午前10時~正午、高松市朝日町・香川県立中央病院講堂。講師は同病院がん専門看護師・太田亜紀子さん。参加費、駐車場無料(駐車券を持参)。申し込み不要。
TEL:080-3925-4490 香川がん患者会さぬきの絆
●県民防災週間シンポジウム 南海トラフ地震への備え~地域でできることを考えよう~
7月18日(金)午後1時半~4時20分、高松市番町・香川県社会福祉総合センターコミュニティホール。コミュニティ防災と避難時生活について。参加無料。8日(火)までに電子申請で申し込みを。
TEL:087-832-3241 香川県危機管理課
●屋島カレッジ2025
7月6日(日)午後1時半~3時40分、高松市春日町・高松大学本館多目的ホール。香川の魅力を再確認する2講演「登録有形文化財~見慣れた風景がかけがえのない風景に」「香川のデザインは邦坊のデザイン」。受講無料。定員100人。6月23日(月)までに申し込みを。
TEL:087-841-3216

講習会

●こころとからだの健康講座「命かがやいて~みんなで学ぼう性教育~2回シリーズ」
①7月25日(金)②8月22日(金)午前10時~11時半、高松市松島町・高松市男女共同参画センター。助産師から「性」を学ぶ。対象は①4歳~小学生の親子②子の性教育に戸惑っている保護者。参加無料。1回だけの参加可。
☎087-833-2282
●建設機械操作科
8月5日(火)~9月4日(木)の平日午前8時半~午後5時45分。高松市新田町甲・タダノ教習センター高松教習所。小型移動式クレーン、フォークリフト、玉掛けの技能講習。対象は選考に合格した人。資料代4620円。定員15人。7月8日(火)までに申し込みを。
☎087-881-3171 県立高等技術学校高松校
●夏のライフサイエンス教室
8月16日(土)午前10時~正午、高松市牟礼町原・香川県立保健医療大学。A「DNAのひみつ大公開」、B「肺のしくみを楽しく学ぼう」。対象は小4~小6と保護者。参加無料。A10組・B8組(多数抽選)。7月11日(金)までに香川県電子申請・届出システムから申し込みを。
☎087-870-1212
●育児が楽になる食事のキホン~超シンプルでみんな元気いっぱい~
7月12日(土)午後1時半~3時、高松市常磐町・高松市市民活動センター会議室。体に優しい食生活について。講師は学校給食と子どもの健康を考える会香川支部。対象は誰でも。参加無料。先着30人。要申し込み。
TEL:087-812-7534
●ふれあい教室
7月19日(土)午後1時半~、高松市東植田町・さぬき動物愛護センターしっぽの森。同館の紹介と、保護されている犬や猫との触れ合い。先着6組程度。参加無料。7月1日(火)から申し込み受け付け。
TEL:087-849-1011
●陶芸体験講座Ⅲ「もようをつけてDOKI・土器」
7月26日(土)午後2時~3時半、坂出市本町・鎌田共済会郷土博物館講堂。土台に縄や貝で模様を付け、縄文風土器を作る。受け取りは焼成後8月23日(土)~9月28日(日)。対象は小中学生。参加費1000円。先着25人。7月1日(火)から電話受け付け。
TEL:0877-46-2275
●教えて、チャン先生!アメリカ学校生活のリアル
7月5日(土)午前10時~正午、高松市番町・香川県国際交流協会交流フロアー。アメリカの学校生活のユニークなイベントや日本との教育制度の違いなどについて。対象は高校生以上。参加費800円。先着30人。3日(木)までに申し込みを。
TEL:087-837-5908
●WEB・プログラミング科
8月1日(金)~来年1月30日(金)の平日午前9時半~午後4時、高松市兵庫町・穴吹カレッジサービス高松会場。国家資格取得を目指す。対象は7月14日(月)の選考に合格した人。テキスト代2万9000円。定員15人。7月4日(金)までに応募を。
TEL:087-881-3171 県立高等技術学校高松校
●ビギナー女子キャン講座
7月26日(土)・9月6日(土)・10月4日(土)・11月8日(土)午前10時~午後3時、仲多度郡まんのう町吉野・国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのう。対象は18歳以上の女性。参加費4回1万1000円。抽選15人。7月10日(木)までに申し込みを。
TEL:0877-79-1717
●まかせて会員養成講座
7月9日(水)・10日(木)・14日(月)・16日(水)17日(木)午前9時15分~午後3時前後、高松市松島町・たかまつミライエ多目的室。対象は子育てを手伝いたい高松市・さぬき市・三木町・綾川町の人。参加無料。要申し込み。
TEL:087-833-2226 たかまつファミリー・サポート・センター
●手打ちうどん作り
7月27日(日)午前9時半~午後1時半、高松市生島町・香川県立五色台少年自然センターいろりの家。粉からうどんを作り、かまどで炊事。対象は1組3人以上の県内小学生と保護者。参加費1人2000円程度。定員4組(多数抽選)。6月18日(水)までに香川県電子申請などで申し込みを。
TEL:087-881-4428
●リラクゼーション研修会
7月5日(土)午後1時~4時、高松市番町・香川県社会福祉総合センター日本赤十字社香川県支部ボランティア室。ネック&ショルダー・ハンドケアのリラクゼーション技術を学ぶ。修了者には受講証を交付。対象はボランティアに興味のある人。参加無料。先着30人。要申し込み。
TEL:087-861-4618
●消費生活に関する資格取得応援講座
6月21日(土)・28日(土)・7月19日(土)・26日(土)午前10時~午後4時、高松市番町・香川県庁本館第1・第2会議室。10月消費生活アドバイザーの1次試験対策。受講料4000円(別途テキスト代9900円)。4日(水)午後5時までに申し込みを。
TEL:087-832-3172 香川県くらし安全安心課
●4月期アイパル外国語講座
4月~7月、高松市番町・香川県国際交流協会。英・仏・独・伊・スペイン・ロシア・中国・韓国・インドネシアの語学講座をレベル別に27クラス開講。対象は高校生以上。受講料12回1万6000円(別途テキスト代が必要な場合あり)。各先着30人。要申し込み。見学1回無料。
TEL:087-837-5908

アラカルト

●第216回寺ともサービスデイ 夏祭りDJパーティー
7月5日(土)午後7時~9時、高松市番町・徳成寺。懐かしのディスコミュージックを中心にDJセレクトの曲で踊るダンスイベント。参加費1000円(ワンドリンク付き)。要予約。
☎087-8210-6348
●おやつ博覧会
6月27日(金)~7月6日(日)午前11時~午後6時(売り切れ次第)、高松市浜ノ町・高松オルネ北館4階イベントスペース。全国47都道府県の人気のおやつ170種類以上を販売。
TEL:087-811-0077 イベント窓口
●ものっそ星空☆ミニ~七夕ものがたり~
6月28日(土)・29日(日)・7月5日(土)・6日(日)午前11時15分~45分、高松市松島町・高松市こども未来館プラネタリウム。七夕の話を見て、歌を歌い、プラネタリウムで織姫と彦星を探す。大人500円、高校生300円、4歳~中学生100円。各回先着80人。当日受け付け。
TEL:087-839-2571
●土曜デー2025
6月28日(土)・7月5日(土)・12日(土)午後5時~9時、東かがわ市三本松・三本松商店街。金魚すくい、射的、昆虫くじ、キッチンカー、ステージ、出張動物園など多彩。
TEL:0879-25-3336 味道源
●第2回さぬき子どもメディカルラリー
7月27日(日)午前10時~午後5時、高松市香西本町・イオンモール高松シーコート。子どもたちだけで救急現場の初期対応~119番通報を競技として実践。対象は小3~小6(保護者同伴)。参加無料。6月27日(金)までに3人1チームで応募を。
TEL:087-845-3301 三光病院

お知らせ

●フラウエンコール・かがわ団員募集
7月19日(土)午後2時~レクザムホールで開催予定の定期演奏会に向けて仲間を募集。練習は毎週金曜午前10時~・日曜午後1時~各3時間、会場は都度確認。入会金1000円、月額3500円(日曜のみは2000円)。出演料、楽譜代などは別途。
TEL:080-3920-9794 畠中さん

スポンサードリンク    

この記事を気に入ったらシェア!

お問い合わせ

日頃より、リビングたかまつをご利用いただき誠にありがとうございます。
各種お気軽にお問い合わせくださいませ。