どこ行く?なにする?楽しいおでかけ先がいっぱい!
※状況によって変更や中止になる場合があります。おでかけの際は、事前に確認を
ギャラリー
●薄井ゆかり裂き織りバッグ展
11月22日(土)まで、高松市今新町・seed・蓮のうてな。栃木県出身の作家による、布を細く裂いて織ったカラフルなバッグを展示販売。
TEL:087-851-3711
●中浦香与子グッドバイブス展
11月24日(振休)まで、高松市東山崎町・Dotamaギャラリー。心象風景などのアクリル画約30点を展示販売。
TEL:070-4313-7696
●たたみべり雑貨展
11月30日(日)まで、高松市円座町・ギャラリーカフェマロン。高松市在住のme+(エムイープラス)による畳の縁で制作したポーチやバッグ、しめ飾りなどを展示販売。
TEL:087-887-3737
●「コットンクラブ」パッチワークキルト作品展
11月26日(水)~29日(土)、高松市紺屋町・高松市美術館市民ギャラリー。キルト作品33枚、小物・バグなど約170点を展示。
TEL:090-1170-7488 渡辺さん
●梶浦徳雄 金重愫画と陶―ふたりの景
11月23日(祝)まで、丸亀市浜町・あーとらんどギャラリー。岡山出身の画家と陶芸家の作品約40点を展示。
TEL:0877-24-0927
展示
●SEN STUDIO「自然と共に生きる」
11月30日(日)まで、高松市庵治町・歯ART美術館。香川の木工作家・喜多川千優さんによる木の表情やぬくもりを生かした皿、花器などの作品約50点を展示販売。大人600円・中高生200円。
TEL:087-871-0666
●池下正乙書画展「書への想い」
11月24日(振休)まで、坂出市駒止町・かまどホール。坂出市在住の書家による書と絵がコラボした作品を展示販売。一般300円。
TEL:0877-46-2178
美術館
●京友禅 きものの美 大正・昭和初期を中心に
11月30日(日)まで、丸亀市一番丁・丸亀市立資料館企画展示室。染匠・伊可田屋(いかだや)、田畑家による名品を中心に約40点を展示。入場無料。
TEL:0877-22-5366
コンサート
●カルチャーハウスエミリア・コーロエミリア第11回合同発表会
11月23日(祝)午後1時~、高松市国分寺町新名・高松国分寺ホール。子どもピアノ、弦楽合奏、和合奏、篠笛、ウクレレ、三線など12講座による年に一度の発表会。入場無料。
TEL:087-889-3419 カルチャーハウスエミリア
●讃岐国分寺太鼓 和・心・響・感
11月26日(水)午後1時半~2時半、高松市三谷町・障害者支援施設ウインドヒル交流棟。高松市主催デリバリーアーツ2025。和太鼓の演奏。一緒に太鼓をたたくワークショップも。入場無料。直接会場へ。
TEL:087-888-4277
映画
●みんな生きている~二つ目の誕生日~
11月22日(土)午後1時~、高松市浜ノ町・徳島文理大学高松駅キャンパスムラサキキネンホール。骨髄移植普及・啓発イベント。企画・主演の樋口大悟らによるパネルトークも。入場無料。先着300人。県HPから申し込みを。
TEL:087-832-3315 香川県医療政策課
講演会
●いのちってあったかい
11月30日(日)午後1時半~3時半、高松市仏生山町甲・ふらっと仏生山イベントスペース。約50年のベテラン助産師による命と性の大切さの話。講師はいのちの応援舎ぼっこ助産院元理事長・山本文子さん。参加無料。先着150人程度。要申し込み。
TEL:087-813-8136 ママスマイル
●親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー対応講演会~具体的にロールで解説
11月30日(日)午後1時半~4時、高松市松島町・高松市男女共同参画センター。いろいろな場面を即興で演じ、講師がアドバイスと解説。参加無料。先着80人。直接会場へ。
TEL:090-9553-1030 香川LD周辺児(者)親の会・井本さん
●自分らしく生き抜くために「人生会議」はじめてみませんか?
11月24日(振休)午後2時~4時、高松市玉藻町・レクザムホール大ホール。筑波大学医師による講演、元バレー日本代表・大山加奈さんらを交えた座談など。参加無料。20日(木)までに専用フォームから申し込み。
TEL:087-839-2346 高松市長寿福祉課
●まかせて会員養成講座
11月10日(月)・12日(水)~14日(金)・20日(木)午前9時15分~午後3時前後、高松市松島町・たかまつミライエ多目的室。対象は子育てを手伝いたい高松市・さぬき市・三木町・綾川町の人。参加無料。先着20人程度。要申し込み。
TEL:087-833-2226 たかまつファミリー・サポート・センター
●ドローン安全講習会
11月22日(土)午前9時~午後1時、高松市生島町・香川県消防学校教育訓練棟大教室。心構え、注意点、禁止事項などの座学と、グラウンドでのドローン操縦体験(対象は14歳以上)。参加無料。先着70人。11月14日(金)までに申し込みを。
TEL:087-832-3175 香川県くらし安全安心課
講習会
●デジタル時代の消費者トラブル
12月6日(土)午後1時半~3時、高松市番町・香川県庁本館第1・第2会議室。デジタル化に伴う最新のトラブルについて例を交えて解説。講師は弁護士・加藤進一郎さん。参加無料。先着50人。12月3日(水)までに申し込みを。
TEL:087-832-3172 香川県くらし安全安心課
●さぬきうどん科
令和8年1月14日(水)~3月13日(金)の平日午前9時~午後3時50分、三豊市高瀬町下勝間・さぬき麺機。対象はうどん店への就職または開業を希望し、12月15日(月)の選考に合格した人。定員10人。テキスト代等1万円。12月3日(水)締め切り。詳細は問い合わせを。
TEL:087-881-317 県立高等技術学校高松校
●秋の親子木工教室
11月24日(振休)午前10時半~・正午~・午後1時半~、高松市東植田町・公渕森林公園芝生広場仮設テント。県産ヒノキ材の組み立てキットでスツール(いす)を1個作る。所要1時間。対象は県内在住者。参加無料。各回先着10組。21日(金)までに申し込みを。
TEL:087-849-0402 かがわ水と緑の財団
●ミズノ流忍者学校
11月24日(振休)午前10時~正午、高松市生島町・香川県総合運動公園第2サッカー・ラグビー場。運動発達に必要な36の基本動作の中で20種類の動きをオリジナルの忍術修行遊びを通して楽しく行う。対象は年中~小2。受講料1500円。先着30人。9日(日)午後5時までに申し込みを。
TEL:087-881-0354
●OA経理事務科(高松)
12月10日(水)~来年3月9日(月)の平日午前9時20分~午後4時、高松市松並町・四国総合ビジネス専門学校。対象は11月18日(火)の選考に合格した人。テキスト代1万4000円。定員18人。11月10日(月)までに願書を提出して応募を。
TEL:087-881-3171 県立高等技術学校高松校
●アイパル外国語講座
9月~12月、高松市番町・香川県国際交流協会。英・スペイン・フランス・ドイツ・イタリア・ロシア・中国・韓国・インドネシアの語学講座をレベル別に27クラス開講。対象は高校生以上。受講料12回1万6000円。各クラス先着30人。要申し込み。見学1回無料。期間途中からの受講可。
TEL:087-837-5908
アラカルト
●私たちの祭
11月23日(祝)~12月24日(水)、高松市屋島中町・無童庵まぶい。布小物、編み物、刺しゅう画、天然石アクセサリー、陶器、木工作品、革かばん小物、フードなど約500点を展示販売。
TEL:087-841-0802
●公渕森林公園の秋祭り
11月24日(振休)午前10時~午後3時、高松市東植田町・香川県公渕森林公園芝生広場。獅子舞演舞(正午~・午後1時〜)、森の図書館、ゲームや木の工作などのワークショップ、スイーツのマルシェ、キッチンカーなど21ブースが出店。入場無料。
TEL:087-832-3455 香川県森林・林業政策課
●全国一斉生活保護ホットライン 26日(水)午前10時~午後8時。生活保護の申請や受給中の問題に関する相談に、弁護士が無料でアドバイス。
TEL:0120-158-794 相談専用(当日のみ開設)
TEL:087-822-3693 香川県弁護士会
●玉藻公園「第70回高松市菊花展競技会」
11月17日(月)まで、高松市玉藻町・玉藻公園。県内の愛好家が丹精込めて育てた大菊12鉢組、盆栽花壇などの作品を展示。観覧無料、入園料大人200円・子ども100円。
TEL:087-851-1521
●どんぐり銀行スタート
10月5日(日)~12月5日(金)。香川県発祥のどんぐり銀行は、ドングリが通貨。集めて預け入れると自分専用の通帳にD(単位)が貯まり、苗木やヒノキグッズなどと交換可能。銀行窓口の場所など詳細はHP(「どんぐり銀行」で検索)を。
TEL:087-832-3461 香川県森林・林業政策課
お知らせ
●琴弾公園有明浜フォトコンテスト
有明浜をテーマにした写真作品を募集。1人5点まで。最優秀賞は3万円相当の地元特産品詰め合わせほか、入賞作品は県庁ギャラリーや県HPで紹介。11月28日(金)までにHP(同イベント名で検索)の応募フォームから応募を。
TEL:087-869-9596 同コンテスト運営事務局
●さぬき市ええところ写真コンテスト
昨年4月以降にさぬき市内で撮影した魅力的な写真を募集。写真部門(グランプリ賞金5万円ほか)とインスタグラム部門(最優秀賞商品券1万円ほか)。12月22日(月)消印有効(インスタ投稿も同日まで)。詳細はHP(同イベント名で検索)を。
TEL:087-894-1601 さぬき市観光協会
●第89回香川県美術展覧会
11月に開催される同展に出品する絵画、立体、工芸、書、写真を募集。対象は高校生以上。1人1点。出品料4000円(高校生は無料)。期日など詳細はHP(同イベント名で検索)を。
TEL:087-822-0247 県立ミュージアム学芸課
●かがわマラソンボランティア募集
来年3月14日(土)・15日(日)に初開催の「かがわマラソン」ボランティアを募集。
場所はあなぶきアリーナ香川、コース各エリア。ウェア支給。希望者にはボランティア活動証明書を発行。先着2900人程度。要申し込み。
TEL:087-832-3886 同実行委員会事務局