どこ行く?なにする?楽しいおでかけ先がいっぱい!

※状況によって変更や中止になる場合があります。おでかけの際は、事前に確認を
ギャラリー
●しょうぶ学園展
6月20日(火)まで、高松市丸亀町・まちのシューレ963ギャラリー。鹿児島県の障害者支援施設で創作された陶芸、刺しゅうなどのクラフト&アート作品ほかを展示販売。11日(日)午後5時半~7時は同施設長のトークイベント(2000円、先着40人、要申し込み)も開催。
TEL:087-800-7888
●世界中みんな仲良く
6月13日(火)~18日(日)、高松市錦町・NHKふれあいギャラリー。絵画造形教室アトリエKによるコラージュ、写真、造形などの作品約50点を展示。
TEL:087-825-0160
●櫻井伸也展
6月25日(日)まで、丸亀市浜町・あーとらんどギャラリー。イタリア・トリノ在住の画家の油彩画約24点を展示。
TEL:0877-24-0927
美術館
●平山郁夫ー祈りの讃岐路をゆく
6月11日(日)まで、高松市玉藻町・香川県立ミュージアム常設展示室4・5。遍路道や寺社の風景画18点を展示。一般410円。
TEL:087-822-0002
●高松と寛政異学の禁 中山城山が生きた時代
7月2日(日)まで、高松市昭和町・高松市歴史資料館。現高松市香南町出身の儒学者・中山城山(じょうざん)生誕260年記念展。江戸中期~後期の高松藩政の資料などを展示、その生涯を追う。一般200円、大学生150円。
TEL:087-861-4520
●中園孔二 ソウルメイト
6月17日(土)~9月18日(祝)、丸亀市浜町・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館展示室C。香川に移住した翌年、25歳で他界するまでに多様な絵画を残した画家の未発表作も含む作品約200点を展示。一般950円、大学生650円。
TEL:0877-24-7755
●土洋会作品展
6月11日(日)まで、善通寺市文京町・善通寺市美術館。50年近く活動する絵画同好会員が自由に描いた油彩・水彩・デッサン画などを展示。入場無料。
TEL:0877-62-4924
●高松市美術館開館35周年記念
フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン 6月11日(日)まで、高松市紺屋町・高松市美術館。巨匠から近年のデザイナー作品まで、美しい家具や食器など約750点を展示。一般1200円、大学生600円。
TEL:087-823-1711
コンサート
●ダッパーサクセーバーズ2023 サクソフォンアンサンブルコンサート
6月10日(土)午後5時半~、高松市丸亀町・丸亀町レッツホール。「タンゴの達人」「故郷の空」ほか。入場無料。
TEL:090-9451-5553高橋さん
●梅田玲奈ピアノソロコンサート 雨の季節のジャズ
6月11日(日)午後3時~、高松市中野町・珈笛画廊ほのほ。テーマは「新緑の終わりと梅雨の始まり」。3000円(ワンドリンク付き)。
TEL:087-833-2308
●たかまつ発 心が繋がる和太鼓コンサート2023「喜怒愛楽」
6月17日(土)午後6時~8時、高松市屋島西町・穴吹学園ホール。和太鼓奏者・野中耀博さんがつくる一般市民参加型の公演。前売り一般3000円・高校生以下2000円、当日各500円増し。
TEL:090-1010-5481 長谷川さん
舞台
●イスパニア フラメンコ フェスティバル 輝く星
7月9日(日)午後4時~、高松市西宝町・香川県教育会館ミューズホール。イスパニアフラメンコスタジオのメンバーを中心とした華やかで情熱的な舞台。前売り2000円・当日2500円、小学生1000円。
TEL:087-851-0960 イスパニア
●株式劇団マエカブ「石を食べた男」
6月17日(土)午後7時~、18日(日)午前10時半~・午後2時~、坂出市京町・坂出市民ホール。荒唐無稽のエンターテインメント活劇。上演90分予定。一般前売り3000円・当日3500円。18日午前の部は未就学児の親子限定(大人1000円)。
TEL:090-7572-6104 ARTFIT・岡田さん
展示
●第35回美術教室DoDo子ども教室作品展
6月8日(木)~11日(日)、高松市番町・香川県文化会館展示室。幼児~高校生の生徒による絵画、造形など作品約220点を展示。
TEL:087-822-8798
講習会
●かみはの「緑を学び楽しむ教室」① 夏に向けての寄せ植え(実習)
6月14日(水)午前10時半~午後0時半、高松市常磐町・高松市市民活動センター会議室。講師は香川のみどりを育む会・牟礼信子さん。花の寄せ植えを作る。参加費3000円(材料代込み)。先着15人。要申し込み。
TEL:087-812-7534
●法律講座「離婚について考える~知っておきたい法的知識~」
6月28日(水)午後1時半~2時50分、高松市松島町・高松市男女共同参画センター学習研修室。講師は弁護士・筒井由果さん。参加無料。先着30人。3時~5時は相談(受講女性のうち先着4人、1人30分程度)も。いずれも21日(水)までに申し込みを。
TEL:087-839-2275
●第1期キッズテニス教室
5月12日(金)~7月14日(金)の毎週金曜、午後5時~6時半、高松市国分寺町新名・高松市国分寺橘ノ丘総合運動公園勤労者野外活動施設屋内ゲートボール場。対象は小学生。参加費10回5000円(途中参加は500円×残数)。先着30人。要申し込み。
TEL:087-874-4311
●4月期アイパル外国語講座
4月18日(火)~7月、高松市番町・香川県国際交流協会。英・スペイン・フランス・ドイツ・イタリア・ロシア・中国・韓国の語学講座をレベル別に28クラス開講。対象は高校生以上。受講料12回1万6000円。各クラス先着30人。要申し込み。各クラス見学1回無料。
TEL:087-837-5908
講演会
●放送大学香川学習センター サンクリスタル講演会 うつ病治療における誤解・偏見を再考する
6月10日(土)午後1時半~3時、高松市昭和町・高松市中央図書館。講師は古新町こころの診療所院長・嶋宏美さん。うつ病治療の正しい知識について。入場無料。先着40人。申し込み不要。
TEL:087-837-9877 放送大学香川学習センター
●ケアする人を支える~男性介護者と支援者の全国ネットワークの活動より~
6月18日(日)午後2時~3時半、高松市番町・香川県社会福祉総合センター大会議室。講師は立命館大学産業社会学部教授・津止正敏さん。参加無料。先着100人。11日(日)までに申し込みを。
TEL:0877-98-0854 丸亀市飯山総合保健福祉センター
アラカルト
●朗読サロン~語る楽しみ・分かち合おう~
6月10日(土)午後1時半~3時半、高松市昭和町・サンクリスタル高松第1集会室。ゆっくり正確に読むことから始め、著名な文学作品を朗読する。菊池寛顕彰会会員による朗読指導もあり。参加無料。申し込み不要。
TEL:087-861-4502
●さぬき伝統工芸in女木 第5回MEGIめきめき♪
6月18日(日)午前9時~午後3時受け付け終了、高松市女木島。港周辺15か所でグルメ販売、ワークショップ、体験など多彩なイベントを開催。料金はチケット制(3500円・6000円)。フェリー代往復大人740円、子ども380円。
TEL:090-2787-4647 同実行委員会
お知らせ
●令和5年度ボランティア大賞推薦募集
県内で10年以上継続し顕彰にふさわしい活動を他薦で募集。一般(個人・グループ)・企業の2部門。入賞者は賞状と副賞あり。所定の推薦書に必要事項を記入して応募。6月16日(金)消印有効。詳細はHP(「香川県 ボランティア大賞」で検索)を。
TEL:087-832-3174
県男女参画・県民活動課
●女声合唱団フラウエンコール・かがわ団員募集
7月22日(土)にレクザムホールで開催予定の演奏会に向けて仲間を募集。練習は毎週金曜午前10時~・日曜午後1時~各3時間、会場は都度確認。入会金1000円、月額3500円(日曜のみは2000円)。出演料、楽譜代などは別途。
TEL:080-3920-9794 畠中さん
●気ままなアンサンブル演奏依頼募集
高松を中心に活動しているミニ編成(約10人)の吹奏楽グループがステキな演奏をお届け。子ども会、地域の祭り、施設への訪問演奏など各種イベントの出演依頼を募集。リクエスト曲、演奏料など応相談。詳細は問い合わせを。
TEL:080-3163-2342 気ままな事務局