教えて『セカンドオピニオン』のホントのところ

second_opinion
 

自分や家族が病気になったとき、できるだけたくさんの情報が欲しい、多くの選択肢の中から納得の治療法を選びたいと思うのは自然なこと。ただ、近ごろ耳にするようになったセカンドオピニオンも、分からないことや不安がいっぱい。そこで今回は、みんなが知りたい“本音のところ”を現場の医師に聞いてみました。

セカンドオピニオンとは

現在の診断や治療方針について、患者やその家族が主治医以外の医師に意見を聞くというもの。患者自身が今後の治療方法を決定するのに役立てることが目的です。セカンドオピニオンを受ける病院では、新たな検査や治療は行わず、主治医から提供された検査結果をもとに意見を伝えます。主治医に対する不満や最初からの転院希望、医療事故などは対象外となります。
 

教えてくれたのは…


香川県立中央病院
院長補佐
血液・腫瘍内科
川上公宏さん

自分の病気に対して受け身になるのではなく、積極的に治そうという姿勢は大切です。どんな生き方をしたいかによって、治療法も変わってきます。情報を集めたり、複数の医師の意見を聞いたり、賢い患者になって、自分に合った方法を自分自身で選ぶこと。納得して治療を進めることが第一です

 
取材協力
●香川県立中央病院地域医療連携課
●高松市保健所保健対策課
 

Q&A

Qセカンドオピニオンはどんなケースで希望されることが多いですか?

A主治医からいくつかの治療法を提案されたけれど、自分では判断できない場合、主治医の判断に納得がいかない場合、テレビで別の治療法を知った場合などが多いです。

Qどんな手続きが必要ですか?

A主治医に話して、検査結果などを出してもらいます。セカンドオピニオンには予約が必要で、患者自身が行う場合と、今の病院が行う場合があります。相談は自費となります。

Q主治医にセカンドオピニオンの希望を伝える際、どのように切り出せば気まずくならずに進められますか?

A「先生を信頼していますが、ほかの医師の意見も聞きたいので」と率直に伝えるのがいいと思います。かつては、「患者は主治医だけが診るもの」という考えがありましたが、今は、地域全体、医師みんなで患者を診るという体制になっているので、必要以上に気を使わなくていいと思います。むしろ、患者自身が病気に対して積極的に向き合ってくれていることを歓迎する医者は少なくないはずです。

Q主治医があまりいい顔をしなかった、または協力的でなかった場合は、どのように対処すればいいですか?

Aしっかり自分の意見を話しても難色を示す場合は、セカンドオピニオンではなく、転院という選択肢もあります。その場合、紹介状があれば症状も分かって、新しい病院での治療にうまく移行できます。すぐに紹介状を書いてほしいというのは、時間的に難しい場合もあるため、「いつごろなら大丈夫ですか」と聞いてみるのもいいかもしれません。

Q主治医にセカンドオピニオンの話をするのは気まずいので、内緒でほかの医療機関を受診することもできますか?

Aまた初めから同じ検査をするのは、時間的にも、体力的にもおすすめしません。「いざとなったら病院を替えることもできる」というぐらい、ある程度開き直って、主治医に話してみましょう。本当に患者のことを考えているなら、嫌な顔はしないはずです。

Qセカンドオピニオンを受けた側の医師が主治医に気を使って、異なる診断を下すのをためらうということはありませんか?

A地元で専門も同じならば、医師同士、学会などである程度面識はあります。だからこそ、もし意見が違う場合は、率直に話ができると思います。まれに、医師の間で気まずい雰囲気になることもありますが、それは一時のこと。最終的に判断するのは患者なので、ためらうようなことはありません。

Qセカンドオピニオンの意見が同じで、主治医のところに戻って治療を続ける場合、気まずくなったり、不利益があったりしませんか?

Aセカンドオピニオンを相談する際に、十分コミュニケーションが取れていれば問題はありません。患者や家族がしっかり納得することで、その後の治療もスムーズに進みます。

Q主治医と意見が同じだった場合、セカンドオピニオンの医師に治療をお願いすることもできますか?

A可能です。その場合は、一度主治医のところに戻って、紹介状を書いてもらうことになります。言いにくい場合は、「家が近くなので」「親戚が近くにいて」などという言葉を添えれば雰囲気が悪くなることもないと思います。

Q主治医とセカンドオピニオンの意見が異なる場合、どう対応すればいいですか?サードオピニオンが必要ですか?

A何人もの医師に診断してもらう、いわゆる「ドクターショッピング」が問題になっていますが、患者自身が納得するためなら、サードオピニオンぐらいまではOKだと思います。その場合も、セカンドオピニオンと同様、主治医に相談してください。

相談窓口

★香川県医務国保課 TEL: 087(832)3333
★高松市保健所保健対策課 TEL: 087(839)2860

セカンドオピニオンに関する検索

医療Netさぬき http://www.qq.pref.kagawa.jp

スポンサードリンク    

この記事を気に入ったらシェア!

お問い合わせ

日頃より、リビングたかまつをご利用いただき誠にありがとうございます。
各種お気軽にお問い合わせくださいませ。