イベント

【小豆島】人気観光スポットで「光の祭典」開催!プロジェクションマッピングが彩るアート空間を体感

11月7日(火)~12月3日(日)は、小豆島にある人気観光スポットで「Shodoshima Protopia―進化する島―」が開催されます。“世界初のアイランドシアター”をテーマに島内4カ所でプロジェクションマッピングが実施され、圧倒的なスケール感で夜の小豆島を彩ります。
➡︎公式HPはこちら

●天使の足跡「 エンジェルロード」
【日時】11月7日(火)~30日(木) 18:30〜22:00
【定員】なし
干潮時にのみ海の中から出現する砂の道「エンジェルロード」を、プロジェクションマッピングで“光の道”へと変化させます。道を歩くと足元に波紋が広がったり、砂浜にはイルカや魚たちが泳ぎ、道の奥にはエンジェルの羽が出現するなど、大人も子どももわくわくするような仕掛けが盛りだくさん!

●「寒霞渓(かんかけい)」
【日時】11月7日(火)~18日(土) 18:30〜20:30
【定員】各日100人
寒霞渓ロープウェイでこううん駅から展望台まで上ると、そこにはプロジェクションマッピングによる花火が出現。夜景と光がコラボするパノラマビューイングが楽しめます。開催期間中はイベント参加者限定で夜間特別運行(無料)を実施。

●「小豆島オリーブ公園」
【日時】11月19日(日)~30日(木) 18:30〜20:30
【定員】なし
道の駅「小豆島オリーブ公園」内にある巨大なギリシャ風車を活用したプロジェクションマッピングでデジタルアート空間を演出。オリーブの森には次々と動物たちが現れ、幻想的な世界が浮かび上がります。

●二十四の瞳映画村
【日時】12月1日(金)~3日(日) 17:30〜21:30
【定員】各日300人
映画と文学の教育の聖地といわれる「二十四の瞳映画村」では、元JAYWALK中村耕一氏や元class日浦孝則氏をはじめとしたアーティストによるライブを実施。音楽とプロジェクションマッピングによる夢のコラボが実現します。

イベント参加にはチケットの予約が必要です。期間中は、各会場と対象の宿泊施設間で無料送迎バスが運行されるので、アクセスも楽々♪この機会に小豆島へ出かけて、今しか出合えないデジタルアートの世界に触れてみては。
➡︎無料送迎バスの詳細はこちら(公式HP内)
➡︎チケットのWEB販売はこちら(公式HP内)

【高松】保育園で楽しむ音楽マルシェ「みいロック2023」開催!大人も子どもも全力で遊ぼう

「おとながあそぶ!こどももあそぶ!」をテーマに有志で創り上げるイベント「みいロック」。10月14日(土)、今年も保育施設「みいろ」で開催されます。

「大人が全力で遊べば、子どもも本気で楽しむことができ、思い描く将来が明るくなる」というポジティブな連鎖につながる願いを込めた音楽マルシェ。2018年からスタートし、回を重ねるごとに盛り上がりも右肩上がり。2022年は約430人もの人が訪れました。

今年は出演アーティスト11組中8組が初出演。ギター、ハーモニカ、ユニット、バンドなどプロ・アマ問わず、キッズグループもステージを彩ります。舞台(ステージ)も今までと仕様が変わるそうなので、乞うご期待。

フェスの合間にお腹を満たすマルシェも充実。仏生山のカレー専門店「ヒッカリー」の合いがけカレーや塩上町のかわいいジューススタンド「きまぐれな猫のおひるね」など、県内で人気のグルメやキッチンカー10店が登場します。親子で参加できるモノ作りワークショップ(有料)も楽しみながら、心地よい秋の1日を過ごしては。

【ライブパフォーマンス出演者】
・ミツル&りょうた
・YUHI BROTHERS
・ナカムラトシヤ
・馬場美夕
・横山星(あかり)
・NEW KNOWS OLD
・UNFAIR RULE
・フルイカズキ
・レトロカラーコレクション
・ジャンゴ・ティガール
・キッズ上原兄弟バンド

【マルシェ】
・ヒッカリー/カレー、ラッシー
・きまぐれな猫のおひるね/フルーツジュース、ポテト
・ココcoffee/コーヒー、ジンジャーエール
・Ori/ティラミスプリン、ワッフル
・LOGOS/アウトドア用品

【キッチンカー】
・Cafe Switch/コーヒー、イングリッシュマフィン
・スパイス家族カラクラ/カレーとインドの粉もん、タンドリーチキン
・ウワサの9番/たこ焼き、アイス
・ワゴンタイガー/ライスバーガー、チュロス
・Sunlit/おにぎりサンド

【ワークショップ】
・町・内・会/おえかきトートバッグ、おえかきポーチ
・峰山ハチミツ/木工ワークショップ、ハチミツ

■駐車場・アクセス
・みいロック臨時駐車場(高松市香川町浅野845)※約40台
・JA香川県香川浅野支店(高松市香川町浅野846-1)※約40台
・ことでんバス塩江線「浅野」下車、徒歩6分

※画像は2022年の様子