2024年 1月 の投稿一覧

【高松】「iam.(アイアム)」オシャレな空間でスイーツ&ドリンクを味わって

・シックなおしゃれカフェ「iam.(アイアム)」

南新町商店街にあったカフェ「iam.」が、2022年7月に丸亀町グリーン向かいの国道11号線沿いへ移転オープン。中心街だと駐車場が心配ですが、周辺には徒歩3分圏内のコインパーキングも多数あり、車でのアクセスも安心です。

比較的コンパクトなお店ですが、奥行きのある造りとなっています。どことなくかわいらしく、シンプルながらも洗練されたインテリア。イートインを利用する際はカウンターで先に注文するスタイルです。

1階奥と2階にはテーブル席があり、のんびりカフェタイムを過ごせますよ。友人同士やカップルでおしゃべりしながらスイーツを楽しむのもオススメです。

店舗中央には印象的な螺旋(らせん)階段が。1階席も落ち着けますが、2階席が空いていればぜひ上ってみて。大きな窓から見える街路樹に季節を感じながら、中心街を行き交う車や人々を眺めつつ、のんびりカフェタイムを過ごせますよ。

・魅惑のスイーツ!注目の生ケーキ

移転前のスイーツメニューは焼き菓子のみでしたが、リニューアルに伴い生ケーキも仲間入り。それに合わせてドリンクメニューも拡充。選択肢が増え、より魅力的になりました。北浜アリーに姉妹店「iam. with bread(アイアム ウィズ ブレッド)」もありますが、それぞれ異なるスイーツが提供されているのも注目ポイント。

『チーズケーキ』単品480円

絶妙な焼き加減のベイクドチーズケーキ。とてもなめらかでクリーミーな半熟感が特徴的です。濃厚なリッチテイストでありながら、クドくないのでペロッといただけます。

『ティラミス』単品530円

甘いものが苦手な人におすすめしたいのが『ティラミス』。フワッと軽いなめらかなマスカルポーネクリームに、エスプレッソのほろ苦さが良いバランス。

『シャインマスカット パンナコッタ』500円

旬のフルーツを使用したパンナコッタも要チェック。夏にはシャインマスカットが登場するなど、季節ごとに異なる組み合わせが楽しめますよ。

焼き菓子のオススメはコレ!

『カヌレ プレーン』120円

お茶菓子にぴったりのプチサイズのカヌレは、移転前からの定番商品。もっちり食感で程よい甘さがやみつきになりそう。プレーンのほかにチョコも選べます。

『アップルパイ』『マロンパイ』各260円

季節限定スイーツメニューの中で注目なのが『アップルパイ』と『マロンパイ』。

どちらも小ぶりでありながら、意外と食べ応えあるギッシリ感。表面パリッと、中はしっとりとしたパイ生地に、もったりとしたクレームダマンドのコクをプラス。リンゴは甘すぎずシャクっと食感のコンポート。栗は風味がしっかりと感じられる渋皮煮をまるごと1粒包んでいます。

『フィナンシェ』120円

フィナンシェもカヌレと同じくかわいらしいプチサイズ。スコーン1個と焼き菓子2個(120円の焼き菓子に限る)、指定ドリンクがセットになった『焼き菓子セット』(900円)でフィナンシェを選ぶのもアリ!

季節限定のドリンクメニュー

『コーヒーゼリーフロート』650円

ドリンクメニューは、コーヒー系や紅茶系のベーシックなものに加え、季節限定品も登場します。『コーヒーゼリーフロート』は、ミルクベースにコーヒーゼリーの食感とほろ苦さをプラス。バニラビーンズ入りのアイスが贅沢♪

『オレンジアイスティー』600円

フルーティーで爽やかな飲み心地のオレンジアイスティーは、輪切りオレンジとアールグレイがベストマッチ!『コーヒーゼリーフロート』と『オレンジアイスティー』は2023年冬ごろまで販売予定なので、気になったら早めに訪れて。

・ギフトにもってこいのアイテム

ドリンクメニューで提供されている紅茶「Brew Tea Co.」も販売されています。カラフルなパッケージはインテリアのアクセントにも。

イートインなら生ケーキがオススメですが、おうちカフェ用に焼き菓子をテイクアウトしてみては?アメリカ式のスコーンは食べ応えあるサイズで、ちょっとした手土産にもぴったり。

新しく仲間入りしたクッキーは6種類用意。組み合わせ自由な3個セットや6個セットは少しお得でありながら箱付きなのでギフトにオススメ。

こだわり素材で作られたシンプルデザインのホールケーキ(2,000円〜)も予約販売されています。BOXがかわいいので、バースデーやアニバーサリーにも喜ばれること間違いなし!店頭や電話、公式サイトから予約可能です。

➡︎公式HPはこちら

お店の雰囲気とシンクロするような、シンプルかつ洗練されたスイーツを「iam.(アイアム)」で味わってみませんか?サクッとテイクアウトもしやすいので、手土産として買うのもオススメです。

■詳細情報

■DATA

iam.(アイアム)

所在地
香川県高松市瓦町1-10-7
電話番号
087-802-1497
営業時間
11:00〜18:00(L.O.17:00)

【高松】「TORI TORI KITCHEN」色鮮やかな副菜と揚げたてのからあげランチ

・「TORI TORI KITCHEN(トリトリキッチン)

高松丸亀町商店街とライオン通りのちょうど中ほど、「ホテル川六 エルステージ」の向かいに位置する「TORI TORI KITCHEN」。
揚げたてのからあげランチが食べられるとあって、ランチタイムには商店街や付近で働く人たちでにぎわい、目の前にホテルもあることから、観光客も多く訪れるそう。大きな白いのれんが目印です。

白を基調としたオシャレな店内はカウンター席もあり、女性一人でも気兼ねなく入れる居心地いい空間。オープンキッチンから聞こえるからあげの揚がる音や、食欲をそそる香りに期待が膨らみます。

店内奥には大きなテーブル席があります。混雑時は相席になりますが、早めの時間帯であればグループでの入店もできそうです。子ども用のイスもあるので子連れでも安心。

・野菜もしっかり摂れる!からあげランチ

『オリーブ地鶏のチキン南蛮(むね)』1,200円

香川県産「オリーブ地鶏」の胸肉を使用したチキン南蛮はヘルシーで食べ応え満点。新鮮で身が引き締まった胸肉はやわらかく、衣は薄めでカリッと軽い食感です。たっぷりとかけられた手作りのタルタルソースは、細かく刻んだピクルスやタマネギがからあげによく絡みます。ジューシーなからあげがたっぷり5個とボリューミーですが、甘酢だれの酸味でさっぱりと食べられます。

彩り豊かな副菜は季節によって変わるそう。取材時はキャロットと紫キャベツのラペと具だくさんなナスの味噌汁。新鮮なサラダも付いて、野菜がたっぷりと摂れるのがうれしいですね。ご飯は五穀米と白米から選べるのでその日の気分に合わせて。
ランチはほかにも『いつもの醤油からあげ』『オリーブ地鶏の塩からあげ』『旨辛ヤンニョムチキン』『選べるソース』と種類も豊富。プラス150円でからあげを3個増量できます。15:00までオーダー可能。

『旨辛ヤンニョムチキン(もも)』Sサイズ500円

カラッと揚げたもも肉に、特製ソースを絡めた『ヤンニョムチキン』は、ご飯が進むピリ辛味。一つひとつが食べやすいサイズで、うま味があるのにしつこくなく、食べ進めるお箸が止まりません。Sサイズは7個入り・500円、Lサイズは14個入り・850円と満足感があるボリューム。またSサイズは450円、Lサイズは800円でテイクアウトもできるので、宅飲みのお供にしても◎。

・本格的な自家製スイーツでカフェ利用も◎

『チョコテリーヌ』650円

11:00〜17:00はカフェタイム利用もOK。単品フードももちろんありますが、自家製のケーキやドリンクでゆっくり過ごすのもオススメ。っしりとした『チョコテリーヌ』は専門店のような本格的な味わいで、口溶けが良く、口いっぱいに幸福感が広がります。

『ミルクブリューコーヒー』600円

アイスコーヒーを水ではなく、冷たいミルクで6~7時間かけて抽出した『ミルクブリューコーヒー』は、口当たりも味わいもとってもまろやか。ミルクでゆっくりと抽出するからこその一体感に驚かされます。無糖なのでプラス100円でトッピングできるバニラアイスを溶かしながら、味の変化も楽しめますよ。肌寒い時期にはホットで体の中から温まって。テイクアウトもOKです。

・サクサクのヘルシーからあげを自宅でも

『バラエティセット』1,500円

醤油からあげ、塩からあげ、ヤンニョムチキンが各7個とポテトフライが入ったボリュームたっぷりの『バラエティセット』はからあげの食べ比べもできる大満足のセットです。下味がしっかりついたからあげは冷めてもおいしく、晩ご飯のおかずや持ち寄りのパーティーにぴったりなテイクアウト限定メニュー。その場で直接オーダー、または予約もOKです。

『カフェオレ』550円

コーヒー豆は県内のコーヒーショップで作られたオリジナルの「トリトリブレンド」を使用。からあげやケーキなど、しっかりとした味の食事と合うよう、あっさりとした飲み口に仕上げられています。街中散策にテイクアウトしても良さそう。

・お店の思いが詰まったデザイン

お店のロゴマークはお皿の上に盛り付けたからあげをデザイン。かわいい花のようにも見せていて、話に花を咲かせてほしいとの思いが込められています。明るく元気なお店の空気感に、お腹だけでなく心も満たされますよ。

豊富なからあげメニューに、季節の野菜もたっぷりとれて栄養満点。ランチからカフェメニューまでそろう「TORI TORI KITCHEN」で、元気をばっちりチャージしましょう!

■詳細情報

■DATA

TORI TORI KITCHEN(トリトリキッチン)

所在地
香川県高松市百間町9-15
電話番号
050-8885-4292
営業時間
11:00〜17:00

【宇多津】「merenda(メレンダ)」ふんわり濃厚なソフトクリーム専門店♪イートインもOK

・ソフトクリーム専門店「merenda(メレンダ)」

JR宇多津駅から歩いて5分ほど、「珈匠 宇多津店」内に併設する「merenda(メレンダ)」。2023年9月23日に高松市から移転オープンした、ソフトクリーム専門店です。“そ”の文字が印象的な、紫色ののぼりが目印。

購入した商品をその場で食べられるよう、軒下にL字型のベンチを設置。「珈匠 宇多津店」内で中庭を眺めながらイートインもできるので、寒い日でもゆっくりとソフトクリームを味わえます。もちろんテイクアウトもOK。

店名の「merenda」は、イタリア語で“おやつ”を意味します。「メレンダに行こう」と現地の学生が誘うように、放課後のブレイクタイムを楽しむ感覚で気軽に利用してもらいたいという思いが込められています。

・ふんわりなめらか!濃厚なソフトクリーム

同店で使用するマシンは、“ソフトクリーム界のフェラーリ”とも称される、イタリアの「カルピジャーニ」社製の高級フリーザー。空気を含ませることで、驚くほどなめらかでふんわりとした口当たりを実現しています。

『メレンダソフト』380

ぽてっとしたフォルムがかわいらしい『メレンダソフト』。濃厚でミルキーな味わいをダイレクトに感じられる人気No.1メニューです。不思議と冷たさを感じにくく、年配の人もパクパク食べられると好評だそう。チョコレート、キャラメル、ストロベリーから、好みのソースをトッピングしてもOK。見た目以上にボリュームがあり、コスパも抜群です。

『コーヒーソフト』430

スタッフ一押しの『コーヒーソフト』には、淹(い)れたての深煎(い)りコーヒーを使って苦めに仕上げたゼリーがたっぷり入っています。濃厚なソフトクリームとの相性を考慮し、砂糖は不使用。上からもコーヒーの粉をまぶすことで豆の香りがふわっと広がり、中に隠れているココアクッキーが食感のアクセントになっています。

混ぜて食べるもよし、クッキーですくいながら食べるもよし。コーヒー好きにはたまらない、コーヒー屋ならではのソフトクリームをぜひご賞味あれ。

『キャラメルナッツソフト』500

底に甘めのキャラメルソースをかけたグラノーラを敷き、ソフトクリームの上から焦がしキャラメルソース、さらに砕いたクルミとアーモンドを散りばめた『キャラメルナッツソフト』。食感の変化を感じながら一口目から最後までしっかりキャラメルを味わえ、王道ながらも細やかな工夫が光るメニューです。

・期間限定メニューやカラフルなソーダも

『いちご大福ソフト』780円 ※2024年1月中旬ごろまで

旬の食材を使った期間限定メニューも登場します。取材日は、宇多津町にあるイチゴ農園から仕入れる朝採れイチゴが主役。程よい酸味で豊かな香りが広がる「さぬきひめ」です。

ソフトクリームの中には粒あんを忍ばせ、果肉を残しサッパりと仕上げたイチゴソースをかけ、食べやすくカットしたモチモチの求肥とイチゴをオン。果肉の甘酸っぱさに、粒あんとソフトクリームそれぞれの甘さが相まって、いちご大福のような味わいを見事に表現しています。

このほか、イチゴを7粒使用したシンプルかつ贅沢な『生いちごソフト』(850円)もあるので、好みでチョイスして。

『クリームソーダ』各600

シュワッと爽快なソーダに自慢のソフトクリームをのせた『クリームソーダ』もあります。フレーバーは7種類あり、取材日は「ブルーキュラソウ」と「カシス」をチョイス。推し活にもぴったりな、色鮮やかな見た目も人気の秘密です。

上品な味わいとふんわりなめらかな口当たりが魅力のソフトクリーム専門店「merenda」。テイクアウトはもちろんイートインも可能で、季節を問わず楽しめるのがうれしいポイントです。

週末の14:00ごろは混雑することが多く、午前中が来店の狙い目。こだわりのひんやりスイーツを求めに、ふらりと立ち寄ってみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

merenda(メレンダ)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47-10 珈匠 宇多津店内
電話番号
0877-56-7311
営業時間
10:00~16:00