宇多津町

【宇多津】春のマルシェ「ミッチェルのお花まつり」がユープラザうたづで開催♪

春の訪れに心浮き立つ今日この頃。3月20日(木・祝)は、宇多津町の多目的施設「ユープラザうたづ」で盛りだくさんのマルシェ「ミッチェルのお花まつり」が開催されます。

ユープラザうたづのオススメ店が並ぶおやつコーナーでは、マフィンやドーナツ、スコーン、おはぎなど、カフェタイムを華やかに彩るスイーツが勢ぞろい♪ほかにもかわいらしいハンドメイド雑貨や、子どもから大人まで新鮮な体験ができるワークショップなどわくわくが詰まったショップが合計38ブース登場します。

また、12:30~はエントランスホールで小中学生による「こどもフリマ」、13:30~はハーモニーホールで「宇多津中学校吹奏楽部&OBによる演奏会」もあるのでお見逃しなく。
詳しくは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

■出店者一例
<おやつコーナー>
・駄菓子屋 菓楓(かふう)
・発酵教室 わたしキッチン
・おやつラボcopil
・PASSドーナツ
・ユキノハギ
・六角スコーン
・にちにち
・ChouChou…キッチンカー
etc.

<ハンドメイド・ワークショップコーナー>
・nicoco
・ricco accessories
・はんどめいどMAYZE
・Art&craft MocoMoco
・Lionoir
・Boris Embroidery
etc.

【宇多津】「街角珈琲」こだわりコーヒーと王道ナポリタンをゆったり味わおう

・「街角珈琲(まちかどコーヒー)」

国道11号のマルナカ宇多津店の西側から細い道を北に入ってすぐ、ひっそりと佇む「街角珈琲(まちかどコーヒー)」。2023年11月にオープンしたこちらは、オーナー・白川さんの祖父が建てたという築50年の味わいある元倉庫を活用した古民家カフェです。

「せっかく立派な建物だからもったいないと思って」と、オーナーが祖父から受け継いだ倉庫を改装。梁(はり)や壁で古き良き雰囲気は残しながら、店内はスタイリッシュに変身しました。落ち着いた色合いで、窓からは自然の陽光が差し込みます。

グループ席とカウンター席があるので、家族や友人と訪れるもよし、1人でゆったり過ごすもよし。カウンター席では、オーナーとのおしゃべりも楽しめますよ。

オーナーの白川さんは、カフェを開く前はサラリーマンをしていたそう。定年退職後、お客さんと直接話す仕事をしたいと、同店をオープン。第2の人生をカフェのオーナーとして、新たな挑戦を満喫しています。そんな酸いも甘いも知り尽くした(?)オーナーとのおしゃべりを楽しみにしている常連さんも多く、人のぬくもりあふれる、優しい雰囲気のお店です。

・オリジナルブレンドコーヒーは外せない♪

『街角ブレンド珈琲』500円

同店の看板メニューでもあるこちらの「街角ブレンド珈琲」は、苦みと深みが絶妙でありながら、誰でも飲みやすい味のオリジナルブレンド。実は、このブレンドにたどり着くまでには相当な試行錯誤があったというオーナー渾身(こんしん)の一杯です。

コーヒーを注文したら、ウェッジウッドなど、有名メーカーのすてきなカップで提供されるのも魅力のポイント。心地いい空間と上質な器、こだわりの一杯に気分が上がります。どんなカップで提供されるかは、運ばれてくるまでのお楽しみ。

『トースト(ハムマヨ)』800円

10:00から14:00までの間は、コーヒーと一緒にモーニングメニューをいただけます。トーストのほかにホットサンドや朝カレーもあり、すべてコーヒー・サラダ・ヨーグルト付きのお得なセットです。+差額でコーヒー以外のドリンクを選ぶこともできますよ。

厚切り食パンにハムやマヨネーズ、チーズなどがのったボリューム満点なこちらのトーストは、朝から元気になれそうな一品。言わずもがな、コーヒーとの相性は◎ですよ♪

・ランチで大人気!昔懐かしいナポリタンや熱々カレードリア

『昔ながらの街角ナポリタン』900円

同店人気No.1のランチメニューはナポリタン。“昔ながら”という名の通り、喫茶店の王道で懐かしい味付けです。甘みのあるトマトソースとソーセージがポイント。ナポリタンといえばコレ!とうれしくなる、定番の期待を裏切らない味です。

『たっぷりチーズの焼きカレードリア』1,000円

しっかり濃厚なカレーとたっぷりのチーズで仕上げたこちらのドリアも、同店の人気メニュー。辛さはマイルドで、子どもからお年寄りまで万人受け間違いなし。アッツアツなので、食べる際にはやけどに気をつけて。

しっかりとご飯に絡んだカレーが◎。濃いめの味でボリュームもたっぷり。お腹いっぱい楽しめちゃいます♪

・デザートメニューも充実

『白玉だんご 3種盛り』800円

デザートメニューで大人気なのが、『白玉だんご』。一口サイズのプリプリもちもちだんごを、ゆでたての状態で味わえます。「3種盛り」とはだんごにかけるソースのことで、みたらし、あんこ、黒蜜きなこの中から自由に味変をしながらどうぞ。

おすすめはみたらしソース。甘じょっぱい味わいがクセになります。きなこ+あんこや、みたらし+きなこなど、自分でソースを組み合わせてアレンジできるのもいいですね。好みの味を探しながら、あまーいひとときをどうぞ。

飲食やカフェとは全く畑違いの仕事から第2の人生をスタートさせたオーナーの思いやこだわりがたくさん詰まった「街角珈琲(まちかどコーヒー)」。「少し忙し過ぎるくらいかな(笑)」とこぼすオーナーですが、それは同店がお客さんから愛されている証拠です。

気さくでおしゃべり好きなオーナーと、極上のコーヒー。魅力たっぷりな同店で、心温まる時間を過ごして。

※2025年3月下旬~4月ごろに料金改定予定。記事内の料金から変更される場合があります

■詳細情報

■DATA

街角珈琲(まちかどコーヒー)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町東分328
電話番号
0877-41-1077
営業時間
10:00~16:30

【宇多津】「ユープラザサマーフェスティバル」開催!キッチンカーに雑貨販売などお祭り騒ぎな2日間♪

厳しい残暑で気分はまだまだ夏!宇多津町の多目的施設「ユープラザうたづ」9月7日(土)・8日(日)の2日間「ユープラザうたづサマーフェスティバル 夏だ!祭りだ!ユープラザだ!」が開催されます。

施設全館を使い、ユープラザうたづがオススメするキッチンカーや飲食店、ハンドメイド雑貨、ワークショップなどが大集合。1〜2階、エントランスホールでの催しや各部屋でどんな出店者が待っているかは公式HPで随時紹介されるので、ドキドキの情報解禁を楽しみに待ちましょう。

7日(土)は20:00までエントランスホールで演奏会も実施。涼しさを感じる夏の終わりの夜は、音楽に身をゆだねてみるのもいいですね♪

【宇多津】「真夏のボードゲーム会」「カタンの開拓者で遊ぼう!」夏休みの思い出づくりに♪

夏休み真っただ中の8月。話題の“ボードゲーム”を体験しませんか。宇多津町の多目的施設「ユープラザうたづ」では、子どもを対象としたボードゲームイベントを開催します。

8月10日(土)は未就学児から中学生まで参加できる「真夏のボードゲーム会」を実施。ボードゲーム団体が持ち寄る作品の中から、さまざまなゲームを遊ぶことができます(未就学児〜小学生は保護者同伴)。
8月11日(日・祝)は数あるボードゲームの中でもポピュラーな「カタンの開拓者」のジュニア大会が開かれます。勝者には表彰状の授与もあるので、「我こそは!」という人はぜひ挑戦を。一度も遊んだことがないという人に向けた体験会も行われるので、初めての人も気軽に参加できますよ。各日参加申し込みの上お出かけを。

テレビゲームとはまた異なる楽しさを実感でき、ゲームを通したコミュニケーションが友達づくりや思い出づくりにも。この機会にぜひ“ボードゲーム”に触れてみて。

■「真夏のボードゲーム会」
・日時:2024年8月10日(土)、午前の部/10:00~12:00・午後の部/13:00~16:00
・対象:未就学児~中学生 ※未就学児~小学生は保護者同伴
・定員:30人程度(当日参加OK・混雑状況で変動する場合あり)
➡︎8月10日「真夏のボードゲーム会」の参加申し込みはこちら

■「カタンの開拓者で遊ぼう !」
・日時:2024年8月11日(日・祝) 10:00~16:00
・対象:小学生(1~ 4年生部門/5・6年生部門)、中学生
・定員:24人
➡︎8月11日「カタンの開拓者で遊ぼう!」の参加申し込みはこちら
※Googleフォームでの申し込みにはGoogleアカウントが必要となります

【宇多津】韓国カフェ「ノウル」でキュートなネコぷりんを食べながら推し活を♪

・韓国カフェ「カフェ ノウル」

JR宇多津駅から車で約4分、四国水族館から車で1分の場所にある「カフェ ノウル」。店主の韓国好きと推し活の趣味が高じて、香川にいながら韓国フードと推し活が楽しめるカフェとして2023年5月にオープンしました。
徒歩5分の場所にある「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」では瀬戸内海に沈む美しい夕日が見られます。韓国語で夕焼けの意味を持つ店名は、宇多津町に店を構えるにはピッタリですね。

店内は白を基調としたシンプルな空間で大きな窓からは明るい光が差し込みます。棚の上には店主の推し活グッズがずらり。その場にいるだけでなんだか気分が高まります。

店舗に入ってすぐのエリアは、推しの誕生日や周年記念などにレンタルスペースとしても利用可能。予約で利用OKなので、真っ白の壁にバルーンの飾り付けをしたりテーブルにグッズを散りばめたりして、ベストショットを写真に収めましょう♪

4人席、2人席のほか、カウンター席もあるので一人での来店でも気兼ねなくゆっくりと過ごせます。窓から外の景色を眺めながらのんびりと過ごすのもよし、SNS用に写真や動画の撮影にいそしむもよし。思い思いの時間を心ゆくまで楽しんで。

・SNS映え抜群♪かわいいが止まらないスイーツ

『ネコぷりん(ミルク/ココア)』各660円

食べるのがもったいないくらいのかわいいビジュアルで、SNSでも流行中の『ネコぷりん』は、ミルクとココアの2種類をスタンバイ。真っ白なミルクはミルキーな風味の中に優しい甘さを感じます。イチゴソースorチョコソースをかけて味変もできますよ。ココアは甘さの中にほんのりとほろ苦さを感じる一皿で、一口食べるとココアの香りが口いっぱいに広がります。

そのままの姿でもかわいさ十分ですが、なんといっても最大の魅力はプルプルと揺れる姿。かた過ぎずやわらか過ぎず、ちょうど良い弾力感を出すために何度も試作を重ねて調整したといいます。お皿を前後左右に動かしたり、ちょっと心が痛みますがスプーンでペチペチとたたいたりしてキュートに揺れる姿は動画映え抜群♪

『カキ氷(しろ)』660円

カップにイチゴゼリー、かき氷、バニラアイスが入った『カキ氷』。フレーバーはしろ(みぞれ)、マンゴー、モモ、抹茶のラインアップで、暑い日のおやつタイムにぴったりです。

トッピングには香川伝統の和菓子・おいり、口の中でパチパチという音とともに弾けるキャンディー、カラフルでキラキラと輝くジュエリーシュガーがオン。POPな色合いにテンションアップのひんやりスイーツです。

・ボリューミーな韓国ランチに舌鼓♪

『ハーフノウルトースト』1,300円 ※11:00~14:00

具材がぎゅうぎゅうに詰まったトーストにポテトとスープ、ヨーグルトのプレートにプチケーキとドリンクがセットになった食べ応え◎のパンランチは、お腹も心も満たされる一皿。

トーストには、ベーコン、レタス、チーズ、タマゴが惜しみなくイン。ほんのりと甘みを感じるパンとのバランスがバッチリです。ランチはこのほか、『ベーコンエッグトースト』『マヨコーンチーズサンド』『フォルマッジトースト』『ソーセージワッサン』(各1,300円)と充実のラインアップ。メニューとにらめっこしながらお気に入りを選んで。

『ノウルセットハーフ』770円

ヤンニョムチキン(甘口/辛口)、フライドチキン、ハニーマスタードチキンの3種のメインからどれか一つと、チーズボール、ポテトが楽しめる人気メニュー。取材日はヤンニョムチキンの甘口をチョイス。一つひとつのサイズが大きく、食べ応え満点!ピリリとしたうま辛タレがたっぷり絡んでやみつきになること間違いなしですよ。こちらはテイクアウトOKなので、ピクニックや持ち寄りランチに利用してみて。

・お気に入りの画像で作るプリントラテ

『プリントラテ』(Mサイズ)720円/(Lサイズ)780円

好きな写真をドリンクの表面にプリントできる『プリントラテ』は、人気の推し活の一つ。大好きなアイドルやアニメのキャラクターのほか、ペットや子どもの写真をオーダーするお客さんもいるそう。各テーブルに設置してあるLINEのQRコードから注文できるので、プリントしたい写真を準備してから来店を。
ラテのフレーバーはいちごミルク、カフェラテ、ミルクココア、抹茶オレの4種類。見た目も味も大満足のドリンクをぜひお試しあれ♪

ボリューミーなランチやキュートなスイーツと推し活が一度に楽しめる「カフェ ノウル」。“自分の好き”に囲まれた韓国ライクな空間で、元気をチャージしてみては。

■詳細情報

■DATA

カフェ ノウル

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁7-2 カルマーレ宇多津1階
電話番号
0877-85-7756⁡
営業時間
11:00〜17:00(L.O.16:30)

【宇多津】「AILEY CAFE(アイリー カフェ)」のパフェや朝採れ野菜のランチは目にもごちそう!

海外風スタイルの「AILEY CAFE(アイリー カフェ)」

「AILEY CAFE(アイリー カフェ)」はJR宇多津駅から徒歩約6分、イオンタウン宇多津のすぐ東側にある、ランチとスイーツどちらも魅力のカフェです。店名の“AILEY”は造語ですが、店主が家族との絆を大事にしていることから、トルコ語で家族を意味する“Aile”から取られているそう。

内装やインテリアは、心地いい空間づくりに定評のあるデザインオフィス「dragon factory(ドラゴンファクトリー)」によるもの。海外のカフェかと錯覚するような、洗練された空間に息を飲みます。部分ごとに異なるテイストのアイテムを使いつつも、調和の取れたステキなコーディネートはついつい長居したくなる雰囲気♪

入店したら、目の前にあるカウンターで先に注文と会計を済ませて席へ。水はセルフサービスです。同店はレンタルスペースとしてペットやブライダル、イベントフォトなどにも使えます。貸し切りビュッフェでパーティー利用もできるので、気になる人は電話で問い合わせてみて。1時間2,500円〜。

愛犬と一緒にランチやカフェを楽しめるテラス席は1テーブルのみなので、利用したい人は要予約。貸し切り空間でそよ風を感じながらまったり過ごすのもいいですね。

朝採れ野菜たっぷりの手作りランチ

ランチは、およそ週替わりのメニュー1種類と、通年メニューが約6種類用意されています。『アイリーランチ』や『生ハムの旬野菜サラダピザ』『グリルチキンサラダランチ』『シーフードガーリックパエリア』など目移りするバリエーション。

『アイリーランチ A』1,400円

彩りも美しい『アイリーランチ A』は2種類のメインから選べる人気メニュー。定番のチキン南蛮と、もう一方はその日のお楽しみ。朝採れ品を含む15〜20種類の野菜や、米麹(こうじ)の発酵調味料、天日塩を使い、“腸活ランチ”という別名の通り、体に優しい内容です。サラダ、塩麹スープ、旬野菜のせ麹ご飯、ミニデザート付き。

食べ応えある食感のチキン南蛮は、しっかりとしたレモンの風味が特徴的なタルタルでさっぱりいただける上品な一品。

旬野菜のフリッターは、揚げたてのサクサク感と野菜の甘みがたまりません。たまに旬野菜のグラタンに替わることも。ニンジン金柑ラペなどの副菜や、具だくさんスープにも塩麹が使われていて、奥行きのある味わいに。優しい甘みのあるドレッシングも手作りです。

しっとりやわらかい自家製鶏ハムも塩麹がキーポイント。醤油(しょうゆ)麹ネギソースでさっぱりといただけます。

『アイリーランチ B』1,600円

取材日の『アイリーランチ B』は、“季節野菜ドリア&生ハムのサラダ”でした。香川県産のアスパラガス“さぬきのめざめ”やレンコン、カボチャ、トマトなどをトッピングし、野菜の食感も楽しめるビーフシチュードリアは贅沢感たっぷり!

国産牛を使用したビーフシチューは、ベースの白ご飯に合うコクを感じる一品。ベシャメルソースのトロトロとしたテクスチャ、チーズの香ばしさも素揚げ野菜にピッタリです。

ミニデザートは『アイリーランチ』のAとB両方に付きます。取材日のコーヒーゼリーは口溶けの良いフルフル食感。コーヒーのビターテイストと純生ホイップのコクでリッチな味わい。

映えるビジュアルの注目スイーツ

旬のフルーツをたっぷり使用した季節限定のパフェやプレートはぜひチェックして。そのほか、グラスケーキやバスクチーズケーキなど、気になるスイーツがめじろ押し。スイーツメニューは基本的にどの時間でもオーダー可能ですが、先に会計するスタイルなので、ランチ後に食べたい場合は入店時にまとめてオーダーしておきましょう。

『いちごのグラスケーキ』600円

フォトジェニックなグラスケーキは、いわばミニパフェ。旬のフルーツをグラスの中でショートケーキ風に仕上げた一品。ボリュームあるパフェは食べられないという時にちょうどいいサイズ感です。フルーツは季節ごとに変わりますが、グラスケーキ自体は年間通して1番人気のメニューだそう。

シフォンケーキはしっとりフワフワ。ランチの後でもペロリと食べられそうな軽さ。純生ホイップのコクと爽やかなイチゴで至福のひとときを味わえます。

『苺とプリンとパイのパフェ』1,600円

“パフェ”といいつつ、グラス内だけで収まらない満足度高めなワンプレートスタイルのスイーツ。フルーツが好きな人はテンションが上がること間違いなし!プリンやイチゴ、シフォンケーキ、純生ホイップ、ピスタチオアイスが仕込まれたグラスパフェだけでもボリューミー。

グラスのピスタチオアイスだけでなく、ソフトクリームまで味わえちゃいます!サクサクパイと一緒にどうぞ。季節のパフェは、旬のフルーツにより値段が変動します。夏に登場する丸ごと桃パフェとシャインマスカットのパフェが人気なので、お見逃しなく!

『ピーチソーダ』600円

ドリンクメニューはコーヒー、紅茶、ジュース、フロート、ビール、カクテルなど40種類以上がスタンバイ。酸味がありさっぱりとする『ピーチソーダ』は、涼やかなビジュアルも◎。浮かんでいるベリーがいいアクセントになっています。

『キャラメル カフェラテ』600円

エスプレッソとミルクの2トーンが美しい『キャラメル カフェラテ』は、エスプレッソのビター感がしっかりしつつ、キャラメルソースの甘さや純生クリームで味変も楽しめるドリンクです。

『紅茶』500円

シンプルな紅茶やコーヒーは、スイーツのお供にピッタリ。ランチには+250円のセットドリンクもありますが、なんと前日までにランチを予約した人には、ドリンクサービスが!(平日のみ)

もともと楽しく飲食業を経験していた店主。ほかの仕事や育児で離れた時期もあったけれど、またやりたいと思い以前のカフェからステップアップして「AILEY CAFE(アイリー カフェ)」開業の道へ。
ステキなホスピタリティーにあふれる同店は、ビジュアルだけでなく素材や味にも妥協を許さないプロ意識を感じられるオシャレカフェです。特にパフェ好きな人は行ってみて!

■詳細情報

■DATA

AILEY CAFE(アイリーカフェ)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁20-2
電話番号
080-6669-3338
営業時間
月〜木/11:00〜16:30(L.O.16:00、ランチは11:30〜15:00)
土・日、祝日/11:00〜18:00(L.O.17:00、ランチは11:00〜15:00)

ディナー(予約制)/16:00〜21:00
(コース8人以上または貸し切りビュッフェ15人以上より営業)
テイクアウト受け取り時間/11:30〜18:00
レンタルスペース9:00〜21:00

【宇多津】老舗果物店が営む「ポンポン キッチン&カフェ」匠なカットと旬のおいしさをスイーツで

・「PonPon Kitchen&Cafe(ポンポン キッチン&カフェ)」

「PonPon Kitchen&Cafe(ポンポン キッチン&カフェ)」は、常連客を中心に多くのお客さんでいつもにぎわう地元屈指の人気店。創業130年を超える老舗果物店「北浜商店」が「果物を通じてみなさまを幸せに!」をモットーに営むフルーツカフェです。宇多津町内にはフルーツをテーマにした3店舗を展開し、「ポンポンキッチン」もそのうちの一つ。地元では“ポンポン”の名で愛されています。

場所は四国水族館から南へ徒歩2分ほどのところ。白と木目を基調としたナチュラルな店構えがケヤキ通りの景観になじみます。

店内はオレンジ色の壁が印象的で、居るだけでパワーが湧いてきそうなポップな雰囲気。50人以上が入るほど広々としていて、オープンから夕方遅くまで、お客さんが絶え間なく訪れる人気店です。特に土日は満席必至!平日も昼ごろから混み合うので来店時間に注意して。

・ここに来たら必食の「PonPon フルーツスイーツ」

初めて訪れる人に必ず食べてほしいのが、同店が誇る「フルーツスイーツ」。本社の果物店が目利きし、全国から買い集めた旬のフルーツをこれでもかとふんだんに使った贅沢すぎるスイーツです。

ラインアップは『PonPonパフェ』(1,580円)『PonPonワッフル』『PonPonフレンチトースト』(各1,780円)の3種類。中でも、注文が入ってから焼き上げるふわふわのワッフルが好評で、未就学の子どもから年配の人まで幅広い年齢層に愛されています。甘いメープルやソフトクリームを絡めればおいしさがアップ!優に3人前はありそうなほどたっぷりのフルーツと一緒に召し上がれ。

『カットフルーツ』1,000円

「フルーツだけを思う存分堪能したい」という人には『カットフルーツ』がおすすめ。パフェグラスの中だけでなく、上にもこぼれんばかりにフルーツを盛り付けた“フルーツ尽くしのパフェ”です。

キウイやパイナップル、リンゴ、ブルーベリー、バナナなど、使用するフルーツの種類はなんと10種類ほども!時季が合えば「さぬきエンジェルスイート(ゴールデンキウイ)」や「富有柿」といった香川県産のフルーツも登場し、旬と地元のおいしさを一度に味わえるのがうれしいですね。

フルーツをただのせるだけでなく、スタッフがフルーツカットテクニックを用いて一つひとつカッティングしているのもこだわり。繊細にカットされたカッティングフルーツは、食べるのがもったいないほどに美しく、フルーツのおいしさと楽しさが感じられます。

『キウイジュース』(テイクアウト)550円、(イートイン)780円

「フルーツスイーツ」と並ぶ看板メニューが、フレッシュフルーツ100%で作る「フレッシュ生ジュース」です。常時「キウイ」「パイナップル」「リンゴ」「オレンジ」「グレープフルーツ」の5種類がスタンバイし、オーダーが入ってから一杯ずつ作ってもらえるのでいつでもフレッシュなおいしさを味わえるのが魅力です。

人気No.1の『キウイジュース』は、一杯に対して2~3玉のグリーンキウイを使っているそう。水分も甘さもほとんど加えず、“ほぼキウイ”とはまさにこのこと。太めのストローでズズッと吸い込めば、キウイの心地よい酸味やつぶつぶとした楽しい食感が口いっぱいに広がります。

・季節限定パフェも人気!冬季は「さぬきひめ」が主役

『初いちごパフェ』1,380円 ※季節限定

定番フルーツとは別に、季節のフルーツだけを惜しみなく使った季節限定スイーツもその時々で登場します。春はイチゴ、夏から秋はモモやブドウ、冬はリンゴや柑橘など、常時2~4種類のフルーツがラインアップ。季節限定メニューや新商品の情報は、公式Instagramをチェックして。➡︎公式Instagramはこちら

1月から4月末ごろにかけてはお待ちかねのイチゴが登場!同店では香川県産の「さぬきひめ」のみを使用し、1月中旬~2月末ごろは「初イチゴシリーズ」、3月~4月末ごろは「旬イチゴシリーズ」を提供しています。

「初イチゴシリーズ」は、程よい酸味が口いっぱいに広がるフルーティーな味わいが魅力。人気の『初いちごパフェ』は、20cmを超える背の高いパフェグラスの中にコーンフレークやホイップ、自家製のカスタードなどをたっぷりイン。掘っても掘ってもイチゴが出てくるほどふんだんにイチゴが使われていて、果物店にしか提供できないスペシャルなメニューです。

・野菜をたっぷり使ったホットサンドランチで腹ごしらえ♪

『アボカドサンドランチ(ドリンク&スープ付き)』1,430円 ※ランチタイム限定

終日オーダーできるホットサンドやハンバーガーといったフードメニューは、10:00~14:30のランチタイム限定でお得なセットを用意しています。ランチセットなら、サラダや副菜2種、ワッフルポテト、フルーツ、自家製スープ、ドリンクがセットになった充実の内容。「あれもこれも食べたい」という欲ばりさんの心も満たされること間違いなしです。

女性客には『アボカドサンド』が人気。定番のBLTにアボカドを挟むだけで、驚くほどクリーミーな味わいに。サックリと焼き上がったトーストとシャキシャキの野菜のコントラストが絶妙で、一口食べるたびに次の一口を食べたい気持ちが膨らむやみつきの一品です。ホットサンドやハンバーガーなどの一部フードメニューはテイクアウトもできるので、お出かけのお供にどうぞ♪

カリッと香ばしいワッフルポテトや、手作りの副菜、野菜がゴロゴロと入ったスープも絶品。食後のフルーツまで付いて、栄養も彩りも満点です。

季節の移ろいをフルーツで楽しめるフルーツカフェ「ポンポン キッチン&カフェ」。老舗果物店が届ける“フルーツの本物のおいしさ”を、ドリンクやスイーツで気軽に味わってみては?

■詳細情報

■DATA

PonPon Kitchen&Cafe(ポンポン キッチン&カフェ)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁7-9
電話番号
0877-49-7753
営業時間
ランチ/10:00~14:30
ランナー(ランチとディナーの間)/14:30~17:00
カフェ/10:00~17:30(L.O.17:00)

【宇多津町】「クルーズカフェ」素材にこだわった贅沢ランチやスイーツが自慢♪

・非日常な空間が魅力「CREW’s CAFE(クルーズカフェ)」

JR宇多津駅から車で5分、歩いて10分の場所にある「CREW’s CAFE(クルーズカフェ)」。2023年6月30日に丸亀市から移転し、リニューアルオープンしました。

店内は、アジアンリゾートをイメージ。ペンダントライトや木のオブジェなど、オーナーが海外で直接買い付けたこだわりのインテリアの数々が、モダンな雰囲気を演出してくれます。

予約優先の完全個室をはじめ、テーブル席やソファ席など、さまざまなタイプの客席を用意。放課後のカフェタイム、ママ友の集まり、家族での外食など、シーンを選ばずカジュアルに利用できます。

滝を眺めながらくつろげるカウンター席はロケーション◎。男女問わず1人で訪れる人も少なくないそう。どこを切り取ってもスタイリッシュな佇まいで、普段使いはもちろん、記念日や特別な日を過ごすのにもぴったりです。

・肉料理が絶品!厳選素材で作る贅沢ランチ

『スペシャルランチ(タンシチュー&サイコロステーキ)』3,080

おすすめの『スペシャルランチ』は、サラダ、前菜9種盛、選べるメイン料理、付け合わせ、パンorご飯、ドリンク、デザートがセットになっています。

前菜9種盛は、和洋の良いところを程よく融合させた日替わりメニューが並びます。取材日の前菜は、「蒸し鶏のサンバルソース」「チーズの味噌漬けとナスのコンポート」「ハラミの大和煮」など個性豊か。ひと手間かけた料理を少しずつ味わえるのがうれしいポイントです。

サラダには、14種類の野菜やハーブを使用。ゴマの香ばしさや野菜の甘みが溶け込んだ、醤油ベースのオリジナルドレッシングをたっぷりかけて召し上がれ。

精肉店を系列に持つ同店は、厳選した素材で作る贅沢な肉料理が自慢。「タンシチュー」には、ワインや野菜とともに8時間ほどじっくり煮込んだタンがゴロッと入っています。驚くほどやわらかく、口の中でほろりとほどけます。コクのある自家製デミグラスソースは、パンはもちろん、ご飯とも合うから不思議。

「サイコロステーキ」は、食べやすくカットしたハラミ肉をミディアムレアで焼き上げた一品。脂身が少なく、上質な肉のうま味がじゅわっとあふれ出します。お好みで自家製の和風ソースを付ければ、さらに満足感がUP。

付け合わせのフライドポテトも抜かりなく、一度蒸してから二度揚げすることで、外はカリッと、中はホクホク食感に。オリジナルの塩はほのかに甘酸っぱく、クセになる味わいです。

メインはこのほか、「イベリコ豚&サイコロステーキ」(3,250円)や「ガーリックシュリンプ&サイコロステーキ」(2,980円)など、5種類から選べます。

・ふわとろ食感のパンケーキに賞味期限8分!?のティラミスも

『パンケーキ(シトラスミックス)』1,480

スイーツは時間帯を問わずオーダーでき、パンケーキは不動の人気です。空気を含ませながら混ぜる生地は、ふわっととろけるような口当たりが魅力。とってもやわらかいので、スプーンですくっていただきます。

爽やかな香りが広がる「シトラスミックス」は、サッパリとした自家製レモンピューレを敷いた皿に、2枚のパンケーキ、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、生クリームを惜しみなく盛り付け。清涼感たっぷりで、食後でもぺろりと食べられます。

『賞味期限8分瞬間ティラミス』1,380

時間内に食べなければおいしさが保てないことからその名が付けられた『賞味期限8分瞬間ティラミス』にも注目です。グラスの中には、もったりとしたマスカルポーネクリーム、パリッとしたココア風味の焼き菓子、なめらかなバニラジェラート、ふわふわのエスプーマがスタンバイ。

カリカリ食感のカカオニブとアーモンドをのせたチョコレートの上から、温かいエスプレッソをかけてもらえます。しばらく経つとチョコレートが溶け出すことですべてが一体となり、ちょっぴり大人なティラミスが完成。次々と訪れる、さまざまな味や食感の変化を8分以内に堪能して。

精肉店が手がける本格肉料理を中心に、手間暇かけて作るメニューが自慢の「CREW’s CAFE」。17:00からは、お酒をたしなみながらディナーや夜カフェも楽しめます。ラグジュアリーな空間も相まって、優雅な時間を過ごせること間違いなし。

■詳細情報

■DATA

CREW's CAFE(クルーズカフェ)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁12-4
電話番号
050-5447-4310
営業時間
ランチ/11:00~16:30(L.O.16:00)
ディナー/17:00~23:00(L.O.22:00)

【宇多津】「トートコーヒー」世界から買い付けるコーヒーと自家製スイーツに癒やされて

・「THOTH COFFEE(トートコーヒー)」

瀬戸内海を臨む「四国水族館」から徒歩5分ほど、海沿いの静かな遊歩道を歩いていると見えてくる「THOTH COFFEE(トートコーヒー)」。世界中の産地から高品質な生豆を買い付け、焙煎から販売、提供までを手がけるコーヒー専門店です。

こだわりはコーヒーだけにとどまらず、コーヒーのお供にぴったりの自家製スイーツやサンドなどのフードも種類豊富に取りそろえています。


重厚な扉を開けると、コーヒーの香りが迎えてくれます。入り口のすぐ脇には存在感たっぷりの焙煎機があり、棚にはテイクアウト用のコーヒー豆がずらり。コーヒー好きな人ならその光景を見ただけで気分が上がるはず。

店内には光があふれ、大きな窓からは緑と空を望む落ち着いた空間が広がっています。

「コーヒー専門店」と聞くとちょっぴりハードルが高そうと感じる人もいるのでは?同店には、小さな子ども連れの人や、ベビーカーで入店する夫婦など、年齢や性別問わず幅広いお客さんが訪れます。

元は会社員だった店主がコーヒー店を始めるきっかけとなったのは一冊の本だったそう。その本の著者、国内のバリスタチャンピオンにも輝く門脇洋之氏の生み出すデザインカプチーノに感銘を受け、島根にある同氏の店の門をたたいたといいます。

バリスタでありながらパティシエでもあった門脇氏から直々にコーヒーやスイーツを一から教わりながら、自分が描く店の形が固まり独立を決意。地元である香川にお店を開きました。

・世界中から買い付ける上質な一杯

同店の最大の魅力は、店主自ら世界各地の産地へ赴き、農家から直接豆を仕入れていること。「店をしながら世界を回ることは決して簡単なことではありません。それでも生産者に会って農場を見て土壌を知ることで、自分の言葉でお客さんに最適な豆をおすすめすることができるんです」と店主は語ります。

店頭には、ブレンドとシングルオリジン含め10~15種類がスタンバイ。フルーティーな浅煎りからビターな深煎りまで幅広くそろい、専門店ならではのラインアップが光ります。

コーヒーは注文を受けてからハンドドリップで丁寧に淹(い)れています。重さを量りながらゆっくりと。一粒一粒からバランスよく抽出することこそがおいしさを引き出す秘訣なんだそう。

『トート』594円

銘柄に迷ったら店の名前を冠した中〜中深煎(い)りブレンド『トート』を選んで。ナッツやチョコレートのような香りとチェリーの果実の風味も楽しめる一杯。酸味のバランスが良いのが特徴です。

ブレンドはほかに、深いコクとまろやかな質感が味わえる深煎りの『ダーク』(638円)や、フルーツや花の香りで酸味を楽しむ浅煎りの『フラワー』(693円)も。豆の産地はその都度変わるので、店頭で聞いてみて。

個性豊かなシングルオリジンも種類豊富に取りそろえています。同じ農園でも違う品種もあり、知れば知るほど奥の深さを感じるはず。

『フルーティーな水出しコーヒー』616円

いい意味でコーヒーの概念を裏切ってくれる『水出しコーヒー』。運ばれてきた瞬間、透き通った琥珀色に思わずうっとり。水出しコーヒーは熱を加えずに抽出するので、雑味がなくスッキリとした透明感のある味わいが生まれるそう。普段コーヒーを飲まない人も豆の新鮮さを一口目から感じられる一杯です。

豆は日替わりでスペシャルグレードのものを抽出しています。取材日は、ホンジェラスCOE (※)コーヒーの品評会で9位を受賞した「ゲイシャ」。鼻に抜ける華やかな柑橘系の香りが特徴です。希少品種を贅沢に味わって。

※COE(カップ・オブ・エクセレンス)とは、その年に収穫されたコーヒーから最高品質のものに送られる賞で、国際審判員により厳選されたわずかなコーヒーだけが、この称号を受けることができます。

『カフェモカ』660円

エスプレッソを楽しみたいなら、ほろ苦さのなかに甘さをプラスした『カフェモカ』がおすすめ。エスプレッソにチョコレートソースを加えたスイーツ感覚のドリンクです。スチームミルクが作り出す美しい層を眺めながら至福のカフェタイムを。

・お腹も満たしてくれる豊富なフードメニュー

『パニーニランチ』ドリンク代 + 759円

オールタイム注文できるフードメニューも豊富にそろっています。中でもおすすめは、『パニーニランチ』。パンは同町内にある「元気パン工房ごぱん」で特別に焼いてもらっているそう。表面はカリッと、中はモチッとした食感がたまりません。中にはタマネギのシャキシャキした食感が爽やかなツナタルタルがサンドされています。

三豊市の農家から取り寄せているというベビーリーフのサラダと、日替わりスイーツが付いて満足度もアップ。この日のスイーツはオレンジが入ったシフォンケーキ。キメの整ったモチフワ食感のスイーツは優しい甘さで、食後のコーヒーに合わせたくなる一品です。

・コーヒーのお供に欠かせない自家製スイーツ

こだわりはコーヒーにとどまらず、スイーツも全て手作りしています。どれもコーヒーとのペアリングを考えられた実力派のスイーツばかり。定番から季節限定まで5種類ほど用意しています。

『モンブラン』630円

創業当時からある『モンブラン』は、定番人気。栗をふんだんに使ったモンブランクリームは濃厚な栗の香りが楽しめます。クリームの下にはまるでプリンやムースのような生地があり、口溶けが軽やかでぺろりと食べてしまうこと請け合い。

『モンブラン』に合わせるなら重めの深煎りの「ニカラグア」を合わせるのがおすすめだそうですよ。

『ベイクドチーズケーキ(カボチャ)』630円 ※冬季限定

『ベイクドチーズケーキ』は、イチゴや抹茶など、季節によって味が変わる限定スイーツです。取材日は、完熟カボチャを使ったチーズケーキ。食べ進めると中にほろ苦いカラメルか隠れていて、カボチャの優しい甘さを引き立ててくれます。

ケーキは好きなドリンクと一緒に注文すると100円引きに。ケーキとコーヒーのペアリングを楽しんで。

・お店の味を自宅で楽しめるテイクアウトも

“コーヒーをもっと身近に楽しんでほしい”。そんな思いから自宅でもお店の味が楽しめるよう100gから豆の販売もしています。希少な豆は50gから購入できるのもうれしいポイント。

銘柄に迷ったら気軽に相談を。味の好みからその日の気分まで、どんなシチュエーションにもぴったりの一杯をおすすめしてくれますよ。

もっと気軽にコーヒーが楽しめるドリップバッグは1個から購入可能。オシャレなパッケージはギフトに贈れば喜ばれること間違いなしです。

豆を購入すると、コーヒーを一杯サービスしてもらえるうれしいサービスも。お気に入りのコーヒーをその場で味わえるなんて、帰り道もハッピーですね♪

徒歩5分ほどの「宇多津臨海公園」の中に、姉妹店「海と空のカフェ」もあります。瀬戸内海の絶景を眺めながらカフェやスイーツが楽しめるのでぜひ立ち寄ってみて。

【宇多津】「海と空のカフェ」瀬戸内海を一望しながらコーヒーを堪能♪ドリアやホットサンドも!

年配の夫婦から子どもまでさまざまな年代に愛される「トートコーヒー」。コーヒー店のメニューにはあまり見かけない「お子さまドリンク」の文字が「誰でも気兼ねなく」と言ってくれているようでうれしくなります。本棚には雑誌や絵本が並び、読書もできる居心地のいい空間へ、コーヒーを飲みに訪れてみませんか。

■詳細情報

■DATA

THOTH COFFEE(トートコーヒー)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁3-8
電話番号
0877-85-5895
営業時間
10:00〜18:00(L.O.17:30)

【宇多津】「海と空のカフェ」瀬戸内海を一望しながらコーヒーを堪能♪ドリアやホットサンドも!

・瀬戸内海を一望できる「海と空のカフェ」

四国水族館や復元塩田、遊具広場などが集まる宇多津町の観光スポット「宇多津臨海公園」。「海と空のカフェ」はこの公園の一角に店を構え、地元客にも観光客にも人気のカフェです。

同店から東へおよそ5分ほど歩いたところにある「トートコーヒー」の姉妹店として、四国水族館とほぼ同時期にこの場所にオープンしました。本店同様、「コーヒーで“感動”を届ける」という志は変わらず、地元宇多津町産の食材を使用したメニューや、海と空をテーマにしたメニューなど、あらゆる角度から“感動体験”をもたらしてくれます。

【宇多津】「トートコーヒー」世界から買い付けるコーヒーと自家製スイーツに癒やされて

店内は全面ガラス張りで明るく開放的。どの席に座っても景色を一望でき、訪れる時間帯や天候でまったく異なる景色を見せてくれます。その瞬間にしか目に収められない美しさと景色の移ろいが楽しめ、入店から退店まで非日常に浸ることができます。

中でも特等席は、瀬戸内海と対面するように配されたカウンター席。ここに座れば海との近さに驚くこと間違いなしです。波音こそ聞こえませんが、空を飛ぶ鳥や穏やかに波打つ海など、絶えず移り変わる海と空の様子を眺めていると、時間が経つのも忘れてしまいそう。店名の由縁も、この絶景にあります。

・宇多津町産の古代米を使ったランチが人気

『古代米サンドランチ』ドリンク代金 + 792円

同店と本店の「トートコーヒー」では、宇多津町の特産品「さぬきの古代米」を使ったメニューをスタンバイしています。ラインアップはパンやドリア、ソフトクリームなどさまざま。特に『古代米サンド』は、「海と空のカフェ」でしか味わえないとあって、店主のイチオシです。

小麦粉と「さぬきの古代米」から作った米粉をブレンドし、香ばしく焼き上げた古代米食パンを使ったサンドは『B.L.T』『レンコンチキン』『りんごとクリームチーズ』(単品 各781円)の3種類。

人気No.1の『B.L.T』は、ベーコン・レタス・トマトの具材と、サウザンドレッシングで味付けをした一品です。食欲をそそる色鮮やかな見た目も魅力。パニーニメーカーを使って高温で焼き上げることで生まれるサックリとした食感もたまりません。

『古代米ドリアランチ』ドリンク代金 + 869円

ライス派の人は「古代米ランチ」をチョイスして。『いろいろキノコの古代米ドリア』と『オイルサーディンとほうれん草の古代米ドリア』(単品 各1,078円)は、どちらも古代米の上に特製のホワイトソース、仕上げにとろけるチーズをのせて焼き上げたリッチな一品です。

ドリアは古代米だけでなく、「宇多津入浜式の塩」を使ったホワイトソースを取り入れるなど、より“宇多津の恵み”を味わうことができます。300年前から継承され、現在は昔ながらの製法を復元して作らている特産の塩もご賞味あれ。

『オイルサーディンとほうれん草の古代米ドリア』は、ホウレンソウの上にオイルサーディンをほぐさずそのままの姿で3尾もトッピングした豪快なビジュアルが目を引きます。ドリアにオイルサーディンというちょっぴり珍しい組み合わせですが、食べてみると相性の良さに驚くはず。塩気と酸味、コクが三位一体となった絶妙なバランスとともに、熱々でしか味わえないとろける食感も楽しんで♪

ドリンク代金に料金をプラスすることで付けられるお得なランチセットの内容は、リーフサラダと「トートコーヒー」の手作りスイーツ。リーフサラダは香川県西部の三豊市にある農園で育てた新鮮なベビーリーフを使用するなど、ここにも地元素材が。

スイーツの内容は日によって変わり、取材日は「オレンジカルダモンのシフォン」が登場。ふわっとやわらかいシフォン生地はほんのり甘く、中に忍ばせたオレンジの香りが広がる爽やかな味わいも楽しめます。贅沢に純生クリームを付けながら食後のひとときを満喫して♪

・スペシャルティ×自家焙煎にこだわるコーヒー

『ホットコーヒー(海のブレンド)』594円

ホットコーヒーからラテまで、自慢のコーヒーメニューはすべて、本店の「トートコーヒー」で自家焙煎したもの。オーナー自らが買い付けグループと共に現地へ直接足を運び、生豆の状態を見極めて仕入れるほどのこだわりぶりです。

「海と空のカフェ」では期間限定の豆のほか、海と空、それぞれをイメージした「海のブレンド」と「空のブレンド」を用意しています。『ホットコーヒー』は、抽出したエスプレッソをお湯で割ったいわゆる「アメリカーノ」で提供されるため、「海のブレンド」の特徴である苦みが抑えられていて口当たり滑らか。ごくごくと飲みたくなる軽やかさとコクのバランスが絶妙な一杯です。

『カフェラテ』660円

『カフェラテ』には、ちょっぴり浅煎(い)りの「空のブレンド」を使用。ハイスペックエスプレッソマシーン「SYNESSO(シネッソ)」を使うだけでなく、豆の挽(ひ)き具合やフィルターの種類、タンピング(※)など、細やかなところまでその都度調整するなど、一回一回の抽出に心を込めているのもおいしさの秘密です。

※タンピングとは…フィルターの中にコーヒーの粉を入れ、圧力をかけながら水平に押し固める作業のこと。

同店では、300mlという一般的なカフェラテよりもたっぷりの量のミルクを使うのも特徴。フォームミルクの口当たりが悪くなったり風味が損なわれるといわれる65℃を超えないよう、甘さが引き立つ55~60℃に仕上げることを徹底しているそう。砂糖を入れなくても驚くほど甘くクリーミーな同店のカフェラテは、コーヒーの概念が変わる一杯です。

・海をバックに『海のソーダ』がインスタ映え♪

『海のソーダ』693円

せっかくの絶景を目だけでなく写真にも収めたいという人は、ぜひ瀬戸内海をバックに『海のソーダ』を♪プクプクとした泡が入ったソーダに、色鮮やかなコバルトブルーの丸いゼリーが浮かぶ涼やかなビジュアルに思わず目を奪われます。

この美しすぎる青色は、バタフライピーという植物由来の天然色素というから驚き。グレープフルーツ風味のソーダとぷるんとしたゼリーの食感をかき混ぜながら味わってみて。

1分ほど足を延ばせば水族館や大型遊具のある公園、塩作りが体験できる塩田があり、観光や散歩の寄り道がてら気軽に訪れたい「海と空のカフェ」。一人で静かに過ごしたいとき、カップルでおいしいコーヒーと時間を分け合いたいとき、友人とコーヒーをお供にゆっくり会話を楽しみたいとき。どんな時にも寄り添ってくれるはず。コーヒーと自然から得るパワーと癒やしを心身にチャージしませんか?

■詳細情報

■DATA

海と空のカフェ

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 うたづ海ホタル内
電話番号
0877-55-5674
営業時間
9:00~18:00(L.O.17:30)

【宇多津】「merenda(メレンダ)」ふんわり濃厚なソフトクリーム専門店♪イートインもOK

・ソフトクリーム専門店「merenda(メレンダ)」

JR宇多津駅から歩いて5分ほど、「珈匠 宇多津店」内に併設する「merenda(メレンダ)」。2023年9月23日に高松市から移転オープンした、ソフトクリーム専門店です。“そ”の文字が印象的な、紫色ののぼりが目印。

購入した商品をその場で食べられるよう、軒下にL字型のベンチを設置。「珈匠 宇多津店」内で中庭を眺めながらイートインもできるので、寒い日でもゆっくりとソフトクリームを味わえます。もちろんテイクアウトもOK。

店名の「merenda」は、イタリア語で“おやつ”を意味します。「メレンダに行こう」と現地の学生が誘うように、放課後のブレイクタイムを楽しむ感覚で気軽に利用してもらいたいという思いが込められています。

・ふんわりなめらか!濃厚なソフトクリーム

同店で使用するマシンは、“ソフトクリーム界のフェラーリ”とも称される、イタリアの「カルピジャーニ」社製の高級フリーザー。空気を含ませることで、驚くほどなめらかでふんわりとした口当たりを実現しています。

『メレンダソフト』380

ぽてっとしたフォルムがかわいらしい『メレンダソフト』。濃厚でミルキーな味わいをダイレクトに感じられる人気No.1メニューです。不思議と冷たさを感じにくく、年配の人もパクパク食べられると好評だそう。チョコレート、キャラメル、ストロベリーから、好みのソースをトッピングしてもOK。見た目以上にボリュームがあり、コスパも抜群です。

『コーヒーソフト』430

スタッフ一押しの『コーヒーソフト』には、淹(い)れたての深煎(い)りコーヒーを使って苦めに仕上げたゼリーがたっぷり入っています。濃厚なソフトクリームとの相性を考慮し、砂糖は不使用。上からもコーヒーの粉をまぶすことで豆の香りがふわっと広がり、中に隠れているココアクッキーが食感のアクセントになっています。

混ぜて食べるもよし、クッキーですくいながら食べるもよし。コーヒー好きにはたまらない、コーヒー屋ならではのソフトクリームをぜひご賞味あれ。

『キャラメルナッツソフト』500

底に甘めのキャラメルソースをかけたグラノーラを敷き、ソフトクリームの上から焦がしキャラメルソース、さらに砕いたクルミとアーモンドを散りばめた『キャラメルナッツソフト』。食感の変化を感じながら一口目から最後までしっかりキャラメルを味わえ、王道ながらも細やかな工夫が光るメニューです。

・期間限定メニューやカラフルなソーダも

『いちご大福ソフト』780円 ※2024年1月中旬ごろまで

旬の食材を使った期間限定メニューも登場します。取材日は、宇多津町にあるイチゴ農園から仕入れる朝採れイチゴが主役。程よい酸味で豊かな香りが広がる「さぬきひめ」です。

ソフトクリームの中には粒あんを忍ばせ、果肉を残しサッパりと仕上げたイチゴソースをかけ、食べやすくカットしたモチモチの求肥とイチゴをオン。果肉の甘酸っぱさに、粒あんとソフトクリームそれぞれの甘さが相まって、いちご大福のような味わいを見事に表現しています。

このほか、イチゴを7粒使用したシンプルかつ贅沢な『生いちごソフト』(850円)もあるので、好みでチョイスして。

『クリームソーダ』各600

シュワッと爽快なソーダに自慢のソフトクリームをのせた『クリームソーダ』もあります。フレーバーは7種類あり、取材日は「ブルーキュラソウ」と「カシス」をチョイス。推し活にもぴったりな、色鮮やかな見た目も人気の秘密です。

上品な味わいとふんわりなめらかな口当たりが魅力のソフトクリーム専門店「merenda」。テイクアウトはもちろんイートインも可能で、季節を問わず楽しめるのがうれしいポイントです。

週末の14:00ごろは混雑することが多く、午前中が来店の狙い目。こだわりのひんやりスイーツを求めに、ふらりと立ち寄ってみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

merenda(メレンダ)

所在地
香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47-10 珈匠 宇多津店内
電話番号
0877-56-7311
営業時間
10:00~16:00