イベント

【高松】「うどん脳万博2024/キッチンカーマルシェ」開催!県内のゆるキャラ&人気グルメが大集合

ゆるキャラグランプリ「ゆるバース2023」で初代グランプリに輝いた「うどん脳」率いるビッグイベント!その名も「~クリスマスだよ!全員集合!~うどん脳万博2024/キッチンカーマルシェ」11月23日(土・祝)・24日(日)、高松シンボルタワーで開催されます。

23日(土・祝)の前夜祭は「クリスマスイルミネーション撮影会」。ゆるキャラならぬツルキャラ・うどん脳2玉が、シンボルタワーのキラキライルミネーションの世界をクリスマス衣装でお散歩♪見つけたら思い出の一枚を撮って、SNSでシェアしてみては?

24日(日)の本祭は、過去最大級規模のキャラクターとキッチンカーの祭典!香川県民が誇る「うどん脳」をはじめ、県内で活躍しているキャラクターを中心に、16ものキャラが大集合。会場を大いに盛り上げます。そのキャラたちに関連する地域の特産品販売や観光PR、キャラクターグッズの販売もありますよ。

また、キャラ好きならずとも、マルシェ&キッチンカーで楽しめること間違いなし。パンダどら焼きでおなじみの「高月堂221」からは「うどん脳どら焼き」が登場するなど、隅々まで見逃せません。
最新情報はX「#うどん脳万博2024」をチェックして。

【出演キャラ・ブース】
・うどん脳/うどん脳Z
・いまばりバリィさん(Daiichi Printing)
・ことちゃん(高松琴平電気鉄道)
・しゅこくん(四国水族館)
・すまいるえきちゃん(JR四国)
・オリーブしまちゃん(パオ・フィール)
・みちしるべぇ(妖怪美術館)
・ティラノザウルス(ティラノレース大作戦)
・サンポくん(高松観光コンベンション・ビューロー)
・てぶくろマン(東かがわ市)
・むぎゅ~ちゃん(善通寺市)
・こんぴーくん(琴平町)※キャラのみ
・銭形くん(観音寺市)
・高松市/プラスワン
・高松市ふるさと納税
・ヤグタウン/油うどん

【マルシェ・キッチンカー】
・高月堂221
・おやつ堂
・…and
・まつむら農園
・ZORA工房
・Friggitoria AL CENTRO
・三豊ジューシースタンド
・ピョルハヌル
・ワゴンタイガー
・丸亀製麺(無料ミニうどん・200杯限定)
・ぜんつうじむぎょっとカー

●主催/うどん脳万博実行委員会
●共催/シンボルタワー開発、高松観光コンベンション・ビューロー
※サンポート高松イベント大募集!2024採択事業

【高松】ハンドメイド雑貨の祭典「カントリーフェスタプレミアム2024」がサンメッセ香川で開催!

ぬくもりあふれるハンドメイド作品で生活に彩りを取り入れ、イキイキとした毎日を過ごせる人を増やしたいという願いから始まったイベント「カントリーフェスタプレミアム」。11月30日(土)・12月1日(日)の2日間サンメッセ香川で開催されます。毎年6月に行われるカントリーフェスタが四国最大級のハンドメイドイベントなのに対し、冬季開催のカントリーフェスタプレミアムは、県内外からえりすぐりのハンドメイド作家が集う特別版です。※入場料300円(小学生以下は無料)

雑貨や衣類にインテリアなど、2日間で各地から約400組の作家が集い、230ものブースが並びます。「オーガニックコットン・布」「革」「木工」など作品のモチーフの素材がブースごとに多種多様なので、おうちの雰囲気や好みに合う素材から選ぶのもおすすめ。個性が光るおしゃれなアクセサリーや、ガーデニングが趣味の人にうれしい、花やグリーンに特化した店も多数登場します。アートにこだわりがある人は、イラスト・造形のブースもチェックしてみて。

そのほか、ウォータードームやステンドグラスアートなどのワークショップも。クリスマスを楽しむための準備にもってこいの飾りやリースなども作れますよ。
毎日の暮らしにときめきを与えてくれるアイテムを探しに出かけてみては♪

出店者など詳細は公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

【高松】「布物語」でウィリアムモリス&イギリスアンティーク家具フェア開催♪小物も充実

タイムレスな美しさで心を奪うウィリアム・モリスのデザイン。英国の動植物を観察・研究し、その鮮やかな色彩かつ緻密な表現で、モダンデザインの父とも呼ばれています。
上質なカーテンやファブリックをそろえるインテリアショップ「布物語」では、11月25日(月)まで「ウィリアムモリス&イギリスアンティーク家具フェア」を開催中。モリスの思いを真に継承してきたイギリス「MORRIS&Co.」のインテリアを、同じようにイギリスで現在まで慈しまれてきたアンティーク家具とともにコーディネート。カーテンや壁紙のリフォームをはじめ、いす張り生地の張り替えもおまかせ。玄関マットやクッション、ファブリックパネルといった小物も充実しています。人気のリバティプリント生地コーナーの中にも、モリスのデザインを受け継ぐ柄があるので要チェック♪

また、「布物語」といえば、クリスマス飾りにもファン多し。本場ヨーロッパの木のぬくもりあふれるオーナメントやスノードーム、キッチンクロスなど、多彩なアイテムが続々入荷しています。自宅のスペースに合わせて準備を楽しめば、クリスマスがもっと待ち遠しくなりますよ。

【高松】年に一度の「たかまつ元気DAY!」開催!家族みんなで気軽に健康&スポーツ体験を♪

8つの商店街で構成され、日本一の長さを誇るアーケード街「高松中央商店街」に、さまざまな健康&スポーツ体験が大集合。11月9日(土)は街中が巨大な運動スポットになる1日、その名も「たかまつ元気DAY!」が開催されます。“3世代で気軽に参加できる、健康づくり&スポーツ体験”がテーマ。商店街を周遊しながら、自分に合った健康づくりを見つけませんか。

ボッチャやトライアスロン、貯筋運動、体力測定などを体験しながら商店街を巡る「健康&スポーツ体験スタンプラリー」や、「商店街2.7kmウォーキング」など、初心者も挑戦しやすい興味深い種目がいっぱい。それらに参加してスタンプをもらうと、集めた数に応じて、街の老舗から成る「協同組合日専連高松」=通称“たかせん”の豪華賞品や商品券などが当たる抽選会に参加できます。運動不足対策になって賞品もゲットできるなんて、すてきな一石二鳥のチャンスですね♪

また、eスポーツや歩行領域モビリティなど先進的・実験的な体験ができるブースや、香川のプロチームと競技体験ができるコーナー、子どもたちの笑顔あふれるダンスなどが繰り広げられる元気ライブステージも。

1,000軒を超える店舗が立ち並ぶ商店街で、街の魅力を再発見できるのも魅力です。どの体験会場からでもスタートできるので、誘い合ってお出かけを。
➡︎イベントの詳細はこちら

【さぬき】「すなはまフェスティバル2024」開催!津田の海辺でTシャツアートがヒラヒラ泳ぐ

※11月2日(土)は台風接近による影響で、開催中止となりました。

11月4日(月・振休)まで、さぬき市「津田の松原」周辺を舞台にした「すなはまフェスティバル」、通称“すなフェス”が開幕!

第3回となる今年のメインも、もちろん「Tシャツアート展」。
「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地「津田の松原」に、公募したイラストや写真、書などをプリントしたTシャツが400枚以上泳ぐ風景は圧巻です。今年初の試みとして設置された、県内外の28アーティストを招いた「アーティストTシャツゾーン」にもご注目。

SDGsを楽しむイベントとあって、期間中は地産品やフェアトレードなどに関する飲食・物販テントやキッチンカーが登場する「すなはまマルシェ」を開催。
ほかにも、小学校の跳び箱や机を砂浜に設置した「すなはま小学校」やティラノサウルス・シャボン玉のおもてなし、すなはまステージ、国際交流をテーマにした「すなはま運動会」など、ワクワクがいっぱい!

近年、地域の人や移住者、若者たちが力を合わせて新しいお店やイベントを立ち上げ、急速に発展している津田の町をめいっぱい楽しんで。

各イベントの日程・詳細はHPをチェック。
➡︎公式HPはこちら

【高松】「チャレンジ!スポーツ体験会」開催!大人も子どもも楽しく体を動かそう

子どもの体力低下や健康寿命の重要性が叫ばれて久しい中、それらの改善にはやはり運動習慣が欠かせません。そこで、世代を問わずスポーツを楽しんでもらおうと、高松市スポーツ協会では「チャレンジ!スポーツ体験会」を開催します。全3回で、異なる種目に挑戦してみませんか♪

種目としての人気は高いものの、設備や指導者が整わないとなかなか体験できないトランポリンスケートの基礎に触れられるチャンス。どちらも全身の筋肉やバランス感覚を養うことに優れていますが、さらに今回はこの体験会初の種目・体幹&スポーツリズムトレーニングがお目見え!
どんな競技をするにも求められる体幹の安定性は、日常生活の質を高めることにもつながります。また、リズム感を高めることで動きにメリハリがつき、運動能力の向上やケガ予防に有効なスポーツリズムトレーニングは、今注目の画期的なトレーニング。それをセットで体験できますよ。

親子で挑戦するもよし、子どもが向いているか、続けられそうか、適性を見るもよし。小学生以上なら誰でも歓迎。3種目通しての受講がお得ですが、気になる種目だけの参加もOKです。

申し込みは11月1日(金)から電話で受け付け。参加費は1週間以内に高松市総合体育館へ。

■プログラム(※定員各30人、申し込み先着順)
トランポリン…12月1日(日)18:00〜19:30/高松市総合体育館 第2競技場
体幹&リズムトレーニング…12月17日(火)18:00〜20:00/高松市香川総合体育館 第2競技場
スケート…2025年1月18日(土)9:00〜10:00/トレスタ白山 アイスアリーナ

【まんのう】年に1度の「まんのう手作りフェス」開催!ドッグランもあるから愛犬も一緒に

爽やかな秋晴れが心地よくなってきた11月3日(日・祝)・4日(月・振休)の2日間は、子どもやペットたちと外で過ごすのにもってこい。広大な敷地で四季折々の花やイベントが楽しめる国営讃岐まんのう公園の芝生広場で、キッズワークショップとペットに特化したハンドメイドイベント「まんのう手作りフェス」が開催されます。

ペット用のキュートな衣類やおやつ、子どもが喜ぶ人形やおもちゃにキーホルダー、イヤリングやシュシュなどのアクセサリー、がま口財布やバッグなどのおしゃれな日用雑貨などなど、心ときめくハンドメイドグッズがめじろ押し。家族おそろいで購入すると思い出の品になりますね。

公園内には常設のドッグランがあるから、愛犬も思いきり遊べます♪
写真映えするスポットもたくさんあるのでカメラは必須ですよ。
※ドッグランは専用パスポートを申請すると無料で利用できます(入園の際、犬鑑札・予防接種証明書を提示)

年に一度のイベントにつき、ぜひ逃すことなく愛するファミリーでお出かけを。
出店者の詳細などは公式インスタグラムをチェック!
➡︎公式インスタグラムはこちら

■出店者一例
・梨のjam
・coco  rey
・wapoo(ワプー)
・Wanpee-vif
・Laraco
・スキッキ
・ハーベストエムズハート
・小物作家かぁ
・明日の風
etc

【坂出】バイク好き集まれ~!「せとうちバイクフェスタ 2024 in 与島」開催

四国と本州をつなぐ瀬戸大橋の道中・与島パーキングエリアで、10月27日(日)「せとうちバイクフェスタ 2024」が開催されます。バイク好きがこぞって集う熱狂的な空間にテンション上がること間違いなし。イベントをきっかけに新たなツーリング仲間が見つかるかも?

当日は中四国からなんと52社が出展し、70以上ものブースが並びます。バイクパーツやアパレルの販売、バイク展示のほか、実際に試乗できるコースの用意もあるので、お目当てがないか、くまなくチェックを。

また、私たちの日常を守ってくれている警察官が、この日は白バイをかっこよく乗りこなすパフォーマーとなります。なかなか見ることのできない圧巻のプレイを目に焼き付けて。ほかにも、免許を取る際に誰もが経験したであろう一本橋のタイムレースもあります。優勝目指して参戦するもよし、観客としてハラハラするもよし、手に汗握る挑戦に立ち合って。

ステージイベントも充実。地元シンガー・馬場美夕やmimikaによるライブに、オートバイ女子部によるトークイベントが行われます。はしゃいでお腹が空いたら飲食のキッチンカーでエネルギー補充も忘れずに♪
バイクの魅力を思いきり楽しめるこのイベントへ、仲間を誘い合って出かけてみては。

詳しいタイムスケジュールなどは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

【綾川】「あやがわ駅バル2024」今年最後の開催!綾川町内の有名飲食店の料理とお酒に舌鼓

イオンモール綾川から国道32号を挟んですぐ南側にあることでん綾川駅で、10月25日(金)に今年最後の「あやがわ駅バル2024」が開催されます。

町内外から多くの人が集まり、交流し、綾川町活性化のきっかけの一つとなってほしいとの思いが詰まったこのイベントは、6月〜10月の第4金曜だけのお楽しみ(8月は除く)。

今年度4回目となる10月の出店者は“ナポリの揚げピザ”専門店「Friggitoria AL CENTRO(フリッジトリア アルチェントロ)」や、食欲そそるメニューが豊富の「家食屋ほんてん」など、町内の人気飲食店が11店舗も並ぶとあって圧巻です。
「スパイス家族カラクラ」は今年度初登場なのでお見逃しなく。

メニューは徳島ラーメンや骨付鳥コロッケ、焼き鳥、から揚げ、フライドポテトなど、屋台で楽しみたい一品も充実。ショッピングや映画を楽しんだ帰りに立ち寄るのもいいですね。

店主と密な会話ができる屋台形式ならではのコミュニケーションも魅力。お気に入りのお店を見つけたらぜひ実店舗へ。常連客へ一歩前進です♪

■出店店舗
・お米のかわにし
・Roamers
・OHANA
・Friggitoria AL CENTRO(フリッジトリア アルチェントロ)
・スパイス家族カラクラ
・家食屋 ほんてん
・炭焼工房 心
・堀部かまぼこ綾川
・綾菊酒造
・道の駅「滝宮」綾川町うどん会館
・Nファーム

※14:30~24:00の町道萱原本線(ことでん綾川駅東側~東へ約100m)は交通規制がかかります
※自家用車で来場する場合は、イオンモール綾川の駐車場を利用してください

【高松】「生協まつり」6年ぶりに開催!試食&販売、遊びや体験など“おいしい&楽しい”の宝庫♪

実りの秋=食欲の秋。食品や雑貨のお買い得品&掘り出し物がザックザクの「生協まつり」で、好きなものをぜ〜んぶ収穫しませんか。老若男女みんなが心躍る「生協まつり2024」が、11月10日(日)サンメッセ香川で開催決定!実に6年ぶり、待ちに待っただけあって、とにかく盛りだくさんの内容となっています。

まず大展示場では、コープかがわと取引のある地元生産者やメーカーが約100ブースも所狭しと並び、回るだけでも垂涎(すいぜん)もの。各種食材や乳製品、お菓子などの試食・販売はもちろん、葬儀相談や不用品処分・買取、仏壇・仏具、お墓、害虫害獣駆除など、暮らしにまつわるPRブースも多数あります。コープ共済の愛されキャラ・コーすけによる◯×クイズ、ちいさなサーカス団「たらった らった」のパフォーマンス、会場にいる3人のサンタを探して景品をゲットする「動くスタンプラリー」などワクワクもいっぱい。

小展示場では、香川ファイブアローズや香川オリーブガイナーズのコーナー、子ども遊び、健康チェック&健康相談、VRとタブレットで地震・水害体験など、各種体験がスタンバイ。屋外テント村にはキッチンカーも来場します。

お得な買い物、笑顔あふれるイベント、学びの場が融合した、地域に密着して暮らしに寄り添うコープならではのお祭りを、家族で楽しみ尽くして。
出展者やイベントの時間など詳細は公式HPからパンフレットをチェック。
➡︎詳細はこちら

【イベント一例】
・コーすけ◯×クイズ大会…11:30〜/14:30〜 ※小6まで
・ちいさなサーカス団「たらった らった」…10:30〜/13:30〜
・サンタを探せ!スタンプラリー…用紙の配布は14:30まで ※小6まで
・ゴールネットを揺らせ!フリースロー体験(香川ファイブアローズ)
・集まれ!ちびっこベースボーラー(香川オリーブガイナーズ) ※小6まで
・もちつき実演…10:00〜/11:00〜/13:00〜 ※小6まで
・コープトラックに乗って写真を撮ろう!
・どんぐり銀行臨時支店
ほかにもいろいろ

【坂出】第3回「せとうちマルシェ2024」開催!各地自慢のグルメが日替わりで大集結

瀬戸内地域のグルメや特産品が大集合!去年は5000人以上の来場者でにぎわった「せとうちマルシェ」の第3回が、10月12日(土)~14日(月・祝)に瀬戸中央自動車道の与島PAで開催されます。

出店数は3日間で計38店。飲食では岡山県産「森林どり」を使ったからあげや、高知県産豚はらみ串に、蛇口をひねれば出てくることで有名な愛媛県のみかんジュースなど、各県のグルメがめじろ押しです。そのほかインコとのふれあい体験、苔玉(こけだま)やアクセサリー作りなど、老若男女が楽しめるワークショップも多数(出店日など詳細は公式HPで確認を)。
➡︎公式HPはこちら

また、企業も出店し、PR活動を通して会場を盛り上げます。農林水産省の政策PR・パネル展示や、瀬戸内海国立公園の抽選会や缶バッジ制作体験、交通安全啓発のためのVR体験など、知って楽しい絶好の機会になること間違いなし♪

与島PAへの道のりである瀬戸大橋からは、“世界の宝石”とも称される瀬戸内海の美しい景色が広がります。ドライブがてら友人や家族を誘って出かけてみては。

■出店者例
<飲食・食品・販売>(※特記のないものは全日出店)
・CORE Kitchen(肉料理)
・へのへのもへじ(からあげ)
・レモネードbyレモニカ(ノンケミカルのレモネード)
・壺焼き芋なべちゃん(壺焼き芋・コットンキャンディー)
・しまん豚(高知県産はらみ串)
・広島風お好み焼き たい焼き おこや(クレープ、フルーツ飴)
・柑桶のおくりもの農園(濃厚無添加ストレートみかんジュース)
・月本果樹園(岡山県産のぶどう、たまごかけご飯、お米)
・備前観光協会(備前市の特産品)
・しあわせいんこ(コウゴウインコとふれあい体験、レジンアクセサリー)=12・13日
・ミント(焼きそば)=13・14日
etc

<体験・展示>
・淡路市立陶芸館(東浦焼の簡単絵付け体験)=12・13日
・本州四国連絡高速道路株式会社(交通安全啓発のVR体験)=12日
・環境省中国四国地方環境事務所(抽選会、缶バッジ製作体験)=13・14日
・淡路市役所(観光パンフレットなどの配布)=12日
・中国四国農政局(農林水産省の政策PR・パネル展示)=全日
etc

【高松】「たかまつ大道芸フェスタ2024」開催!思いきり笑ってハートフルな時間を

思いっきり“笑いのサーフィン”を楽しんでほしいという願いを込めて、10月12日(土)・13日(日)の2日間は、高松の街中を「たかまつ大道芸フェスタ」がカラフルに彩ります。

15回目となる今年は、シンボルタワーや中央商店街など計8カ所を舞台に、パフォーマー16組とミュージシャン4組が出演。全国各地で大活躍するMr.BUNBUNや、クセの強さから目が離せないココナッツ山本などの大道芸人によるステージをはじめ、高松出身の実力派・松本かなこによるチョークアート、ジャグリング個人部門で日本チャンピオンの優績を持つjuggler Labyによるパフォーマンスなど、笑いあり感動ありの舞台がめじろ押し。なんと今年は大ヒットドラマのオープニング曲を担当したチャラン・ポ・ランタンも出演。また、世界の音楽を演奏するバンドtrick boxなど計4組による音楽パフォーマンスも♪

観客との距離が近い大道芸や驚きのパフォーマンスは、一度見るときっととりこに。気持ちが元気になるポジティブなエネルギーをたっぷりと浴びましょう。

サンポート高松の多目的広場ではFriggitoria Al CENTROTORI TORI Kitchenなど、県内人気飲食店3軒のキッチンカーが登場するのでしっかりお腹を満たして。そのほか子ども心をくすぐるバルーンアートや、日暮れ後には大道芸人が全員集合の夜会(※各日開催場所が異なります)も開催と盛りだくさんの内容をお見逃しなく。
場所ごとの出演者やタイムテーブルなど詳しくは公式HPを。
➡︎公式HPはこちら