グルメイベント

【高松】三越で「スコーンパーティー with TEA」開催!心ときめく時間で幸せチャージ♪

まだまだ新春気分覚めやらぬ1月8日(水)〜13日(月・祝)、スコーンを愛してやまないあなたを特別なパーティーにご招待。高松三越 新館5階 催物会場で、「スコーンパーティー  with TEA 2025 @TAKAMATSU」が開催されます。

バター香る伝統的な英国スコーンをはじめ、県産イチゴ・さぬきひめでドレスアップしたスコーン&スイーツ、各ブランド自慢の推しスコーン、鳴門金時や柑橘(かんきつ)類など四国や香川の食材を使ったご当地スコーン、多彩な進化を遂げているしょっぱい系のセイボリースコーンなど、スコーン好きならずとも見逃せない夢のラインアップ!

もちろん、スコーンに欠かせないジャムやクロテッドクリーム、一緒に楽しみたい紅茶やチャイなどのTEA、ティータイムのお供にしたい英国伝統のスイーツ・ファッジやキャロットケーキ、ヴィクトリアケーキ、レモンケーキもスタンバイ。会場内フードコート限定のスコーン&ティーセットやパフェもありますよ。

個性あふれるスコーンの数々と、極上ティーの組み合わせは無限大。スコーンの魅力を味わい尽くせる「スコーンパーティー with TEA」で、至福のティータイムを過ごしませんか。
出店ブランドなど詳細は公式HPをチェック♪
➡︎「スコーンパーティー with TEA」の公式HPはこちら

【高松】ウイングポートで「新春グルメ祭り!」開催♪人気のキッチンカーなど2日間で約50店舗が集結

2024年の第1回イベントが大好評につき、「新春グルメ祭り!2025」が華々しく開催決定♪来年は1月11日(土)・12日(日)、香川町のショッピングセンター ウイングポートが舞台です。食やものづくりを通してたくさんの人に楽しみを届け、地域を元気にしたいと企画された同イベント。県内外で活躍しているキッチンカーをはじめ、人気のグルメ店が2日間で約50店も集結します。年明けから身も心も満たされるアツい2日間になりそう!

会場には、過去に「粉湖-1グランプリ2017」で日本一に輝いたたこ焼きや、具だくさんのホットサンド、季節の素材を使ったクレープなどグルメからスイーツまで実力派が勢ぞろい!
ほかにも個性あふれるハンドメイド作家や、大人から子どもまで参加できるワークショップも出店予定なので、親子でショッピングや体験コンテンツを楽しんで。

何といっても今回の目玉は「大餅まき大会!」福が詰まった餅をゲットして幸先の良いスタートを切りましょう♪
さらにステージパフォーマンスも充実。11日(土)は総勢200人以上が出場するキッズダンス、12日(日)には県内外で活動しているパフォーマーによる大道芸・ヒーローショー、音楽ライブなど満足度の高いラインアップです。

まだまだお正月気分に浸れそうな1月の3連休、お腹も心も満たしに出かけてみては?
➡︎イベントちらしはこちら

【高松】お正月はイベント盛りだくさんの屋島山上へ♪初日の出もお見逃しなく

2022年に完成し、より一層観光客でにぎわうようになった高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」で、2025年1月1日(水・祝)~5日(日)は、複数のイベントが同時開催されます。元旦の日の出は7:09ごろ。せっかくなら山上から眺める神々しいご来光に手を合わせて♪

三が日は「やしまーるde正月遊び」を開催。羽子板(はごいた)や福笑いなどの伝統的なTHE正月遊びが楽しめるのはここならでは。参加無料なので、子どもも大人もみんなで和気あいあいと盛り上がりましょう。屋島寺が所蔵する大凧(おおだこ)も展示されるのでお見逃しなく。

そのほか、元日は新春を祝いながら勇壮に舞う地元獅子舞のパフォーマンス、4日(土)はお箏(こと)と尺八(しゃくはち)の演奏、5日(日)はトロンボーン奏者・佐藤英樹によるコンサートなど、お正月に持ってこいのステージも予定。いずれも12:00〜、観覧無料。

また、1日~5日の毎日「新春やしまーけっと」を開催。心も体も温まるぜんざいや甘酒、屋島名物チビ太おでん、みんな大好きお菓子の福袋などが用意されます。
キッチンカーが大集合する「新春ふくふくマルシェ」は大みそか(23:00~2:00)、元日(7:00~)、2日~5日(9:00~)で、各日売り切れ次第終了です。
オリーブ香草塩のから揚げやホットサンド、りんごあめ、クレープ、わらび餅ドリンクなどしっかりフードからおやつメニューまでバラエティー豊かに登場。おいしいもので満たされながら年越しをカウントダウンをするのもいいですね。

詳しいスケジュールや出店者などは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

<イベントスケジュール>
・新春ふくふくマルシェ:2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)
・新春やしまーけっと:1日(水・祝)~5日(日)
・やしまーるde正月遊び:1日(水・祝)~3日(金)
・やしまーるde獅子舞:1日(水・祝)・12:00頃~
・やしまーるde春の海:4日(土)・12:00~14:00
・やしまーるdeニューイヤートロンボーンコンサート:5日(日)・12:00~13:00

【善通寺】香川県内有数の産地で「キウイ博」開催!キウイ尽くしのクリスマスマーケットへ♪

「香緑」「香粋」「さぬきゴールド」など、多彩なオリジナル品種があるほどキウイの栽培が盛んな香川県。その中でも有数の生産地・善通寺市で、12月21日(土)、キウイに特化した初めての祭典「キウイ博」が開かれます。

まさに今が旬のキウイについて、善通寺産をはじめ、日本各地から個性豊かなキウイが大集合。クリスマスらしいホットワインやシュトーレン、温かい食事メニューやかわいいおやつなど、地元産のキウイを使ったグルメが並ぶ「キウイクリスマスマーケット」は、会場を照らす明かりまでもが「袋掛け農法」を模したキウイイルミネーション♪

キウイ農家による販売で生産者と交流したり、キウイの袋掛け体験やキウイリースを作るワークショップに参加したり、楽しみ方はいろいろ。キウイのことを学べる写真やパネルの「キウイ展」、キウイクイズ大会や音楽演奏などのステージイベントなど、キウイが大好きになる1日です。

生産者や、ワイン・コーヒー・チーズ・チョコレートのスペシャリストと交流しながら、キウイの新しい味わい方を深掘りする17:00〜の「キウイフルーツペアリングLab」は予約を受け付け中(大人2,500円、小学生以下1,000円)。
詳しくは公式HPを。
➡︎「空海NAVI」はこちら

場所はJR善通寺駅から徒歩約5分、善通寺市役所前の偕行社広場旧善通寺偕行社。駐車場も約300台ありますが、ワインで温まるなら公共交通機関でのんびり出かけるのもいいですね。

【善通寺】ZENキューブ「クリスマスマーケット」開催!キャンドルやリースのワークショップも♪

“ ひと・まち・歴史をつなぐ 新たな学び・交流の場”をコンセプトに、2023年に誕生したZENキューブ(善通寺市総合会館)。幅広い世代の人々が集い、憩いの場や楽しみを体感できる場所として、カルチャースクールやマルシェなどのイベントが定期的に行われています。

12月21日(土)にはいち早くクリスマスの雰囲気を楽しめる「クリスマスマーケット」を開催。リースやツリーに飾ることができるオーナメント、キャンドルなどのワークショップ体験のほか、北欧系の布雑貨、猫モチーフのグッズを販売します。
もちろん、ハヤシライスやチキンナゲット、ホットドリンクなど寒い季節にぴったりのあったかグルメも勢ぞろい。食後はチーズケーキやクレープなどの甘〜いデザートも忘れずに!

雰囲気満点の冬のZENキューブで、子どもから大人まで心ときめく1日を過ごして♪

■出店者
〈フード〉
・63ロクサン…厚焼きイングリッシュマフィン、ハヤシライス
・SHU1…チーズケーキ
・さゆかふぇ…クレープ、チュロス、ドリンク類、季節の商品など
・ハレノヒ食堂…さぬきもち豚入り焼きそば、ふるふるポテト、ロングチュロス、チキンナゲット、ホットドリンク
・Ten Coffe…コーヒー豆、焼き菓子、コーヒー
・いしがまぱん35…石窯で焼く自家製酵母のミニ食パン

〈雑貨〉
・ねこもり…オリジナルイラスト雑貨
・i-rie…ハンドメイドアクセサリー
・てづくり工房ぽむぽむ…ねこがらのハンドメイド布小物
・キートス…北欧系の布雑貨
・ひよこ豆…ベビー&キッズ向け布小物

〈ワークショップ〉
・Feke Sweet Factory…フェイクスイーツのワークショップ
・HABI HABI…編みぐるみにデコれるワークショップ編み物小物
・Hug365. …アロマキャンドルワークショップ
・Nail care mani mani…ネイル、ハンドケア、キッズネイル
・花なの野…クリスマスリース&オーナメント
・ルポール粟島…オリジナルうちわ、オリジナルバッグ

【高松】「うどん脳万博2024/キッチンカーマルシェ」開催!県内のゆるキャラ&人気グルメが大集合

ゆるキャラグランプリ「ゆるバース2023」で初代グランプリに輝いた「うどん脳」率いるビッグイベント!その名も「~クリスマスだよ!全員集合!~うどん脳万博2024/キッチンカーマルシェ」11月23日(土・祝)・24日(日)、高松シンボルタワーで開催されます。

23日(土・祝)の前夜祭は「クリスマスイルミネーション撮影会」。ゆるキャラならぬツルキャラ・うどん脳2玉が、シンボルタワーのキラキライルミネーションの世界をクリスマス衣装でお散歩♪見つけたら思い出の一枚を撮って、SNSでシェアしてみては?

24日(日)の本祭は、過去最大級規模のキャラクターとキッチンカーの祭典!香川県民が誇る「うどん脳」をはじめ、県内で活躍しているキャラクターを中心に、16ものキャラが大集合。会場を大いに盛り上げます。そのキャラたちに関連する地域の特産品販売や観光PR、キャラクターグッズの販売もありますよ。

また、キャラ好きならずとも、マルシェ&キッチンカーで楽しめること間違いなし。パンダどら焼きでおなじみの「高月堂221」からは「うどん脳どら焼き」が登場するなど、隅々まで見逃せません。
最新情報はX「#うどん脳万博2024」をチェックして。

【出演キャラ・ブース】
・うどん脳/うどん脳Z
・いまばりバリィさん(Daiichi Printing)
・ことちゃん(高松琴平電気鉄道)
・しゅこくん(四国水族館)
・すまいるえきちゃん(JR四国)
・オリーブしまちゃん(パオ・フィール)
・みちしるべぇ(妖怪美術館)
・ティラノザウルス(ティラノレース大作戦)
・サンポくん(高松観光コンベンション・ビューロー)
・てぶくろマン(東かがわ市)
・むぎゅ~ちゃん(善通寺市)
・こんぴーくん(琴平町)※キャラのみ
・銭形くん(観音寺市)
・高松市/プラスワン
・高松市ふるさと納税
・ヤグタウン/油うどん

【マルシェ・キッチンカー】
・高月堂221
・おやつ堂
・…and
・まつむら農園
・ZORA工房
・Friggitoria AL CENTRO
・三豊ジューシースタンド
・ピョルハヌル
・ワゴンタイガー
・丸亀製麺(無料ミニうどん・200杯限定)
・ぜんつうじむぎょっとカー

●主催/うどん脳万博実行委員会
●共催/シンボルタワー開発、高松観光コンベンション・ビューロー
※サンポート高松イベント大募集!2024採択事業

【綾川】「あやがわ駅バル2024」今年最後の開催!綾川町内の有名飲食店の料理とお酒に舌鼓

イオンモール綾川から国道32号を挟んですぐ南側にあることでん綾川駅で、10月25日(金)に今年最後の「あやがわ駅バル2024」が開催されます。

町内外から多くの人が集まり、交流し、綾川町活性化のきっかけの一つとなってほしいとの思いが詰まったこのイベントは、6月〜10月の第4金曜だけのお楽しみ(8月は除く)。

今年度4回目となる10月の出店者は“ナポリの揚げピザ”専門店「Friggitoria AL CENTRO(フリッジトリア アルチェントロ)」や、食欲そそるメニューが豊富の「家食屋ほんてん」など、町内の人気飲食店が11店舗も並ぶとあって圧巻です。
「スパイス家族カラクラ」は今年度初登場なのでお見逃しなく。

メニューは徳島ラーメンや骨付鳥コロッケ、焼き鳥、から揚げ、フライドポテトなど、屋台で楽しみたい一品も充実。ショッピングや映画を楽しんだ帰りに立ち寄るのもいいですね。

店主と密な会話ができる屋台形式ならではのコミュニケーションも魅力。お気に入りのお店を見つけたらぜひ実店舗へ。常連客へ一歩前進です♪

■出店店舗
・お米のかわにし
・Roamers
・OHANA
・Friggitoria AL CENTRO(フリッジトリア アルチェントロ)
・スパイス家族カラクラ
・家食屋 ほんてん
・炭焼工房 心
・堀部かまぼこ綾川
・綾菊酒造
・道の駅「滝宮」綾川町うどん会館
・Nファーム

※14:30~24:00の町道萱原本線(ことでん綾川駅東側~東へ約100m)は交通規制がかかります
※自家用車で来場する場合は、イオンモール綾川の駐車場を利用してください

【高松】「生協まつり」6年ぶりに開催!試食&販売、遊びや体験など“おいしい&楽しい”の宝庫♪

実りの秋=食欲の秋。食品や雑貨のお買い得品&掘り出し物がザックザクの「生協まつり」で、好きなものをぜ〜んぶ収穫しませんか。老若男女みんなが心躍る「生協まつり2024」が、11月10日(日)サンメッセ香川で開催決定!実に6年ぶり、待ちに待っただけあって、とにかく盛りだくさんの内容となっています。

まず大展示場では、コープかがわと取引のある地元生産者やメーカーが約100ブースも所狭しと並び、回るだけでも垂涎(すいぜん)もの。各種食材や乳製品、お菓子などの試食・販売はもちろん、葬儀相談や不用品処分・買取、仏壇・仏具、お墓、害虫害獣駆除など、暮らしにまつわるPRブースも多数あります。コープ共済の愛されキャラ・コーすけによる◯×クイズ、ちいさなサーカス団「たらった らった」のパフォーマンス、会場にいる3人のサンタを探して景品をゲットする「動くスタンプラリー」などワクワクもいっぱい。

小展示場では、香川ファイブアローズや香川オリーブガイナーズのコーナー、子ども遊び、健康チェック&健康相談、VRとタブレットで地震・水害体験など、各種体験がスタンバイ。屋外テント村にはキッチンカーも来場します。

お得な買い物、笑顔あふれるイベント、学びの場が融合した、地域に密着して暮らしに寄り添うコープならではのお祭りを、家族で楽しみ尽くして。
出展者やイベントの時間など詳細は公式HPからパンフレットをチェック。
➡︎詳細はこちら

【イベント一例】
・コーすけ◯×クイズ大会…11:30〜/14:30〜 ※小6まで
・ちいさなサーカス団「たらった らった」…10:30〜/13:30〜
・サンタを探せ!スタンプラリー…用紙の配布は14:30まで ※小6まで
・ゴールネットを揺らせ!フリースロー体験(香川ファイブアローズ)
・集まれ!ちびっこベースボーラー(香川オリーブガイナーズ) ※小6まで
・もちつき実演…10:00〜/11:00〜/13:00〜 ※小6まで
・コープトラックに乗って写真を撮ろう!
・どんぐり銀行臨時支店
ほかにもいろいろ

【坂出】第3回「せとうちマルシェ2024」開催!各地自慢のグルメが日替わりで大集結

瀬戸内地域のグルメや特産品が大集合!去年は5000人以上の来場者でにぎわった「せとうちマルシェ」の第3回が、10月12日(土)~14日(月・祝)に瀬戸中央自動車道の与島PAで開催されます。

出店数は3日間で計38店。飲食では岡山県産「森林どり」を使ったからあげや、高知県産豚はらみ串に、蛇口をひねれば出てくることで有名な愛媛県のみかんジュースなど、各県のグルメがめじろ押しです。そのほかインコとのふれあい体験、苔玉(こけだま)やアクセサリー作りなど、老若男女が楽しめるワークショップも多数(出店日など詳細は公式HPで確認を)。
➡︎公式HPはこちら

また、企業も出店し、PR活動を通して会場を盛り上げます。農林水産省の政策PR・パネル展示や、瀬戸内海国立公園の抽選会や缶バッジ制作体験、交通安全啓発のためのVR体験など、知って楽しい絶好の機会になること間違いなし♪

与島PAへの道のりである瀬戸大橋からは、“世界の宝石”とも称される瀬戸内海の美しい景色が広がります。ドライブがてら友人や家族を誘って出かけてみては。

■出店者例
<飲食・食品・販売>(※特記のないものは全日出店)
・CORE Kitchen(肉料理)
・へのへのもへじ(からあげ)
・レモネードbyレモニカ(ノンケミカルのレモネード)
・壺焼き芋なべちゃん(壺焼き芋・コットンキャンディー)
・しまん豚(高知県産はらみ串)
・広島風お好み焼き たい焼き おこや(クレープ、フルーツ飴)
・柑桶のおくりもの農園(濃厚無添加ストレートみかんジュース)
・月本果樹園(岡山県産のぶどう、たまごかけご飯、お米)
・備前観光協会(備前市の特産品)
・しあわせいんこ(コウゴウインコとふれあい体験、レジンアクセサリー)=12・13日
・ミント(焼きそば)=13・14日
etc

<体験・展示>
・淡路市立陶芸館(東浦焼の簡単絵付け体験)=12・13日
・本州四国連絡高速道路株式会社(交通安全啓発のVR体験)=12日
・環境省中国四国地方環境事務所(抽選会、缶バッジ製作体験)=13・14日
・淡路市役所(観光パンフレットなどの配布)=12日
・中国四国農政局(農林水産省の政策PR・パネル展示)=全日
etc

【さぬき】長尾寺で「さぬきバル」開催!竹あかり灯る幻想的な空間でお楽しみがいっぱい♪

四国霊場第87番礼所・長尾寺で、10月5日(土)「さぬきバル 竹あかり長尾寺編」が開催決定!コロナ禍を経て、満を持しての一大イベントとあって、お楽しみが盛りだくさん。外で過ごすのが気持ちいい秋の午後、誘い合って出かけませんか。

さぬき市長尾は古くから良質な竹が取れることで有名で、伝統工芸としてさまざまな竹細工が受け継がれています。地域で取れた竹で作った竹あかりのやわらかな光で灯(とも)された境内は、普段とはひと味違う雰囲気。幻想的な空間を歩くだけでも非日常感に浸れますが、バル会場でとっておきのグルメを味わうこともお忘れなく。讃岐うどんに骨付鳥、さぬきワインなど、香川らしいグルメや、地元店によるクレープ、桃アイス、長尾寺名物「甘納豆入りおはぎ」といったおやつメニューもありますよ♪

18:00以降は境内で三味線演奏を予定。和の魅力にめいっぱい包まれるひとときを。また、オリジナル缶バッジづくり体験のワークショップ(参加費1個200円)や、スタンプラリーも同時開催。境内のおすすめポイントに設置されたスタンプを集めると特産品が当たる抽選にチャレンジできます(参加費1人200円)。

きっと長尾寺の虜になること間違いなし。詳しくは公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

■出店者例
・長尾寺
・さぬき市SA公社
・さぬきワイナリー
・飯田桃園
・孝子堂
・骨付き鳥つぼ屋
・ターコイズケバブ
・瀬戸内ラスク
etc

【善通寺】「ZENキューブマルシェ」地元産の野菜やフルーツを使ったデザートが盛りだくさん♪

“ ひと・まち・歴史をつなぐ 新たな学び・交流の場”をコンセプトに、2023年に誕生したZENキューブ(善通寺市総合会館)。幅広い世代の人々が集い、憩いの場や楽しみを体感できる場所として、カルチャースクールやマルシェなどのイベントが定期的に行われています。

奇数月に定期開催している「ZENキューブマルシェ」は地元・香川の“おいしい”“楽しい”が一堂に会する人気イベント。9月21日(土)は「やさいとフルーツマルシェ」と題して、地元産の野菜や果物の販売、焼き芋、フルーツを使ったアイスやかき氷、ドリンクを楽しむことができます。

そのほか、季節の花苗や多肉植物、ハンドメイドの布小物、アフリカ布の洋服、北欧系のバッグや小物などの物販も実施。おいしいグルメはもちろん、まだ見ぬお気に入りアイテムとの出合いがあるかも♪

■出展者一覧
<キッチンカー>
・ZORA工房…香川県産果実のかき氷、香川県産果実のドリンク、お米のお菓子
・パティスリースミダ…マカロン、グルテンフリースイーツ、果実アイス
・まつむら農園…焼き芋、紅はるかの販売
・高瀬町の野菜と果実noNokori’n…高瀬町産の野菜や果実を使用したスイーツほか
・深山のキウイ…キウイのミルクアイス、キウイピューレ、キウイソーダ
・飯田桃園…桃とすもものソーダ、スイーツほか

<飲食・物販>
・手づくり工房ぽむぽむ…ねこ柄のハンドメイド布小物
・キートス…北欧系バッグと小物
・ママヨーコ…アフリカ布の洋服、小物
・ル・ポール粟島…すだち積み放題!、オリジナルうちわ販売
・岸上ファーム…季節の花苗、多肉植物、ガーデン雑貨
・善通寺 希望の家 就労継続支援B型…野菜、果物の販売
・雛麹…熟成カレー、甘酒ドリンク、発酵おむすび(数量限定)ほか
etc

※荒天の場合は中止となる場合があります
※駐車場は南側駐車場または善通寺市役所駐車場の利用を

【延期】「第2回台湾フェス・台湾夜市」開催!景品がもらえるスタンプラリーも

※台風10号の影響により、9月21日(土)に延期となりました(出店者も一部変更予定)

香川を代表する観光スポット・こんぴらさんのお膝元が、8月31日(土)は台湾ムードに大変身!江戸時代から続く酒蔵を残し、酒づくりの歴史と文化を今に伝える資料館「金陵の郷(きんりょうのさと)」をメインに、「第2回台湾フェス・台湾夜市in琴平」が開催されます。

メイン会場の金陵の郷では、台湾の定番料理・魯肉飯(ルーローハン)や、台湾カステラ、大根餅などの屋台が出店します。
飲食だけでなく、似顔絵体験や提灯(ちょうちん)の色塗りなどの台湾文化体験ブース、伝統楽器・二胡パフォーマンスもお見逃しなく。

メイン会場以外でも、琴平町内の飲食店11軒による台湾×琴平コラボメニューが登場します。スタンプラリーも行われるので、地図を手に巡ってみて。台湾カステラに狸屋オリジナル涼麺(リャンメン)、大鶏排(ダージーパイ)に台湾パイナップル灸まんなど、この日しか味わえないグルメがめじろ押し。コラボメニューを注文するごとにスタンプを1つゲット、3つ集めると数量限定の景品がもらえますよ。ほかに高松空港復興期成会による抽選会も。なんと一等賞は高松-台北線往復航空券(1人)が当たります。

交友交流締結をしている琴平町と台湾の瑞芳(ずいほう)区。新型コロナウイルスの影響で、お互いの交流が少なくなっていたことから、台湾の魅力が詰まった交流の場を作りたいと開催に至ったこのイベント。琴平町で手軽に本場の空気感を味わってみませんか。

詳しくはインスタグラムでチェックを。
➡︎公式Instagramはこちら

■出店者一例
・サンシャインピクニックデイズ
・奉還町の台湾専門店 好日
・Agon
・台湾ファーストフードサンフー
・長谷川米穀店 スパイスカレー
・BAR KNUT
・KAGAWANI(似顔絵、ワークショップ)