グルメイベント

「やしまーる」2周年記念!ワークショップやコンサートなど、朝から晩までお祭り騒ぎ♪

瀬戸内国際芸術祭2022の作品として誕生した屋島山上の新たなシンボル「やしまーる」8月3日(土)は開業2周年を記念して、朝から晩までお祭り騒ぎ!緩やかな曲線が美しいガラス張りの屋内外を利用して、さまざまなコンサートやイベントが繰り広げられます。

高松城鉄砲隊による屋島での初演武、香川県出身の小柄でパワフルなシンガーソングライター・北真紗子の夏ライブ、夏休みの宿題にもぴったりのワークショップ、庵治石の石割り実演と石切り唄などが続き、夕方からは日本における現代サーカスのパイオニア・瀬戸内サーカスファクトリーによる、やしまーる全館を使っての公演も。

また、やしまーる入り口にステキなバルーンゲートが登場したり、スイーツやドリンクなどの人気店が集合したり、その他のお楽しみもいろいろ。当日「#やしまーる」を付けてSNSに投稿してくれた先着50人には「くずバー」のプレンゼントがありますよ。
➡︎詳しいタイムスケジュールはこちら

【イベント一例】
・ほのぼのオールスターズコンサート
・高松城鉄砲隊 演武
・たぬきと一緒に写真をとろう
・北真紗子 夏ライブ!
・屋島からみた景色を地図にしよう
・庵治石×漆研ぎで屋島の箸置きを作ろう!
・むれ屋島源平武将と総角結び作り
・庵治石の石割り実演と石切り唄
・瀬戸内サーカスファクトリーがやってくる! etc.

【高松】「真夏の北浜夜市」人気店が一夜限りの大集結♪お酒×フードエリアに注目

JR高松駅から東へ徒歩約15分、瀬戸内海を望む海辺の複合商業施設「北浜alley(アリー)」。使われなくなった倉庫群をリノベーションしたカフェやレストラン、ベーカリー、雑貨店、結婚式場などが集まり、県内外から多くの人が訪れるおしゃれスポットです。

そんな香川の流行を牽引してきたこの場所で昨年開催され、大盛況に終わった「真夏の北浜夜市」が、さらにパワーアップして2024年7月27日(土)に開催決定!DJブースも設置され、夏にぴったりの音楽が会場を盛り上げる中、今年は“お酒×フード”が楽しめる「KITAHAMA Wエリア」が新設され、大人の夏の思い出づくりにもぴったりなイベントに。

目移り必至な人気店の“屋台メシ”がずらりと並ぶ「レンガ広場エリア」と「KITAHAMA Wエリア」では、ベーカリー「i am. with bread(アイアムウィズブレッド)」や日本茶スタンドの「SABI(サビ)」、街中の夜カフェ「本と珈琲と音楽 半空(なかぞら)」、丸亀市の人気カフェ「TANGIERS CAFE(タンジールカフェ)」など計16店舗が参加。

また、当日はディナーペアチケットやホールケーキなどが合計30人に当たる、豪華「ガチャポン抽選会」も実施。専用アプリで参加できるフードスタンプラリーで、3店舗につき1回分の抽選券が最大5回もらえるので、おいしく食べて運試しにチャレンジを♪
そのほか「KITAHAMA W(キタハマ ダブリュー)」チャペルでは、セルフ写真館も登場。この機会に、大切な人との思い出にパシャリと記念撮影もおすすめです。

瀬戸内海に沈む夕日にライトアップされた倉庫街、雰囲気抜群の夜の北浜で、お腹も心も大満足の一夜を過ごしては。

■出店者
<レンガ広場エリア>
・瀬戸内フレンチ AURA(アウラ)…フライドポテト、ドリンクなど
・LLOYDS Grand maison(ロイズグランメゾン)…ロイズ特製カレー、ヒレカツサンド
・i am. with bread(アイアムウィズブレッド)…フルーツソーダ、フルーツサンドなど
・i am.(アイアム)…果肉入りかき氷
・五人百姓 池商店…飴屋さんのロリポップ、まるごと檸檬飴など
・SABI(サビ)…抹茶サイダー、ほうじ茶ハイボールなど
・しまん豚(しまんとん)松岡商店…豚はらみ串炭火焼き
・TANGIERS  CAFE(タンジールカフェ)…自家製レモネード、レモネードシロップ

<KITAHAMA Wエリア>
・おやわか…骨付鳥(親・若)、手羽先など
・Ciel シエル…クレープ、アイスクリームなど
・Friggitoria AL CENTRO(フリッジトリア アル チェントロ)…ピッツァフリッタ、イタリアンジェラート
・KITAHAMA W(キタハマダブリュー)…ガーリックシュリンプ、カルパッチョなど
・師匠の餃子…師匠の餃子、師匠の焼売
・本と珈琲と音楽 半空(なかぞら)…コーヒーフロート、ハーブティーソーダなど
・台湾茶専門店ランプ屋…凍頂烏龍茶、台湾茶アイスなど
・OHLOY BREWING(オーロイブルーイング)…缶ビール

【三豊】「第1回たくまるしぇ」開催!詫間のグルメを通して地域の交流を楽しんで

香川県内でも元気でHOTなエリア、三豊市。浦島伝説の残る荘内半島の付け根、詫間町の松崎コミュニティセンター7月14日(日)「第1回たくまるしぇ」が開催されます。その名の通り詫間で開催されるマルシェだから“たくまるしぇ”。地域の出店者と直接交流できることで多くの笑顔が生まれることを願って、三豊市の“ええもん&うまいもん”が集結します。

西讃エリアの人気店をこれだけ一度に巡れるのはまたとないチャンス。「ほほえみクラブ」のピザや「藤田水産」の鯛めしに地魚フライ、「お惣菜shiro」のお弁当など昼食を楽しむもよし、「エフディアイ」のバウムクーヘンや「十人十色」のアイスフロートなどスイーツを楽しむもよし。

三豊で採れた新鮮な野菜や同市山本町産のジューシーな桃などの購入ができるほか、ドライフラワーブーケや子ども服リユースなどの物販も。さらにワークショップ(500円〜)も充実。マグネットデコのハンドメイドアクセサリー作りや、ハンドマッサージドライヘッドスパ(10分1,000円)が体験できます。

詫間の魅力をたっぷり詰め込んだこのイベントで、笑顔あふれるすてきな時間を。タイミングが良ければ会場近くを通る電車が間近に見えるかも♪

■出店者例
<フード>
・安藤醤油醸造場(みたらし団子・しょうゆプリン)
・エフディアイ(チョコDIPバウムクーヘン)
・御菓子司じょうと(赤飯・もち・まんじゅう)
・お惣菜shiro(弁当・から揚げ)
・高や(弁当・フライドポテト・若鶏塩から揚げ)
・藤田水産(鯛めし・地魚フライ・はまちと豆腐のメンチカツ)
・十人十色(十色アイスフロート)
・和カフェ小豆。(おはぎ・かき氷・アイスコーヒー)
・高瀬町の野菜と果実 noNokori´n(削りイチゴ・フルーツドリンク)

<物販>
・神田桃園(桃)
・施設工房(手作り木工品・竹製品・雑貨)
・J Rose(ドライフラワーブーケ)
・ひらた屋(手作り雑貨・着物リメイク・多肉植物寄せ植え)
・まちづくり推進隊みの(子ども服リユース)※参加費100円
・紫雲の里 竜宮(三豊の特産品飲み物)

<ワークショップ>
・松本光春商店エコわ(リサイクルレザーWS)
・BU-FU-UUU(マグネットデコWSハンドメイドアクセサリー)
・みとよ訪問福祉理美容サービスREK(ハンドマッサージドライヘッドスパ)

※路上駐車は禁止、駅の駐車場は利用できません
※会場まで約250mの松崎小学校運動場または旧細川病院駐車場を利用してください

【高松】「第1回ふらっとカレーマルシェ」開催!人気店自慢のカレーを食べ比べ♪

日常的に多彩なイベントを開催し、にぎわっている高松市仏生山交流センター「ふらっと仏生山」で、7月21日(日)は記念すべき「第1回ふらっとカレーマルシェ」が開催されます。きっかけは、以前ほかのマルシェのMC担当をしていた人からリクエストがあったことだそう。待望のカレーマルシェとあって、期待大ですね。

出店数は計13店舗。こだわりのスパイスカレーや自家製野菜を使ったカレー、グルテンゼロで作るカレーボルケーノなど、気になるメニューがめじろ押し。牛タン料理で人気の「ぶつぎりたんちゃん」のカレーも贅沢な一品ですね。

カレー好きにはたまらないこのイベントで、たくさん食べ比べしてお気に入りを見つけて♪

お楽しみはカレーだけにとどまりません。交流広場では11:00~14:30、ダンスパフォーマンスとして4チームが出場。大道芸人によるスティルト(足長パフォーマンス)もお見逃しなく。

さらに、誰でも気軽に参加できるSDGs活動も行われます。使用済みのペットボトルキャップやペンなどを持参して、あなたもぜひ地球を守る活動を。

■出店一覧
<屋内イベントスペース>※テイクアウト方式
・米男JAPAN
・spice U up
・dwaruka(ドワルカ)
・風凛堂
・ぶつぎりたんちゃん丸亀店
・別子飴本舗
・Wabi-Sabi ロッソビアンコ

<屋外広場>※キッチンカー
・Crispy JIJI Chicken-ジジキチ
・GHOST KITCHEN
・スパイス家族カラクラ
・Van de Crepe
・Food_Charm
・food truck kibunya

【多度津町】「たどつ駅前夜市」初開催!町中の飲食店やキッチンカーなどが大集合

JR多度津駅周辺の活性化を目指してつくられた多度津駅前広場の完成を記念して、7月6日(土)「たどつ駅前夜市」が初開催されます。

飲食のラインアップはフランクフルトやヤンニョムチキン、かき氷といった屋台グルメから、お酒をたしなむ大人にうれしいおつまみセットまで多彩。町内のお店を中心に、人気のお店が駅前広場に集まる貴重な機会。生ビールやハイボールにレモンサワーなど、アルコールメニューも豊富です。

また、スーパーボールすくいやホイップデコ雑貨のワークショップ、ハンドメイドアクセサリーなどの雑貨販売も。作るもよし、買うもよし、大人も子どもも楽しめること間違いなしですよ♪

子どもには新鮮でワクワク、大人にはどこか懐かしい気持ちを誘う電車の音を聞きながら、目の前の料理に舌鼓を。初夏の涼しい夜風が吹く空間はより特別なものになりそうです。

■出店者一覧
<フード&ドリンク>
・お惣菜処てつや(お酒、お惣菜)
・家中舎(おつまみセット、ラッシー、クラフトコーラ、ポップコーンほか)
・上海軒(駅前夜市特別メニュー)
・ボナノッテ(チャバッタサンド)
・モリアゲルンジャー(かき氷、フランクフルト、飲食、笑門家お弁当)
・焼肉成屋(チャーシュー、生ビール、ハイボール)

<キッチンカー>
・N’S DINING(ハイボール、レモンサワー、ヤンニョムチキン、トッポギ)
・yorimiti(ホットサンド、クロッフル、ビール、レモンサワー)

<雑貨・ワークショップなど>
・彩雅(占い)
・香川大学たどつまちLabo(スーパーボールすくい)
・ぷてぷて(ホイップデコ雑貨ワークショップ)
・RIRI(ハンドメイドアクセサリー)

※自家用車は駅周辺の指定の場所に駐車してください
※メニューなどイベント内容は変更になる可能性があります
※雨天の場合は中止となるので公式HPなどで確認を

【まんのう】圧巻の約100万本「ひまわりまつり」開催!ぜひカメラを持参して♪

ビタミンカラーで元気をチャージ!ひまわりの里・まんのう町の夏の風物詩、約100万本のひまわりが、6月下旬から7月中旬にかけて開花します。青い空に鮮やかな黄色のコントラストが映える圧巻の光景を多くの人に楽しんでもらおうと、7月13日(土)は、まんのう町帆山(ほのやま)公民館「ひまわりまつり」が開催されます。

たこ焼きやかき氷、ポテトにアメリカンドッグなど、“The 祭り飯”はもちろん、特産品販売や金魚・メダカすくい、音楽ライブなど各種イベントがめじろ押し。

高松市出身の西拓人さんによる生花パフォーマンスショー、「前座おっさんバンド」や音楽ユニット「iiyu(イーユ)」のミニライブをはじめ、香川大学生によるひまわり迷路やワークショップ、ひまわりこども写生会(10:00〜13:00)など、見てよし、参加してよしの1日です。
最後は豪華賞品が当たる大抽選会でフィナーレ!

絵画コンテスト(9月2日(月)応募締め切り)やフォトコンテスト(8月31日(土)応募締め切り)もあるので、まつり当日以外にも、町内全域約16ヘクタールものひまわり畑から、すてきなスポットを見つけて、腕試ししてみては。

当日の詳しいスケジュールなどはこちらをチェック!
➡︎公式ホームページ

※ひまわりまつり当日は臨時駐車場として仲南支所駐車場を利用、会場へは無料マイクロバス送迎があります
※帆山公民館付近には約100台の駐車が可能です
※美化協力金として車1台200円が必要です

【高松】週末は「MINA FES☆TIVE vol.1」へGO!うみまち商店街で元気をチャージ♪

カフェや定食屋、テイクアウト店などが建ち並ぶ「うみまち商店街」。「高松市中央卸売市場」の関連商品売場棟で市場ならではの味覚や香川のグルメが楽しめる、高松市内でも話題のスポットであるこの場所で、6月22日(土)、グルメにアート、音楽など老若男女が楽しめるイベント「MINA FES☆TIVE 2024 vol.1」が開催されます。

きっかけは、商店街内の飲食店「讃岐網元あん」の店主・山本さんの港を元気にしたい、高松市をもっと盛り上げたいという思いから。商店街にもアート作品を数多く描いているスプレーアーティスト・Daisukeさんをはじめ、山本さんの思いに共感したメンバーで実行委員会を立ち上げました。

香川県内の飲食店や地元アーティストが中心メンバーとなって企画したとあり、当日は全国的にも注目されている声まねタレント・喉押さえマンや、松山千春のモノマネで人気の高松千春など、12組の豪華出演者が登場。音楽ライブやスプレーアート、シャボン玉などのパフォーマンスを披露します。

また、いきもの博士によるメダカすくい体験やワークショップのほか、今年5月に商店街にオープンしたばかりのたこ焼きスタンド「クセモノズ」なども参加予定。
当日は「高松市中央卸売市場」の一般開放も実施されるので、普段は見られない市場を見学ついでに、海辺の爽やかな潮風の中、商店街グルメに舌鼓を打ちながら、見て、体験して、楽しい1日を過ごしませんか。

➡︎イベントの詳細は公式Instagramで確認を

■出演者
・高松千春
・喉押さえマン
・スプレーアーティスト Daisuke
・西川ユウヒスキー
・北 真紗子
・TANAchan
・TOYA
・筒井茂広
・望岡季世彦
・讃岐奇術クラブ
・坂東宏治
・ダッパーサクセイバーズ

【観音寺】夏フェス「Oiri Land(おいりランド)」開催!グルメに音楽など盛りだくさん♪

地元・香川県、そして観音寺市を盛り上げるべく、6月22日(土)、グルメや音楽、パフォーマンス、ハンドメイドなど、さまざまなジャンルで活躍する若い世代が一堂に会する「Oiri Land(おいりランド) 」が開催されます。

まちづくり活動を始めて10周年を迎え、これまで季節に合わせて多彩なイベントをプロデュースしてきた、観音寺出身のフォトアーティスト・TANIさんが中心となり、今回は同世代の若者にスポットを当てたイベントを企画したそう「Oiri Land実行委員会」が主催となり、活気あふれる催しがめじろ押しです。

県内外の味覚が集まるフードのテント販売やキッチンカー、雑貨販売をはじめ、バルーンアーティストや移動動物園、アーティスト7組による各20分程度のライブを予定。七夕にちなんだワークショップでは、短冊に願い事を書いてカメラマンに撮影してもらえるほか、地元産の竹に短冊を飾り「大野原八幡神社」に奉納、と盛りだくさんの1日です。

思い出づくりにぴったりな、ひと足早い夏のお出かけにぜひ。梅雨のジメジメも吹き飛ばす“パトス”を感じて♪
➡︎イベントの詳細は公式Instagramで確認を

■出店者
<キッチンカー>
・まつむら農園
・Crispy JIJI Chicken
・リバプール
・sunlit
・食彩ゆみこ
・Merienda
etc
<テント出店>
・雛麹
・かわさきふるーつ
・森一誠堂
・PALM
・森のそら
・MITOYO MORINGA
etc
<ハンドメイド>
・そらまめの家
・JOURNEY
・カイロハウスけん
・明日の風
・METEOR
・ラパゲーノ
etc
<パフォーマー>
・バルーンアーティストだいすけ
・Reptile Shop GEAR
・Havas Rimo
etc

■ライブスケジュール
・15:15~/音楽団体 あぷまーしゅ
・15:45~/HIPPO
・16:15~/Yui
・16:45~/ふえピ
・18:00~/黄昏ぺこら
・18:30~/たとえばカワウソ34
・19:00~/山田翼・Sion

※会場内には駐車場はありません
※指定場所以外の近隣施設への駐車、路上駐車は、近隣住民の迷惑になるため、理解と協力を

【高松】「香川×岡山つながる食の大博覧会」初開催!魅力あふれるグルメ68店舗が大集合

瀬戸内海国立公園指定90周年を記念して、6月22日(土)・23日(日)サンメッセ香川「“香川×岡山”つながる食の大博覧会」が開かれます。食をテーマに両県が連携するイベントは今回が初めてとあって、自慢の県産品が大集合。香川・岡山の水産加工品をはじめ、県産の農畜産物、それらを使ったグルメなど、なんと計68ブースが出展します。どのグルメを選ぶか迷ってしまうこと必至なので、ぜひ両日とも会場へ。

各日、多彩なステージイベントやワークショップもあります。瀬戸大橋でつながる両県の魅力を、食の触れ合いを通じて体感してみて♪

■ワークショップ
【香川】和三盆干菓子づくり/所要30分程度、参加費1人1000円(3歳以上)
【岡山】きびだんごづくり/所要1時間程度、参加費1人500円(5歳以上)

「ふわふわ高松城で遊ぼう!!」「香川県・岡山県住みます芸人 県産品◯×クイズ」など楽しいステージイベントの詳しい内容・時間、イベント出展者などはこちらをチェック!
➡︎公式ホームページ

【高松】「チーズバーガーチャレンジ」間もなくスタート!人気店を巡って自慢の逸品を制覇しよう

カフェ巡りが趣味の人もハンバーガー好きの人も必見♪6月1日(土)~7月31日(水)、人気ハンバーガー店がタッグを組んで「CHEESE BURGER CHALLENGE 2ND(チーズバーガーチャレンジ セカンド)」が開催されます。
各店が用意したこのイベント限定のチーズバーガーを食べてスタンプをGETしていくというスタンプラリー形式で、去年に続き2回目となる今年は、参加店舗も内容も大きくパワーアップ!

「香川コース」は5店舗に増え、新しく「徳島コース」として3店舗が参戦。各コースですべてのスタンプを集めると、特典として香川コースではオリジナルプレート、徳島コースではオリジナルバンダナがもらえます。さらに8店舗すべてのスタンプを集めた人にはオリジナルTシャツのプレゼントも♪
期間も2カ月間と長くなったので、休日の趣味がてら巡りやすいですよ。

また、気軽に参加できる応募コースも新設。スタンプを3つ(同じ店舗でもOK!)集めると、抽選で10人にオリジナルマグカップが当たります!
イベントのメインロゴや景品のデザインは、日本だけでなく海外でも多くの支持を受けるピンストライパーの一人、GRIMB krazypaintingさんによるもの。主催者のこだわりを感じるおしゃれアイテム、ぜひゲットしたいですね。

「ハンバーガーで地元を盛り上げたい!」と願う店主たちの熱い思いが込められたこのイベントで、「非常にレベルが高くなっている」と主催者が太鼓判を押す本格バーガーと、それぞれのお店の個性を楽しんでみては。

●参加店【香川コース】
・Burger Cafe Bit’z @burger_cafe_bitz
・MUG’S CAFE @mugs_kagawa
・LASTGRILL @lastgrill_2019
・NEIGHBORS DINER @neighborsdiner
・BAKE STUDIO OKAZAKI @bake_studio_okazaki
※徳島コースは問い合わせを

【東かがわ】農園カフェ「ベリーレレ」が6・7月の毎週土曜、3時間だけオープン

毎年この時季だけのお楽しみ!心地いい海風が吹く県内最大級のブルーベリー農園「ルカホファーム」で、ブルーベリーが収穫期を迎えます。それに合わせて、6・7月の毎週土曜12:00〜15:00、農園カフェ「ベリーレレ」がオープン♪

愛情たっぷりに育てられた大粒の無農薬ブルーベリーを惜しみなく使うスイーツの中でも、一番人気は「ブルーベリーパフェ」(900円)。下からラズベリーゼリーや手作りシフォンケーキ、アイス、ブルーベリーゼリー、とれたてブルーベリー、濃厚ソフトクリームが六重奏をなし、頂上にはかわいいクマの氷がのったスペシャル版。毎週80食用意されますが、完売するほどの人気です。
ベリーレレ敷地内にある自動販売機で引き換えボトルを購入し、キッチンカーの中のスタッフに渡してパフェと交換してくださいね(自動販売機が売り切れ表示の場合は購入できない印です)。

ほかに、ブルーベリーのマフィンやワインなども販売。直販ならではのお得でフレッシュなブルーベリーは、電話やインスタグラムのDMから予約もできます。果実の宝石とも呼ばれる甘く新鮮なブルーベリーは、梅雨の憂うつや夏の暑さを吹き飛ばすほど格別の味ですよ。

また、同時開催の「ReRe (レレ)マルシェ」では、ブルーベリー以外に週替わりでいろんなお店が登場。下記のうち、どのお店が並ぶかはお楽しみ。出店スケジュールはベリーレレのインスタグラムでお知らせされます。
普段は静かな農園が、土曜の午後はお祭り騒ぎ。遠くても行く価値&満足度は十分なので、ぜひ誘い合わせて。

【ReReマルシェに出店するお店】
・SHU1
・うーちゃん農園
・H’s kitchen
・こんちゃん農園
・福繁食品
・巴堂
・佐々木手袋
・森本水産
・daimant
・16.farm
・金川食料品店
・笑百
・Tommy
・だいすけバルーン
・あたりこ
※出店者も募集中(出店料は必要ありません)

【坂出】「キッチンカーピクニックinさかいで」開催!駅前にグルメやハンドメイド雑貨が大集合♪

四国を中心に地域の食の魅力を広く発信するキッチンカーイベントを展開する「Enjoy Food.com」が、今回JR坂出駅前の憩いのスポット、坂出市民広場で4月21日(日)に「キッチンカーピクニックinさかいで」を開催

その名の通りキッチンカーはもちろん、ハンドメイドや雑貨テント、ワークショップが一堂に会します。また、地元で活躍するバンドによる歌や演奏など、ステージパフォーマンスもお見逃しなく。駅前なのでアクセスも快適。家族みんなで丸1日楽しめること間違いなしのイベントですよ。
隣接するハナミズキ広場では朝市「さかいで楽市楽座」(9:00〜14:30)も開催予定です。

■出店者
<キッチンカー>
・季聞屋
・茶茶丸
・eight one cafe
・ピョルハヌル
・charm
・たこず
etc

<ハンドメイド・雑貨>
・Bibbidi(ビビディ)
・Peony
・y…ワイズ
・三木マルシェ( @mikicho_marche )
・LUPILUS( @lupilus_ )
・HABI HABI ( @habi9773 )
etc

■ステージパフォーマンス
・9:00〜/シャーレイポピー
・9:35〜/ルーチェ
・10:10〜/あぷまーしゅ
・10:50〜/サンサン館みき
・11:30〜/シオン
・12:05〜/エレファンツ・ブレス
・12:40〜/西川ユウヒスキー
・13:15〜/Strange Trash
・13:50〜/福本愛梨
・14:25〜/プペルダンス
・14:50〜/サソリワン ボス
・15:25〜/ホワイトウインド