ハンドメイド

【高松】街中で「パティオ手づくりフリマ」開催♪約15ブースが集まる中からカワイイを見つけて

高松の中心部、南新町・田町・常磐町の3つの商店街と亀井町が交差する4町パティオ広場で、5月10日(土)「第97回パティオ手づくりフリマ」が開催されます!(雨天の場合は田町派出所前のドーム下になる可能性あり)

出店数は約15ブース。開催当初から出店しているベテランの作り手さんから、初めて自分の作品を出品するという人まで、それぞれ違った魅力のある作品が並びます。
過去にはアクセサリーや個性豊かなキーホルダー、ポーチやバックなどが登場。開催するたびにハンドメイドのジャンルや作品が変わるので、何度訪れても新鮮な発見がありますよ。

主催は、有志によるグループ「さぬきアートMOT.(もっと)」。その中心である琴平町の「ヒトツブビーズ店」の店主・三好さんは、ハンドメイド歴30年以上。2010年に香川県にUターンした当時、作家の手づくり作品を直接売れる場がほとんどなかったことから、「じゃあ自分たちでやろう」と企画したそう。翌2011年から第1回をスタートし、今回で97回を数えるまで愛されるイベントになっています。

開催は3月〜7月と9月〜11月の第2土曜、年8回。毎回10〜15ブース程度が出店します。日常を彩るすてきな雑貨を探してみては♪

【高松】「第9回ロハスパーク高松」開催!スローフードや雑貨販売、多彩な体験系ブースも♪

“おしゃれでかわいくエコを実践する”関西最大級のイベント「ロハスパーク」が高松に!夏の高松まつりの会場としてもおなじみの「高松市立中央公園」で、4月26日(土)・27日(日)の2日間「第9回ロハスパーク高松」が開催されます。

●2日間で約110ブースが出店
作家の思いがこもったアクセサリーやファッション小物などのハンドメイド雑貨販売や多彩な体験コーナー、子ども向けのキッズパークなど、ファミリーで1日楽しめるブースが盛りだくさん!
「フード・パーク」にはケバブやすだち唐揚げなどのしっかりメニューから、ドライフルーツの量り売りや無添加のこだわりフルーツバターなどオシャレな物販まで、目移り必至のグルメがスタンバイ。ピクニック気分で食事を楽しんで♪

●パフォーマンスショーや体験イベントにも注目
子どもが喜ぶバルーンアートやふれあい動物園のほか、名前入りのオリジナルキーホルダー作り体験や火起こし道具体験など、親子で楽しめるワークショップも多数あります
(※一部無料)。笑顔と元気がもらえること間違いなしのダンスパフォーマンスはタイムテーブルで確認を。

“ロハスパークを通して、手作りの温かみを感じ、物を大切にする心を養ってもらいたい。そして地域のにぎわいにも貢献できれば”との主催者の願いが込められたイベント。家族での楽しいお出かけの機会にぜひ訪れて♪

詳細はイベントチラシをチェック!
➡︎「第9回ロハスパーク高松」チラシはこちら(PDF)

【宇多津】春のマルシェ「ミッチェルのお花まつり」がユープラザうたづで開催♪

春の訪れに心浮き立つ今日この頃。3月20日(木・祝)は、宇多津町の多目的施設「ユープラザうたづ」で盛りだくさんのマルシェ「ミッチェルのお花まつり」が開催されます。

ユープラザうたづのオススメ店が並ぶおやつコーナーでは、マフィンやドーナツ、スコーン、おはぎなど、カフェタイムを華やかに彩るスイーツが勢ぞろい♪ほかにもかわいらしいハンドメイド雑貨や、子どもから大人まで新鮮な体験ができるワークショップなどわくわくが詰まったショップが合計38ブース登場します。

また、12:30~はエントランスホールで小中学生による「こどもフリマ」、13:30~はハーモニーホールで「宇多津中学校吹奏楽部&OBによる演奏会」もあるのでお見逃しなく。
詳しくは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

■出店者一例
<おやつコーナー>
・駄菓子屋 菓楓(かふう)
・発酵教室 わたしキッチン
・おやつラボcopil
・PASSドーナツ
・ユキノハギ
・六角スコーン
・にちにち
・ChouChou…キッチンカー
etc.

<ハンドメイド・ワークショップコーナー>
・nicoco
・ricco accessories
・はんどめいどMAYZE
・Art&craft MocoMoco
・Lionoir
・Boris Embroidery
etc.

【坂出】「坂出パンマルシェ」に県内外の人気店約60店が大集合!初登場の出店も

2022年、初開催にして約5000人が来場した注目イベント「坂出パンマルシェ+Mignon Park(ミニヨンパーク)」。その後も人気を重ね、3月23日(日)坂出市市民広場(JR坂出駅前)で19回目の開催が決定。

香川県内のお店だけでなく愛媛県や高知県、岡山県などからも出店。初登場する期待の8店舗を含め、65店舗が集結するので1日かけて巡っても時間が足りないかもしれません。

惣菜パンやベーグルにふんわり食パンなど、パンだけで15店舗が並ぶほか、串カツやから揚げ、キンパ、チーズハットグ、お弁当など、食欲そそるがっつりメニューもたくさん。
甘いおやつも目が離せません。チュロスやプリン、クレープ、焼き菓子、レモネード、はつみつドリンクなど、充実のラインアップです。

また、子どもも楽しめるワークショップのほか、キュートなハンドメイドアクセサリーや雑貨を販売するブースも多数登場。おNEWの春物アイテムを探してみては♪

今回を節目に、3年間坂出市を盛り上げてきた坂出パンマルシェはしばらくお休みとなりますが、今後も香川県内のどこかで会える予定なので、お見逃しなく。

今回の詳細は公式インスタグラムを。
➡︎公式IGはこちら

■出店者
<パン(フード)>
・【初出店】コナノワ(愛媛県)
・【初出店】デニッシュ食パン専門店Delish(岡山県)
・【初出店】タルタル卵サンド専門店 黄白舎(移動販売)
・Rosee Pain(愛媛県)
・ムシュドムスタッシュ(岡山県)
・H3°F(徳島県)
・銀座に志かわ香川丸亀店(丸亀市)
K’s bakery(高松市)
・石窯パン工房ぱぱぱーん(高松市)
・手作りパンの店らぱん(坂出市)
・吉田ベーカリー・トラパーニ(坂出市)
BOULANGERIE PATISSERIE Risum(善通寺市)
・紅茶とスコーンのお店ティーズクローバー(岡山県)
・別子飴本舗(愛媛県)
・うどんベーカリー空麦(高松市)

<フード・スイーツ>
・【初出店】米と花(高松市)
・【初出店】発酵教室わたしキッチン(丸亀市)
・【初出店】FORELSKET GLUTEN FREE SWEETS(高松市)
・【初出店】matcha no 茶々茶(香川県)
・パティスリーアゼリア(坂出市)
・RICH&Creamy(高松市)
・石鎚養蜂(愛媛県)
・おおまえ屋(高松市)
etc

<キッチンカー>
・【初出店】food track kibunya(香川県)
・We Love Tokushima!!!!!!!号(徳島県)
・BOSTON BEACH(愛媛県)
・星あかり(高松市)
・choux小屋(高松市)
・ナナブンノハチくち〜な(香川県)
・Van de Crepe(香川県)
etc

<ハンドメイド・ワークショップ>
・BorisEmbroidery
・HABI HABI
・ricco accessories
・cloche Room
・Peony
・Mignon+
・miel.
etc

【高松】サンメッセ香川で「キッズワンダーランド」開催!手ごろな料金でハンドメイド体験♪

子どもたちが自由な発想で楽しめるクラフト体験が満載の1日「キッズワンダーランド」が、2月11日(火・祝)サンメッセ香川で開催されます。共働き世帯が珍しくない今、時間的にも経済的にも余裕がないという保護者の悩みに寄り添い、子どもたちの好きなことや興味のあることを思いっきりできる場を作りたいという主催者の思いから実現した初開催のイベントです。

あらゆる物価の高騰が続く中、モノ作りをもっと気軽に体験してもらおうと、ワンコインチケットブースでは、1枚500円のチケットを購入すると、対象のワークショップ体験(1枚につき1回)か、制作キットまたは雑貨プレゼント(1枚につき1個)のどちらかを選べます。ワークショップは、シーボトル作り、スライムパフェ作り、モールドール、おえかきバッジなど、計8種類(下記参照)が登場。本来は2,000円相当のハンドメイド体験がワンコインでできる貴重な機会なので、子どもがやりたいことを複数させてあげるのもいいですね♪
当日参加も可能ですが、混雑回避のためには予約がスムーズ。予約した先着100人にはスライム作りに無料で参加できる特典もあるのでお見逃しなく。

また、家族みんながリフレッシュできるように、ファミリー向けマルシェも同時開催。雑貨販売や縁日、飲食、親子で参加できるハンドメイド体験など、盛りだくさんの約30ブースが出店します。子どもの“好き”がきっと見つかるこのイベントで、個性と成長を感じてみては。

詳細は公式インスタグラムをチェック!
➡︎公式インスタグラムはこちら

【ワンコインチケットブース(ワークショップ)】(1枚500円/1回)
・シーボトル作り
・スライムパフェ作り
・リボンタッセルチャーム
・ガラスポーセラーツ ※完成品は後日受け渡し
・ソープフラワーのうさぎさん
・モールドール
・おえかきバッジ
・チョコBOXチャーム ※6歳以上

【ファミリー向けマルシェブース】
<雑貨販売>
・mosh…babyグッズや大人小物
・Kuu工房…バッグやポーチなど
・S.I.R…子ども服やヘアゴムなど
・KOTO…30~50代の洋服セレクトショップ
etc

<ワークショップ>
・by sugar…デコレーションミニバッグ
・colomo×nao tonttu…アルコールインクアート
・SJK…LEDライトキャンドル・カスタムボールペン
・cha-chan…ネーム入りキーホルダー・イヤリング
・hinacco…アイシングクッキー
etc

<フード・癒し>
・シフォンサンドMori…シフォンケーキ
・アミチャーベーカリー…食パン・菓子パン
・三豊ジューシースタンド…フルーツわたあめ
・シミケア専門店 Re:Skin…肌に優しいシミケア
・Time&Space LUNA CAT…マッサージ
etc

<子ども店長>※子どもが店頭に立つブース(出店募集は終了しています)
・シスターズストア…ハンドメイド作品と手作り縁日
・TIARA(ティアラ)…レジンのキーホルダー
・annahandmade…ペットボトルキャップを使ったアクセサリーや小物
・K…フリースローゲーム
etc

【高松】ウイングポートで「新春グルメ祭り!」開催♪人気のキッチンカーなど2日間で約50店舗が集結

2024年の第1回イベントが大好評につき、「新春グルメ祭り!2025」が華々しく開催決定♪来年は1月11日(土)・12日(日)、香川町のショッピングセンター ウイングポートが舞台です。食やものづくりを通してたくさんの人に楽しみを届け、地域を元気にしたいと企画された同イベント。県内外で活躍しているキッチンカーをはじめ、人気のグルメ店が2日間で約50店も集結します。年明けから身も心も満たされるアツい2日間になりそう!

会場には、過去に「粉湖-1グランプリ2017」で日本一に輝いたたこ焼きや、具だくさんのホットサンド、季節の素材を使ったクレープなどグルメからスイーツまで実力派が勢ぞろい!
ほかにも個性あふれるハンドメイド作家や、大人から子どもまで参加できるワークショップも出店予定なので、親子でショッピングや体験コンテンツを楽しんで。

何といっても今回の目玉は「大餅まき大会!」福が詰まった餅をゲットして幸先の良いスタートを切りましょう♪
さらにステージパフォーマンスも充実。11日(土)は総勢200人以上が出場するキッズダンス、12日(日)には県内外で活動しているパフォーマーによる大道芸・ヒーローショー、音楽ライブなど満足度の高いラインアップです。

まだまだお正月気分に浸れそうな1月の3連休、お腹も心も満たしに出かけてみては?
➡︎イベントちらしはこちら

【善通寺】ZENキューブ「クリスマスマーケット」開催!キャンドルやリースのワークショップも♪

“ ひと・まち・歴史をつなぐ 新たな学び・交流の場”をコンセプトに、2023年に誕生したZENキューブ(善通寺市総合会館)。幅広い世代の人々が集い、憩いの場や楽しみを体感できる場所として、カルチャースクールやマルシェなどのイベントが定期的に行われています。

12月21日(土)にはいち早くクリスマスの雰囲気を楽しめる「クリスマスマーケット」を開催。リースやツリーに飾ることができるオーナメント、キャンドルなどのワークショップ体験のほか、北欧系の布雑貨、猫モチーフのグッズを販売します。
もちろん、ハヤシライスやチキンナゲット、ホットドリンクなど寒い季節にぴったりのあったかグルメも勢ぞろい。食後はチーズケーキやクレープなどの甘〜いデザートも忘れずに!

雰囲気満点の冬のZENキューブで、子どもから大人まで心ときめく1日を過ごして♪

■出店者
〈フード〉
・63ロクサン…厚焼きイングリッシュマフィン、ハヤシライス
・SHU1…チーズケーキ
・さゆかふぇ…クレープ、チュロス、ドリンク類、季節の商品など
・ハレノヒ食堂…さぬきもち豚入り焼きそば、ふるふるポテト、ロングチュロス、チキンナゲット、ホットドリンク
・Ten Coffe…コーヒー豆、焼き菓子、コーヒー
・いしがまぱん35…石窯で焼く自家製酵母のミニ食パン

〈雑貨〉
・ねこもり…オリジナルイラスト雑貨
・i-rie…ハンドメイドアクセサリー
・てづくり工房ぽむぽむ…ねこがらのハンドメイド布小物
・キートス…北欧系の布雑貨
・ひよこ豆…ベビー&キッズ向け布小物

〈ワークショップ〉
・Feke Sweet Factory…フェイクスイーツのワークショップ
・HABI HABI…編みぐるみにデコれるワークショップ編み物小物
・Hug365. …アロマキャンドルワークショップ
・Nail care mani mani…ネイル、ハンドケア、キッズネイル
・花なの野…クリスマスリース&オーナメント
・ルポール粟島…オリジナルうちわ、オリジナルバッグ

【綾川】SHOW SHOW SHOP「クリスマスフェア2024」開催♪作家作品が大集合

もうすぐクリスマス。大切な人へのギフトや今年1年がんばった自分へのご褒美に、すてきなハンドメイド作品はいかが?
鉄を扱う造形作家と金工作家の夫婦によるアンテナショップ「SHOW SHOW SHOP」で、12月6日(金)〜15日(日)、恒例の「クリスマスフェア」が開催されます。

紙や布、木、革、土、鉄、金属など、さまざまな素材を扱う14組の作家が心を込めた、贈り物にぴったりのアイテムがずらり。眺めるだけでも気分が華やぐ中から、お気に入りを連れて帰って。

期間中、店舗を持たない人気菓子店による手作りスイーツの販売や、予約制のワークショップ「カカオ豆からチョコレートを作ろう!」「帆布生地でオリジナルバッグ&小物作り」も開催。ワークショップは有料&予約制、各回とも定員があるので公式インスタグラムで確認を。
➡︎公式インスタグラムはこちら

【出展作家】
・TOKU窯(陶器)
・reiko.matsuno(いきもののようなもの)
・TEAL DOT CRAFT(紙もの)
・uuuu_(布もの、革もの)
・YAGULT(帆布バッグ)
・soil(手刺しゅうアクセサリー)
・cocovani(自然素材の小物)
・Lapin(雪だるま)
・ユウ(陶器)
・kotoyuyu(布小物、花もの)
・sugiyamakagu(木小物、干支)
・ニシクミ(陶器、陶こもの)
・石井章(鉄もの、干支)
・石井真咲喜(金属のもの)

【手作りスイーツ】
・chocolat&lee(初出店/クラフトチョコレート)
・グレンコ(焼き菓子)
・ル タンド イクノ(焼き菓子)

【同時開催】
・第27回金工小屋作品展
・show show kids こどもアート教室作品展(14日・15日の土日のみ)

【琴平】第7回「ヒトツブ資材交換会」開催♪使わないハンドメイド資材を持ってヒトツブビーズ店へGO

自宅に眠らせているステキなハンドメイド資材はありませんか?常時3,000種類以上のビーズやアクセサリーパーツを取りそろえるヒトツブビーズ店で、12月1日(日)~4日(水)の4日間、大好評の「ヒトツブ資材交換会」第7回が行われます。

「使わないけど捨てられない」という資材を持ち寄り、より心惹(ひ)かれる資材と交換できるチャンス。
持ち込んだ資材の重さを量り、同じ重さの分だけ好きな資材と交換して持ち帰るというシステムで、実質料金無料。予約も不要で気軽に参加できますよ。
布や毛糸、レース、ビーズ、ボタンなど、幅広いアイテムが対象だから、悩んだら一度持って行ってみて。

手持ちの資材がないけど気になる!という人も手ぶらで大丈夫♪
店内でお買い物をすると、税込み1,100円ごとに約100gまで持ち帰ることが可能です。併設するカフェ利用でもOKなので、休憩がてら立ち寄るのもいいですね。

眠っていた資材たちが再び輝き、誰かの心にときめく一期一会の出会いにつながるかも。ぜひ参加を♪
詳しくは公式HPをチェック。
➡︎公式HPはこちら

※ハンドメイドに使える新品の資材が対象
※未使用新品であれば、開封済みや購入後時間が経過しているものでも可
※店舗駐車場10台あり

【高松】ハンドメイド雑貨の祭典「カントリーフェスタプレミアム2024」がサンメッセ香川で開催!

ぬくもりあふれるハンドメイド作品で生活に彩りを取り入れ、イキイキとした毎日を過ごせる人を増やしたいという願いから始まったイベント「カントリーフェスタプレミアム」。11月30日(土)・12月1日(日)の2日間サンメッセ香川で開催されます。毎年6月に行われるカントリーフェスタが四国最大級のハンドメイドイベントなのに対し、冬季開催のカントリーフェスタプレミアムは、県内外からえりすぐりのハンドメイド作家が集う特別版です。※入場料300円(小学生以下は無料)

雑貨や衣類にインテリアなど、2日間で各地から約400組の作家が集い、230ものブースが並びます。「オーガニックコットン・布」「革」「木工」など作品のモチーフの素材がブースごとに多種多様なので、おうちの雰囲気や好みに合う素材から選ぶのもおすすめ。個性が光るおしゃれなアクセサリーや、ガーデニングが趣味の人にうれしい、花やグリーンに特化した店も多数登場します。アートにこだわりがある人は、イラスト・造形のブースもチェックしてみて。

そのほか、ウォータードームやステンドグラスアートなどのワークショップも。クリスマスを楽しむための準備にもってこいの飾りやリースなども作れますよ。
毎日の暮らしにときめきを与えてくれるアイテムを探しに出かけてみては♪

出店者など詳細は公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

【まんのう】年に1度の「まんのう手作りフェス」開催!ドッグランもあるから愛犬も一緒に

爽やかな秋晴れが心地よくなってきた11月3日(日・祝)・4日(月・振休)の2日間は、子どもやペットたちと外で過ごすのにもってこい。広大な敷地で四季折々の花やイベントが楽しめる国営讃岐まんのう公園の芝生広場で、キッズワークショップとペットに特化したハンドメイドイベント「まんのう手作りフェス」が開催されます。

ペット用のキュートな衣類やおやつ、子どもが喜ぶ人形やおもちゃにキーホルダー、イヤリングやシュシュなどのアクセサリー、がま口財布やバッグなどのおしゃれな日用雑貨などなど、心ときめくハンドメイドグッズがめじろ押し。家族おそろいで購入すると思い出の品になりますね。

公園内には常設のドッグランがあるから、愛犬も思いきり遊べます♪
写真映えするスポットもたくさんあるのでカメラは必須ですよ。
※ドッグランは専用パスポートを申請すると無料で利用できます(入園の際、犬鑑札・予防接種証明書を提示)

年に一度のイベントにつき、ぜひ逃すことなく愛するファミリーでお出かけを。
出店者の詳細などは公式インスタグラムをチェック!
➡︎公式インスタグラムはこちら

■出店者一例
・梨のjam
・coco  rey
・wapoo(ワプー)
・Wanpee-vif
・Laraco
・スキッキ
・ハーベストエムズハート
・小物作家かぁ
・明日の風
etc

【高松】ふらっと仏生山で「ハロウィンSaison Marche」開催!約40店舗が集結します

ハッピーハロウィン♪9月29日(日)高松市仏生山交流センター「ふらっと仏生山」「ハロウィンSaison Marche(セゾンマルシェ)」が開催されます。ハロウィンを意識した服装で参加すると、より雰囲気を楽しめるかも。

出店数は約40店。ハロウィンカラーのグラスアート体験やチョークアート、オリジナルアクセサリー作りなど、わくわくのワークショップが多数登場するほか、おもしろ雑貨や手編みグッズ、デニムや着物のリメイク品など、あれやこれやと夢中になること間違いなしのバラエティー豊かなショップが並びます。
ベビーグッズから大人かわいい小物まで勢ぞろいするので、家族で訪れても◎。もちろんこれから飾ったり使ったりできるハロウィン雑貨も探してみて。

作って体験して遊んで、ショッピングでお気に入りを手に入れた後はお腹を満たすこともお忘れなく。クリスピーチキンやから揚げ丼、たい焼きにわらび餅にフルーツサンドなど、幅広いキッチンカーやフードが集います。

さらに受付でスタンプラリー券を発行してもらい、3店舗でスタンプを集めると、ステキな商品が当たる抽選会に参加できます。空くじなしで、もれなく何かがもらえますよ。
内容盛りだくさんのこのイベントでぜひ記憶に残る思い出づくりを。

詳しくは公式インスタグラムをチェック!
➡︎公式インスタグラムはこちら

■出店者例
<ワークショップ>
・いろはにホンネ…心書ワークショップ
・チョークアートひまわり工房…ハロウィンチョークアート
・グラスアート~マーガレット~…ハロウィンキューブグラス
・キャンドルハウスcocoa…キャンドル作り
・はな笑む…レジンシャカワークショップ
etc

<雑貨>
・poco a poco…手作りハンドメイド雑貨
・lapislazuli…がま口バッグ、ビーズアクセサリー
・彩楽~さら~…和風アクセサリー
・手編み工房MIE…手編み&布のオリジナルバッグ
・mussbi…天然石で作るアクセサリー
・明日の風…デニムリメイク雑貨とソックモンキー
・Cocote…ベビーグッズ
・tomokoro…クラフト、草木染め、レザーなどのアクセサリー&雑貨
etc

<キッチンカー・フード>
・noNokor´n…旬の野菜果物を使ったスイーツ
・くまcafe…ロコモコ丼、から揚げ丼、フルーツサンドほか
・幸せの黄金鯛焼き…たい焼き、わらび餅、シルクアイス
・高月堂221…パンダどら焼き
・Crispy JIJI Chicken…クリスピーチキン、ジュース
・temps de repos…各種弁当ほか
・Cafe旬菜…ベーグル、ミニ食パン
etc