マルシェ

【さぬき市】鴨部神社「夏越祭」で無病息災を願って茅の輪くぐり!グルメも楽しめるマルシェも開催

夕涼みがてらこれから半年間の息災を願って、厄を落としませんか。“勝負の神様”として地域から親しまれているさぬき市鴨部の「鴨部神社(かべじんじゃ)」で、7月27日(土)16:00〜20:00「夏越祭(なごしさい)」が執り行われます。
「夏越祭」とは新年から半年の間に身についた穢(けが)れを清め、残りの半年の無病息災を願う夏の神事。全国各地で行われる夏越祭の中でも、無病息災・家内安全を願う代表的な行事“茅の輪くぐり”は、毎年多くの人が、茅(かや)で編んだ大きな輪の中を、8の字を描くようにくぐってお参り。鴨部神社でも夏越小屋前に設置された輪を、終日くぐることができますよ。

当日は獅子舞奉納や園児による踊りの披露、タイ料理やキーマカレー、冷たいかき氷やアイスなど、地元人気店約9店による夏グルメの出店、くじ引き、スーパーボールすくいなどのゲームも盛りだくさん。水引を使ったアクセサリー作りを体験できるワークショップ(16:00〜18:00、1回500円)では、自分だけの作品を作ることができます。

お参りはもちろん、ぼんぼりが照らされて雰囲気満点の境内を散策するのもおすすめですよ♪

■プログラム
・16:00〜/ひまわりこども園園児による踊り
・17:00〜/夏越祭神事
・19:00〜/獅子舞演舞
・16:00〜20:00/マルシェ
※茅の輪くぐりは終日実施

■マルシェ
・なんちぼラボ…タイ料理
・Muu…ケーキ、コーヒー
・Jaadoo…キーマカレー
・麺酒場 杯…うどん、からあげ
・Jキッチン…かき氷、牛串、タン串
・朝見商店…練り物
・岸下商店…アイス、ポテト
・オルロ…スーパーボールすくい
・柚子杏…くじ引き、焼き菓子
・鴨部神社…飲み物、ゲーム

【三豊】「第1回たくまるしぇ」開催!詫間のグルメを通して地域の交流を楽しんで

香川県内でも元気でHOTなエリア、三豊市。浦島伝説の残る荘内半島の付け根、詫間町の松崎コミュニティセンター7月14日(日)「第1回たくまるしぇ」が開催されます。その名の通り詫間で開催されるマルシェだから“たくまるしぇ”。地域の出店者と直接交流できることで多くの笑顔が生まれることを願って、三豊市の“ええもん&うまいもん”が集結します。

西讃エリアの人気店をこれだけ一度に巡れるのはまたとないチャンス。「ほほえみクラブ」のピザや「藤田水産」の鯛めしに地魚フライ、「お惣菜shiro」のお弁当など昼食を楽しむもよし、「エフディアイ」のバウムクーヘンや「十人十色」のアイスフロートなどスイーツを楽しむもよし。

三豊で採れた新鮮な野菜や同市山本町産のジューシーな桃などの購入ができるほか、ドライフラワーブーケや子ども服リユースなどの物販も。さらにワークショップ(500円〜)も充実。マグネットデコのハンドメイドアクセサリー作りや、ハンドマッサージドライヘッドスパ(10分1,000円)が体験できます。

詫間の魅力をたっぷり詰め込んだこのイベントで、笑顔あふれるすてきな時間を。タイミングが良ければ会場近くを通る電車が間近に見えるかも♪

■出店者例
<フード>
・安藤醤油醸造場(みたらし団子・しょうゆプリン)
・エフディアイ(チョコDIPバウムクーヘン)
・御菓子司じょうと(赤飯・もち・まんじゅう)
・お惣菜shiro(弁当・から揚げ)
・高や(弁当・フライドポテト・若鶏塩から揚げ)
・藤田水産(鯛めし・地魚フライ・はまちと豆腐のメンチカツ)
・十人十色(十色アイスフロート)
・和カフェ小豆。(おはぎ・かき氷・アイスコーヒー)
・高瀬町の野菜と果実 noNokori´n(削りイチゴ・フルーツドリンク)

<物販>
・神田桃園(桃)
・施設工房(手作り木工品・竹製品・雑貨)
・J Rose(ドライフラワーブーケ)
・ひらた屋(手作り雑貨・着物リメイク・多肉植物寄せ植え)
・まちづくり推進隊みの(子ども服リユース)※参加費100円
・紫雲の里 竜宮(三豊の特産品飲み物)

<ワークショップ>
・松本光春商店エコわ(リサイクルレザーWS)
・BU-FU-UUU(マグネットデコWSハンドメイドアクセサリー)
・みとよ訪問福祉理美容サービスREK(ハンドマッサージドライヘッドスパ)

※路上駐車は禁止、駅の駐車場は利用できません
※会場まで約250mの松崎小学校運動場または旧細川病院駐車場を利用してください

【高松】「第1回ふらっとカレーマルシェ」開催!人気店自慢のカレーを食べ比べ♪

日常的に多彩なイベントを開催し、にぎわっている高松市仏生山交流センター「ふらっと仏生山」で、7月21日(日)は記念すべき「第1回ふらっとカレーマルシェ」が開催されます。きっかけは、以前ほかのマルシェのMC担当をしていた人からリクエストがあったことだそう。待望のカレーマルシェとあって、期待大ですね。

出店数は計13店舗。こだわりのスパイスカレーや自家製野菜を使ったカレー、グルテンゼロで作るカレーボルケーノなど、気になるメニューがめじろ押し。牛タン料理で人気の「ぶつぎりたんちゃん」のカレーも贅沢な一品ですね。

カレー好きにはたまらないこのイベントで、たくさん食べ比べしてお気に入りを見つけて♪

お楽しみはカレーだけにとどまりません。交流広場では11:00~14:30、ダンスパフォーマンスとして4チームが出場。大道芸人によるスティルト(足長パフォーマンス)もお見逃しなく。

さらに、誰でも気軽に参加できるSDGs活動も行われます。使用済みのペットボトルキャップやペンなどを持参して、あなたもぜひ地球を守る活動を。

■出店一覧
<屋内イベントスペース>※テイクアウト方式
・米男JAPAN
・spice U up
・dwaruka(ドワルカ)
・風凛堂
・ぶつぎりたんちゃん丸亀店
・別子飴本舗
・Wabi-Sabi ロッソビアンコ

<屋外広場>※キッチンカー
・Crispy JIJI Chicken-ジジキチ
・GHOST KITCHEN
・スパイス家族カラクラ
・Van de Crepe
・Food_Charm
・food truck kibunya

【観音寺】夏フェス「Oiri Land(おいりランド)」開催!グルメに音楽など盛りだくさん♪

地元・香川県、そして観音寺市を盛り上げるべく、6月22日(土)、グルメや音楽、パフォーマンス、ハンドメイドなど、さまざまなジャンルで活躍する若い世代が一堂に会する「Oiri Land(おいりランド) 」が開催されます。

まちづくり活動を始めて10周年を迎え、これまで季節に合わせて多彩なイベントをプロデュースしてきた、観音寺出身のフォトアーティスト・TANIさんが中心となり、今回は同世代の若者にスポットを当てたイベントを企画したそう「Oiri Land実行委員会」が主催となり、活気あふれる催しがめじろ押しです。

県内外の味覚が集まるフードのテント販売やキッチンカー、雑貨販売をはじめ、バルーンアーティストや移動動物園、アーティスト7組による各20分程度のライブを予定。七夕にちなんだワークショップでは、短冊に願い事を書いてカメラマンに撮影してもらえるほか、地元産の竹に短冊を飾り「大野原八幡神社」に奉納、と盛りだくさんの1日です。

思い出づくりにぴったりな、ひと足早い夏のお出かけにぜひ。梅雨のジメジメも吹き飛ばす“パトス”を感じて♪
➡︎イベントの詳細は公式Instagramで確認を

■出店者
<キッチンカー>
・まつむら農園
・Crispy JIJI Chicken
・リバプール
・sunlit
・食彩ゆみこ
・Merienda
etc
<テント出店>
・雛麹
・かわさきふるーつ
・森一誠堂
・PALM
・森のそら
・MITOYO MORINGA
etc
<ハンドメイド>
・そらまめの家
・JOURNEY
・カイロハウスけん
・明日の風
・METEOR
・ラパゲーノ
etc
<パフォーマー>
・バルーンアーティストだいすけ
・Reptile Shop GEAR
・Havas Rimo
etc

■ライブスケジュール
・15:15~/音楽団体 あぷまーしゅ
・15:45~/HIPPO
・16:15~/Yui
・16:45~/ふえピ
・18:00~/黄昏ぺこら
・18:30~/たとえばカワウソ34
・19:00~/山田翼・Sion

※会場内には駐車場はありません
※指定場所以外の近隣施設への駐車、路上駐車は、近隣住民の迷惑になるため、理解と協力を

【東かがわ】農園カフェ「ベリーレレ」が6・7月の毎週土曜、3時間だけオープン

毎年この時季だけのお楽しみ!心地いい海風が吹く県内最大級のブルーベリー農園「ルカホファーム」で、ブルーベリーが収穫期を迎えます。それに合わせて、6・7月の毎週土曜12:00〜15:00、農園カフェ「ベリーレレ」がオープン♪

愛情たっぷりに育てられた大粒の無農薬ブルーベリーを惜しみなく使うスイーツの中でも、一番人気は「ブルーベリーパフェ」(900円)。下からラズベリーゼリーや手作りシフォンケーキ、アイス、ブルーベリーゼリー、とれたてブルーベリー、濃厚ソフトクリームが六重奏をなし、頂上にはかわいいクマの氷がのったスペシャル版。毎週80食用意されますが、完売するほどの人気です。
ベリーレレ敷地内にある自動販売機で引き換えボトルを購入し、キッチンカーの中のスタッフに渡してパフェと交換してくださいね(自動販売機が売り切れ表示の場合は購入できない印です)。

ほかに、ブルーベリーのマフィンやワインなども販売。直販ならではのお得でフレッシュなブルーベリーは、電話やインスタグラムのDMから予約もできます。果実の宝石とも呼ばれる甘く新鮮なブルーベリーは、梅雨の憂うつや夏の暑さを吹き飛ばすほど格別の味ですよ。

また、同時開催の「ReRe (レレ)マルシェ」では、ブルーベリー以外に週替わりでいろんなお店が登場。下記のうち、どのお店が並ぶかはお楽しみ。出店スケジュールはベリーレレのインスタグラムでお知らせされます。
普段は静かな農園が、土曜の午後はお祭り騒ぎ。遠くても行く価値&満足度は十分なので、ぜひ誘い合わせて。

【ReReマルシェに出店するお店】
・SHU1
・うーちゃん農園
・H’s kitchen
・こんちゃん農園
・福繁食品
・巴堂
・佐々木手袋
・森本水産
・daimant
・16.farm
・金川食料品店
・笑百
・Tommy
・だいすけバルーン
・あたりこ
※出店者も募集中(出店料は必要ありません)

【観音寺】「有明マルシェ2024」開催!琴弾廻廊のサウナリニューアルに合わせ、24店が集合♪

観音寺市の天然温泉「琴弾廻廊(ことひきかいろう)」のサウナが大規模リニューアル。そのオープン記念として、3月31日(日)に「有明マルシェ2024」が開催されます。飲食や雑貨、ワークショップなど、観音寺市や三豊市の人気店を中心に、約24店舗が大集結。地元高校生によるライブ演奏や、サウナカーへの無料入湯など、ワクワクの企画も見逃せません♪

マルシェ店舗でのお買い物500円ごとに1枚もらえる“有マルチケット”を3枚集めると、琴弾廻廊への入湯が無料になる特典も!
リニューアルしたサウナは、青一色の船型サウナや、火をテーマに落ち着いた雰囲気のサウナ、釜風呂を現代風にアレンジした和のサウナなど、5つのサウナと3つの水風呂を備えて、いっそう魅力的に。ハンギングチェアやガーデンベッドなどさまざまな“ととのいスペース”でリフレッシュできますよ。

また、当日9:30から『有明浜 海浜清掃大作戦 2024 春の陣』を開催。参加者にはマルシェで使用できる500円チケットがプレゼントされます。「日本の夕陽百選」に選ばれるほどの絶景・有明浜を朝から美しくし、好きなフードやドリンクをお供に海を眺めるもよし、サウナで整うのもよし。癒やしの日曜を過ごしては。

出店者一例
・VELVET kitchen…熟成キーマカレー
・季節の外ごはん Okibi…サムライジビエビバーガー
・Friggitoria AL CENTO…揚げピッツァ
・琴弾廻廊…いちごスムージー
・ひょっとこ…徳島ラーメン
・茶茶丸…グルテンフリー米粉ワッフルと焼き芋
・高月堂221…パンダどら焼き
・モクラス…サウナカー ※入湯希望の場合は水着の用意が必要です
・sayaka watanabe…テクスチャ―アート体験ワークショップ
・Glass art Lupinus…ガラスの器・アクセサリー販売
etc.

【さぬき】第3回「Smile Timeマルシェ」開催!桜の亀鶴公園に34店舗が大集合♪

東讃きっての桜の名所、亀鶴(きかく)公園の駐車場が、3月24日(日)は心躍るイベント会場に大変身。関わるすべての人に笑顔の時間を過ごしてほしいとの願いを込めて、「Smile  Timeマルシェ」が開かれます。

3回目となる今回は、飲食や雑貨、ワークショップなど34店が集結。25店・約500人が集まった昨年秋の第2回より大きくパワーアップ!新たな発見や出会いを大切に、いろんな人につながってほしい、子どもから大人まで誰もが楽しめるイベントにしたい、地元を盛り上げたいという主催者・写真家misaさんの思いが詰まっています。

屋外が心地いい季節、桜が咲き始める亀鶴公園を散策がてら出かけてみませんか。ペットもマナーパンツ着用(販売あり)または抱っこで入場可能です。

出店者一例
・FLAT…チュロス
・Jaadoo…スパイスカレー
・wam cook…クラフトハンバーガー
・SOBOKU…ひとくちドーナツ
・ふみむらのぎょうざ…ギョーザ
・haru sora…おもちゃ&雑貨
・スナガワソーイング…革のバッグ&小物
etc.

➡︎イベント公式Instagramはこちら

【善通寺】「ZENキューブファミリーフェスタ」開催!家族みんなで楽しめる体験型イベント♪

“ ひと・まち・歴史をつなぐ 新たな学び・交流の場”をコンセプトに、2023年に誕生したZENキューブ(善通寺市総合会館)。幅広い世代の人々が集い、憩いの場や楽しみを体感できる場所として、カルチャースクールやマルシェなどのイベントが定期的に行われています。

2月24日(土)には家族みんなで食べて、作って、遊べる「ZENキューブファミリーフェスタ」を開催。会場には揚げたてドーナツやクレープ、スライスピザや中華そばなど甘いものからしょっぱいものまで勢ぞろいのキッチンカーのほか、つまみ細工のアクセサリーや缶バッジ、編みぐるみなどの物販・ワークショップが出店します。
また、ポンプで膨らませた丸いバルーンや細長いバルーンを組み合わせたリュック作り(有料)や、ドローンを使って空中でサッカーを行う最新戦略型チームスポーツの体験(有料)なども実施。子どもから大人まで楽しめるイベント尽くしの1日で、いつもとはちょっと違う体験や出合いが待っているかも。

■楽しいバルーンアートでリュックを作ろう!
講師/バルーンショップ バルン・Kの白井先生
料金/1つ1,000円
時間/13:00~14:00、14:30~15:30
対象/親子 ※各回35組(1組3人まで)
持ち物/持ち帰り用の45リットルビニール袋
➡︎事前申し込みはこちら

■出張ドローンサッカー&ドローンボール教室
講師/香川ドローンラボ
料金/500円
時間/10:00~15:00
対象/年齢、性別、経験問わず誰でもOK

イベントの最新情報は、公式Instagramの投稿やストーリーズで確認を。
➡︎ZENキューブ公式Instagramはこちら

■キッチンカー
・茶茶丸
・Crispy JIJI Chicken
・季聞屋
・Jキッチン
・さぬきっちん
・OiMOFiELD(徳島県美馬市美馬町)
・SOLANA SURF CAMP(高知県黒潮町)
・NO NAME(愛媛県)

■物販・ワークショップブース
・ぷてぷて
・耳つぼジュエリー シエル
・toivo
・学生団体 Many Will sea
・blue ship
・Thin Lizzy
・HABI HABI
・ル・ポール粟島

【高松】2月は“イチゴ”がテーマ「さぬきマルシェinサンポート」開催!旬の味覚が大集合♪

香川県産にこだわり、香川らしい食や工芸、生産者、飲食店などの魅力を伝えることを目的に、2011年から始まった「さぬきマルシェinサンポート」。香川の玄関口ともいえる高松港、JR高松駅が位置するエリアで、毎月第3日曜に開催されています。

毎回パンやカレーなど異なるテーマで、さまざまな県産品の販売やワークショップなどを実施し、幅広い年代のお客さんでにぎわっている人気のイベントです。
2月18日(日)は旬を迎える“イチゴ”をテーマにさまざまなお店が大集合。イチゴ栽培が盛んな香川県のオリジナル品種「さぬきひめ」や、全国の90%の生産量を誇る「女峰」など、県産のイチゴを存分に堪能することができます。生食用のほか、洋菓子や大福、ジャムなど約60店舗以上が出店予定。ジューシーで甘〜いイチゴを思う存分楽しめる1日になりそうです。

■出店一覧
・n*farm(エヌファーム)…さぬきひめのいちご
・ガトーよしだ…女峰いちごで作ったベイクドチースケーキ
・さぬき農園ぐらし…いちご大福
・Lathical  Donut(ラシカルドーナツ)…さぬきひめドーナツ
etc

※荒天の場合は翌週2月25日(日)に順延
※天候などによるイベントの開催有無や最新情報はHPまたはSNSで確認を

➡︎「さぬきマルシェ」の公式Instagramはこちら
➡︎「さぬきマルシェ」の公式Facebookはこちら

【高松】1月は“発酵”がテーマ「さぬきマルシェinサンポート」開催!県産品が大集合♪

※2024年1月21日(日)開催予定でしたが、強風のため安全を考慮し開催延期となりました。28日(日)に順延となります(2024年1月20日時点の情報)

香川県産にこだわり、香川らしい食や工芸、生産者、飲食店などの魅力を伝えることを目的に、2011年から始まった「さぬきマルシェinサンポート」。香川の玄関口ともいえる高松港、JR高松駅が位置するエリアで、毎月第3日曜に開催されています。

毎回パンやカレーなど異なるテーマで、さまざまな県産品の販売やワークショップなどを実施し、幅広い年代のお客さんでにぎわっている人気のイベントです。
1月28日(日)はしょうゆやみそ、パンなど“発酵”をテーマにした食が大集合。甘酒やクラフトビールなど約30店舗が出店予定です。実際に発酵の力を体験できる人気の「味噌作りワークショップ」(要予約)もお忘れなく。

また、当日はハズレくじなしの「お楽しみ抽選会」も開催。1店舗500円以上の買い物で抽選券を1枚進呈。3枚集めて1回抽選に参加することができます。出店店舗の人気商品がその場で当たるかも♪
※景品がなくなり次第終了

■味噌作りワークショップ
香川県オリジナル米「おいでまい」を使った米麹(こうじ)、讃岐の塩、国産大豆でみそを作ります。会場でみそを仕込んだ後は、自宅で6カ月ほど発酵させると完成です。
【会場】さぬきマルシェ会場ブース(屋外)
【参加費】2,500円/1樽
※予約制
※イベントが順延の場合は、ワークショップも合わせて順延

■出店一覧
・きくらげハウス…きくらげうどん
・スジョンの美味しいお店…ホットック
・福繁食品麦酒醸造部…クラフトビール
・吉田製パン所…県産野菜の調理パン
etc

※荒天の場合は2月以降に順延
※天候などによるイベントの開催有無や最新情報はHPまたはSNSで確認を

➡︎「さぬきマルシェ」の公式Instagramはこちら
➡︎「さぬきマルシェ」の公式Facebookはこちら

【高松】「ホリデーシーズンのやしまーけっと2023」開催!ハンドメイド雑貨とグルメがずらり♪

12月16日(土)、23日(土)に高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」で「ホリデーシーズンのやしまーけっと2023」が開催!毎月開かれている人気のイベントが、クリスマスに向けてホリデーシーズン仕様に大変身します。

期間中、個性あふれるハンドメイド雑貨ブースが登場。やしまーるセレクトの、冷え取り靴下や絵本、手刺しゅうアクセサリーなど、クリスマスを楽しむアイテムがにぎやかに並びます。フードブースでは、おむすび、焼き菓子などのスイーツ、ドリンクまで実力派がずらり。暖かい館内で、夜景を眺めながらおいしい料理を楽しんで♪特に23日(土)は、地元で人気のショップが集結するので、友達や家族を誘って出かけてみては。

イベントブースでは、トークショー、おはなし会、ワークショップなどを実施。23日(土)の「たかまつファッション通信」では、高松のファッショニスタたちの“おしゃれ人生トーク”を楽しんで♪
➡︎「ホリデーシーズンのやしまーけっと2023」公式HPはこちら

【高松】「プポンマルシェ」開催!クリスマスを親子で楽しむワークショップやスイーツ販売も

毎月、香川県内のさまざまな場所で地元作家によるアクセサリーやクラフト雑貨を販売している「プポンマルシェ」。12月16日(土)・17日(日)は、イオンモール高松で「第36回プポンマルシェ」が開催されます。

テーマは“かわいい!とおいしい♪が集まるマルシェ”。親子で一緒にショッピングを楽しんだり、ワークショップに参加したり、子育て世代を中心に誰でも楽しめるイベントです。

今回は、クリスマスシーズンを彩るスノードームやオーナメントが作れるワークショップを実施予定。親子で参加すればクリスマス気分が盛り上がりそう!こだわりのスイーツ店も出店する予定なので、歩き疲れたら甘いもので休憩するのもいいですね♪
➡︎公式Instagramはこちら
➡︎イベントの詳細はこちら(PDF)

●イベント内容
・ハンドメイド品などの販売(ベビーグッズ・子ども服・アクセサリー・雑貨)
・ワークショップ ※主に子ども向け
・アート体験
・ハンドメイド体験
・飲食販売