ライブ

【高松】「高松ミュージックブルーフェス2025」開催♪過去最多の総勢101組が出場!

GW後半戦の5月4日(日・祝)・5日(月・祝)は、街角が音楽に包まれる特別な2日間。2011年に始まり、今回で15回目となる「高松ミュージックブルーフェス2025」が開催されます。JR高松駅前や丸亀町グリーンけやき広場など、高松中心部の計11会場に、県内外から過去最多の総勢101組が出演!

イベントやパーティーなどで活躍する総勢20人の音楽団体や、関西の大型フェスComing Kobe23オーディションに出場・優勝経験のあるシンガーソングライターなど、ここでは紹介しきれないほど魅力的なアーティストが続々。それぞれの音楽に対する熱い思いを直に感じてみて。

5日(月・祝)はサンポート高松多目的広場で、「スローなブギにしてくれ」「モンロー・ウオーク」など数々のシティポップの名曲で知られる南佳孝を含めた計4組のゲストミュージシャンによるステージもお見逃しなく。

音楽は世界共通!コミュニティーや年齢、さらには国も超えて、笑顔あふれる時間を過ごしませんか♪

詳細は公式ホームページを。
➡︎「高松ミュージックブルーフェス2025」公式HPはこちら

【高松】栗林公園「令和7年春のライトアップ」開催!光と桜のコラボレーションにうっとり♪

国の特別名勝にも指定されている栗林公園(りつりんこうえん)では、春の風物詩でもあるライトアップを開催。2025年3月28日(金)〜4月6日(日)の期間中、園内のソメイヨシノ、ヤマザクラ、エドヒガンなど約300本の桜が、美しく照らされます。

見どころは北湖(ほっこ)を南側から眺める展望台。湖面に映る松のゆらめく姿や、ゆったりと周遊する和船を眺めることができます。西湖湖畔の「脩竹岡(しゅうちくこう)」は、赤壁を背に桶樋滝(おけどいのたき)の水音を聞きながら、花見を楽しむことができたり、講武榭(こうぶしゃ)の赤松は、光が生み出す陰影で、よりいっそう力強く立体感のある姿に様変わりしたり、昼とは違った表情に心躍ります。

趣のある茶室「旧日暮亭(きゅうひぐらしてい)」では、周囲の桜と調和したライティングを実施。
また、ライトアップ期間中はコンサートやワークショップなど、春爛漫(らんまん)の「栗林公園」を満喫できるイベントが盛りだくさん。「ガーデンカフェ栗林」や「花園亭」「かがわ物産館 栗林庵」なども時間を延長して営業しているので、夜の散策ついでに食事やお土産なども購入できますよ。
➡︎イベントの詳細はこちら(公式HP)

●讃岐提灯レンタル(協力:香川大学TERASU)
【日時】3月29日(土)・30日(日)、4月5日 (土)・6日 (日)  18:00~20:30
※雨天、強風等により中止となることがあります
【場所】東門入口、北芝生広場
【定員】なし

●能楽公演(出演:伶似野陽子、木村西葉)
【日時】3月29日(土) ①18:30~ ②19:30~ 各回30分程度
【場所】商工奨励館北館

●箏の演奏(出演:三好慶子)
【日時】3月30日(土) ①18:00~ ②19:00~ 各回30分程度
【場所】商工奨励館北館

●津軽三味線・野外ライブ(出演:筒井茂広)
【日時】 3月30日(日) ①18:30~②19:30~ 各回20分程度
【場所】脩竹岡(しゅうちくこう)※雨天時は商工奨励館本館

●津軽三味線・民謡ライブ(出演:筒井茂広、堀尾泰磨、池田弥生)
【日時】 4月5日(土) ①18:00~②19:30~ 各回30分程度
【場所】商工奨励館北館

●和妻パフォーマンス(出演:マジシャン向井健人)
【日時】4月6日(日) ①18:30~ ②19:30~ 各回20分程度
【場所】商工奨励館北館

【さぬき】「すなはまフェスティバル2024」開催!津田の海辺でTシャツアートがヒラヒラ泳ぐ

※11月2日(土)は台風接近による影響で、開催中止となりました。

11月4日(月・振休)まで、さぬき市「津田の松原」周辺を舞台にした「すなはまフェスティバル」、通称“すなフェス”が開幕!

第3回となる今年のメインも、もちろん「Tシャツアート展」。
「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地「津田の松原」に、公募したイラストや写真、書などをプリントしたTシャツが400枚以上泳ぐ風景は圧巻です。今年初の試みとして設置された、県内外の28アーティストを招いた「アーティストTシャツゾーン」にもご注目。

SDGsを楽しむイベントとあって、期間中は地産品やフェアトレードなどに関する飲食・物販テントやキッチンカーが登場する「すなはまマルシェ」を開催。
ほかにも、小学校の跳び箱や机を砂浜に設置した「すなはま小学校」やティラノサウルス・シャボン玉のおもてなし、すなはまステージ、国際交流をテーマにした「すなはま運動会」など、ワクワクがいっぱい!

近年、地域の人や移住者、若者たちが力を合わせて新しいお店やイベントを立ち上げ、急速に発展している津田の町をめいっぱい楽しんで。

各イベントの日程・詳細はHPをチェック。
➡︎公式HPはこちら

【高松】「たかまつ大道芸フェスタ2024」開催!思いきり笑ってハートフルな時間を

思いっきり“笑いのサーフィン”を楽しんでほしいという願いを込めて、10月12日(土)・13日(日)の2日間は、高松の街中を「たかまつ大道芸フェスタ」がカラフルに彩ります。

15回目となる今年は、シンボルタワーや中央商店街など計8カ所を舞台に、パフォーマー16組とミュージシャン4組が出演。全国各地で大活躍するMr.BUNBUNや、クセの強さから目が離せないココナッツ山本などの大道芸人によるステージをはじめ、高松出身の実力派・松本かなこによるチョークアート、ジャグリング個人部門で日本チャンピオンの優績を持つjuggler Labyによるパフォーマンスなど、笑いあり感動ありの舞台がめじろ押し。なんと今年は大ヒットドラマのオープニング曲を担当したチャラン・ポ・ランタンも出演。また、世界の音楽を演奏するバンドtrick boxなど計4組による音楽パフォーマンスも♪

観客との距離が近い大道芸や驚きのパフォーマンスは、一度見るときっととりこに。気持ちが元気になるポジティブなエネルギーをたっぷりと浴びましょう。

サンポート高松の多目的広場ではFriggitoria Al CENTROTORI TORI Kitchenなど、県内人気飲食店3軒のキッチンカーが登場するのでしっかりお腹を満たして。そのほか子ども心をくすぐるバルーンアートや、日暮れ後には大道芸人が全員集合の夜会(※各日開催場所が異なります)も開催と盛りだくさんの内容をお見逃しなく。
場所ごとの出演者やタイムテーブルなど詳しくは公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

【高松】屋島山上で「天空ミュージック2024」開催!そうそうたるアーティストがそろい踏み

2012年から行われてきた屋島山上ライブイベント「天空ミュージック」。2022年には高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」が完成し、より一層にぎわうように。そんな絶景スポットで、今年は瀬戸内海国立公園指定90周年を記念し、8月31日(土)~11月2日(土)の5日間にわたって、さらに豪華な顔ぶれで格別なステージが繰り広げられます。

「海から山上に吹く風」をイメージした2024年のキャスティング。初日の8月31日(土)は、2001年に「Voyage」でデビューを果たし、以降ロングセラー曲を続々と生み出しているシンガーソングライターのアン・サリーで幕開け。ギターに小池龍平を迎え、芳醇(ほうじゅん)な歌声で聴衆を魅了します。
※8月31日(土)の公演は、台風10号の影響により9月21日(土)に延期となりました。

9月7日(土)はボサノバユニット「リブランカ」(前フェリアード)によるパフォーマンス。「瀬戸内海の穏やかな海を音で表現できたら」と探求した、この2人だからこそ表現できる唯一無二の音色に耳を澄ませて。

9月14日(土)には国内外でライブを敢行、有名野外フェスにも数多く出演するシンガーソングライター、サイゲンジが登場。多方面で活躍しながら築き上げた卓越した技術とエネルギッシュなパフォーマンスに圧倒されること間違いなしです。

また、11月1日(金)・11月2日(土)には多数のアーティスト作品に携わり、高い評価を得てきた高松市出身のアーティスト、小倉博和による有料ライブも予定(各日40人限定、1人3000円)。

屋島山上から見える夕日をバックに幻想的な音楽を♪ドライブがてら訪れてみては。

※8月31日(土)・9月7日(土)・14日(土)の屋外ライブではいすの持参が可能
※イベント日は臨時バスを運行(ことでん屋島駅~屋島山上、片道100円)

詳しくは公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

【高松】ハワイの風を感じる「高松フラストリート2024」開催!華やかムードに癒やされて

真夏の暑さもようやく折り返し、お出かけ気分が高まる夏終盤。すでにお祭りなどを満喫した人も、思い出づくりがまだの人も、8月25日(日)は、高松丸亀町商店街へ。街中をALOHA(アロハ)の心が包む「高松フラストリート2024」が開催されます。
全国に展開しているフラ教室によるパフォーマンスから、華やかなダンサーたちによる圧巻のパレード(フラシスターズ)、元気なスマイルで披露するキッズグループまで、14団体が出演。この日のために練習を重ねた各グループ自慢の個性豊かなフラをご覧あれ。

今年はハワイアンバンドによる演奏もあります。中四国の各種フライベントで活躍するボーカルデュオや、家族親戚間で結成した絆のバンド、ギャグ大好き・愉快なバンドなど、計4グループのステージが予定されています。ウクレレのかわいい涼しげな音色に耳を聴ければ、気分はまるでハワイのビーチ。

ハワイではすれ違う人々が笑顔でALOHAを交わします。アロハには、あいさつだけでなく「愛・感謝」などの意味も込められているそう。フラを踊る人たちの心には常にアロハの魂が。そんな愛にあふれる空間をぜひ感じてみては。
出演者やタイムテーブルは公式HPを。
➡︎公式HPはこちら

「やしまーる」2周年記念!ワークショップやコンサートなど、朝から晩までお祭り騒ぎ♪

瀬戸内国際芸術祭2022の作品として誕生した屋島山上の新たなシンボル「やしまーる」8月3日(土)は開業2周年を記念して、朝から晩までお祭り騒ぎ!緩やかな曲線が美しいガラス張りの屋内外を利用して、さまざまなコンサートやイベントが繰り広げられます。

高松城鉄砲隊による屋島での初演武、香川県出身の小柄でパワフルなシンガーソングライター・北真紗子の夏ライブ、夏休みの宿題にもぴったりのワークショップ、庵治石の石割り実演と石切り唄などが続き、夕方からは日本における現代サーカスのパイオニア・瀬戸内サーカスファクトリーによる、やしまーる全館を使っての公演も。

また、やしまーる入り口にステキなバルーンゲートが登場したり、スイーツやドリンクなどの人気店が集合したり、その他のお楽しみもいろいろ。当日「#やしまーる」を付けてSNSに投稿してくれた先着50人には「くずバー」のプレンゼントがありますよ。
➡︎詳しいタイムスケジュールはこちら

【イベント一例】
・ほのぼのオールスターズコンサート
・高松城鉄砲隊 演武
・たぬきと一緒に写真をとろう
・北真紗子 夏ライブ!
・屋島からみた景色を地図にしよう
・庵治石×漆研ぎで屋島の箸置きを作ろう!
・むれ屋島源平武将と総角結び作り
・庵治石の石割り実演と石切り唄
・瀬戸内サーカスファクトリーがやってくる! etc.

【高松】「真夏の夜の夢2024inマザーポート高松」開催!日本初登場のパフォーマンスも

世界の宝石とも称される瀬戸内海の幻想的な夕景の中、音楽や大道芸、食を楽しむイベント「真夏の夜の夢2024inマザーポート高松」が開催決定。8月3日(土)~11(日・祝)の9日間サンポート高松のハーバープロブナード周辺で繰り広げられる、ファンタジックな夢の世界へ出かけませんか。

今年は「瀬戸内海国立公園指定90周年」。これまでの歴史に思いをはせ、“マザーポート”にさらなる人々の笑顔が集うよう、特別企画のオンパレード。
何といっても最大の見どころは、フランスから日本初登場のパフォーマンス「ルミネオール」の空中バレエ!優雅な翼を持ち光に照らされた全長15mのFishが夏の夜空をエレガントに舞います。※7日(水)は休演
パントマイムなどが評判のフィジカルコメディデュオ「ゼロコ」による大道芸も見逃せません。

“海辺のメロディ”として行われる音楽ライブは、ソロボーカリストとして活躍する男女ユニットによる歌唱や、結成30年を迎えるバンドによるプロフェッショナルな演奏など3組のステージが。日程ごとに奏者が異なるので、公式ホームページで要チェックです。

飲食も充実のラインアップ。カレーやハンバーガー、かき氷など、約25店舗が出店します。ビールやワインなどでほろ酔い気分を楽しむのもいいですね。

地球への思いやりも忘れずに。今年はSDGsへの取り組みとして、食器類に環境負荷の少ない素材を積極的に使用しているほか、オリジナルカトラリーの販売も。買い物の際に提示すると一部店舗で特典がもらえますよ♪

香川の人々にとって故郷の誇りとなる風景を創出したいとパワーアップした「真夏の夜の夢2024」。五感をフルに使って満喫してみては。

詳細は公式ホームページを。
➡︎「真夏の夜の夢2024inマザーポート高松」公式HPはこちら

【まんのう】圧巻の約100万本「ひまわりまつり」開催!ぜひカメラを持参して♪

ビタミンカラーで元気をチャージ!ひまわりの里・まんのう町の夏の風物詩、約100万本のひまわりが、6月下旬から7月中旬にかけて開花します。青い空に鮮やかな黄色のコントラストが映える圧巻の光景を多くの人に楽しんでもらおうと、7月13日(土)は、まんのう町帆山(ほのやま)公民館「ひまわりまつり」が開催されます。

たこ焼きやかき氷、ポテトにアメリカンドッグなど、“The 祭り飯”はもちろん、特産品販売や金魚・メダカすくい、音楽ライブなど各種イベントがめじろ押し。

高松市出身の西拓人さんによる生花パフォーマンスショー、「前座おっさんバンド」や音楽ユニット「iiyu(イーユ)」のミニライブをはじめ、香川大学生によるひまわり迷路やワークショップ、ひまわりこども写生会(10:00〜13:00)など、見てよし、参加してよしの1日です。
最後は豪華賞品が当たる大抽選会でフィナーレ!

絵画コンテスト(9月2日(月)応募締め切り)やフォトコンテスト(8月31日(土)応募締め切り)もあるので、まつり当日以外にも、町内全域約16ヘクタールものひまわり畑から、すてきなスポットを見つけて、腕試ししてみては。

当日の詳しいスケジュールなどはこちらをチェック!
➡︎公式ホームページ

※ひまわりまつり当日は臨時駐車場として仲南支所駐車場を利用、会場へは無料マイクロバス送迎があります
※帆山公民館付近には約100台の駐車が可能です
※美化協力金として車1台200円が必要です

【高松】週末は「MINA FES☆TIVE vol.1」へGO!うみまち商店街で元気をチャージ♪

カフェや定食屋、テイクアウト店などが建ち並ぶ「うみまち商店街」。「高松市中央卸売市場」の関連商品売場棟で市場ならではの味覚や香川のグルメが楽しめる、高松市内でも話題のスポットであるこの場所で、6月22日(土)、グルメにアート、音楽など老若男女が楽しめるイベント「MINA FES☆TIVE 2024 vol.1」が開催されます。

きっかけは、商店街内の飲食店「讃岐網元あん」の店主・山本さんの港を元気にしたい、高松市をもっと盛り上げたいという思いから。商店街にもアート作品を数多く描いているスプレーアーティスト・Daisukeさんをはじめ、山本さんの思いに共感したメンバーで実行委員会を立ち上げました。

香川県内の飲食店や地元アーティストが中心メンバーとなって企画したとあり、当日は全国的にも注目されている声まねタレント・喉押さえマンや、松山千春のモノマネで人気の高松千春など、12組の豪華出演者が登場。音楽ライブやスプレーアート、シャボン玉などのパフォーマンスを披露します。

また、いきもの博士によるメダカすくい体験やワークショップのほか、今年5月に商店街にオープンしたばかりのたこ焼きスタンド「クセモノズ」なども参加予定。
当日は「高松市中央卸売市場」の一般開放も実施されるので、普段は見られない市場を見学ついでに、海辺の爽やかな潮風の中、商店街グルメに舌鼓を打ちながら、見て、体験して、楽しい1日を過ごしませんか。

➡︎イベントの詳細は公式Instagramで確認を

■出演者
・高松千春
・喉押さえマン
・スプレーアーティスト Daisuke
・西川ユウヒスキー
・北 真紗子
・TANAchan
・TOYA
・筒井茂広
・望岡季世彦
・讃岐奇術クラブ
・坂東宏治
・ダッパーサクセイバーズ

【観音寺】夏フェス「Oiri Land(おいりランド)」開催!グルメに音楽など盛りだくさん♪

地元・香川県、そして観音寺市を盛り上げるべく、6月22日(土)、グルメや音楽、パフォーマンス、ハンドメイドなど、さまざまなジャンルで活躍する若い世代が一堂に会する「Oiri Land(おいりランド) 」が開催されます。

まちづくり活動を始めて10周年を迎え、これまで季節に合わせて多彩なイベントをプロデュースしてきた、観音寺出身のフォトアーティスト・TANIさんが中心となり、今回は同世代の若者にスポットを当てたイベントを企画したそう「Oiri Land実行委員会」が主催となり、活気あふれる催しがめじろ押しです。

県内外の味覚が集まるフードのテント販売やキッチンカー、雑貨販売をはじめ、バルーンアーティストや移動動物園、アーティスト7組による各20分程度のライブを予定。七夕にちなんだワークショップでは、短冊に願い事を書いてカメラマンに撮影してもらえるほか、地元産の竹に短冊を飾り「大野原八幡神社」に奉納、と盛りだくさんの1日です。

思い出づくりにぴったりな、ひと足早い夏のお出かけにぜひ。梅雨のジメジメも吹き飛ばす“パトス”を感じて♪
➡︎イベントの詳細は公式Instagramで確認を

■出店者
<キッチンカー>
・まつむら農園
・Crispy JIJI Chicken
・リバプール
・sunlit
・食彩ゆみこ
・Merienda
etc
<テント出店>
・雛麹
・かわさきふるーつ
・森一誠堂
・PALM
・森のそら
・MITOYO MORINGA
etc
<ハンドメイド>
・そらまめの家
・JOURNEY
・カイロハウスけん
・明日の風
・METEOR
・ラパゲーノ
etc
<パフォーマー>
・バルーンアーティストだいすけ
・Reptile Shop GEAR
・Havas Rimo
etc

■ライブスケジュール
・15:15~/音楽団体 あぷまーしゅ
・15:45~/HIPPO
・16:15~/Yui
・16:45~/ふえピ
・18:00~/黄昏ぺこら
・18:30~/たとえばカワウソ34
・19:00~/山田翼・Sion

※会場内には駐車場はありません
※指定場所以外の近隣施設への駐車、路上駐車は、近隣住民の迷惑になるため、理解と協力を