体験

【香川県】いちご狩りおすすめスポット5選!食べ放題の時期や料金をチェック♪(2024-2025)

1.スカイファーム<高松市>

生産者の熱意と愛情がたっぷり!農家直営のいちご狩りは、キズやストレスを最小限に抑えるべく、宙に浮かせた状態で育てる「空中栽培」。高松市西部の産業道路から「朝採りいちご」という大きな看板が見えるので、きっと迷うこともありません。

広い農園を感じながら食べてほしいと、ハウス内に食べる場所を設置。陽光差し込む明るい空間、いちごの甘い香り漂う中で摘みたてを味わう、至福のひとときが待っています。

3カ所あるハウスの中でその時完熟している場所を巡り、香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」と「よつぼし」、今シーズンからは新たに「かおり野」が増えて食べ比べることができます。練乳の持ち込みもOKなので、甘党さんはお忘れなく。

ハウスの隣には、1年を通して直売所を併設。完熟朝採りいちごの販売をはじめ、いちごをふんだんに使ったスイーツを目当てに訪れる人が絶えません。

無添加&地元産の素材にこだわったいちごパフェ『ストロベリーナ』(450円)は大人気。

香川県オリジナル小麦「さぬきの夢」を生地にした『クレープ』(480円)も定番。その場で食べるもよし、テイクアウトするもよし、魅惑のいちごスイーツをお楽しみあれ。

<開園期間>
2025年1月3日(土)~5月下旬

◆品種◆
さぬきひめ、かおり野、よつぼし

◇食べ放題プラン◇
40分食べ放題(予約制)
10:00~15:00受付

中学生以上小学生3歳~未就学児0~2歳
開園〜5/122,200円1,600円1,000円無料

※5月13日(火)以降については未定

■DATA

スカイファーム

所在地
香川県高松市飯田町656-1
電話番号
087-881-5256
営業時間
いちご狩り/10:00~15:00受付
いちご・スイーツ販売/10:00~16:00 ※7月~10月は土・日曜のみ

2.【休園中 ※2025年2月5日現在】観光農園 森のいちご<三木町>

とにかく楽しいことが大好きなスタッフが運営するこちらは、随所に遊び心満点。“いちごのまち”ともいえる香川県内の一大産地・三木町にあり、高松東IC・さぬき三木ICから20分ほどでアクセスできます。いちご狩り界で異彩を放つ農園へGO!

香川のブランドイチゴ「さぬきひめ」を中心に、多品種を食べ比べることができますが、何が食べられるかはその日の完熟度合いによってのお楽しみ。

1番人気は60分食べ放題コースで、中には80~100粒超えのツワモノも。短めの40分コースや超ロング150分コースもある中、2021年の登場以来、現時点でまだ誰も挑戦者がいない「ストロベリーハンティング5」という5分コースも!食べた数での優勝者は来シーズン同コースがずっと無料になる特典付き。自分の限界にチャレンジして…みる?

いちご狩りは香川県民限定の「ふるさと割」やエピソード判定による「仮面夫婦割」、腕ずもうで勝った場合の「ボスずもう割」、「エアーいちご狩り割」など、ユニークな割引がたくさん。見るだけでもくすっと笑えるので、公式HPを隅々までチェックして。
➡︎公式HPはこちら

数量限定で当日朝採りいちごを販売。『ツメカムいちご』など、ネーミングやストーリーも秀逸です。

「動物ふれあい広場」で身近な動物たちと触れ合えるのもこちらの醍醐味。看板犬の「犬(けん)なおこ」をはじめ、ヒツジやウサギなどが元気にお待ちかね。

ヤギのベロちゃんとベーロくん。2匹合わせて「ベロベーロ」!食べた後のいちごのヘタをあげると大喜びです。

その他紹介しきれないほど独創的でユーモアに満ちたコンテンツの数々は、すべて「最高の思い出作りのお手伝い」という理念に基づくもの。サービス精神あふれる時間の虜(とりこ)になって、リピート必至です。

<開園期間>
※2025年2月5日現在 休園中

◆品種◆
さぬきひめ、ほか多数
※時期によって収穫できる品種が変わります

◇食べ放題プラン◇
60分食べ放題(予約制)
10:00~、11:00~、12:00~の3部制
※ほか5分食べ放題、40分食べ放題、150分食べ放題コースもあります。

大人(中学生以上)小学生2歳~未就学児0~1歳
2,500円2,200円1,300円無料

■DATA

観光農園 森のいちご

所在地
香川県木田郡三木町上高岡1611
電話番号
087-890-3035
営業時間
いちご狩り/10:00~15:00(最終受付14:00)

3.苺ファーム森本<三木町>

コロナ禍で主な取引先である東京への出荷が一時できなくなったことを機に、2021年からいちご狩りをスタート。果肉が中まで赤く、酸味と甘味のバランスが最高と自負する「女峰」専門の農園です。

地域密着型のグルメや雑貨店が集うおしゃれで小さなショッピングモール「IDO MALL(イドモール)」から徒歩1分。月・水・木・土・日曜をベースに、朝10:00からの一斉スタートで1日1回限り開催される、知る人ぞ知るいちご狩りスポットです。

SNS映えを狙ってまず写真を撮る人が多かったことから、ゆっくり楽しんでほしいと、時間は60分に定着。グループごとにレーンを分けてくれるので、プライベート感たっぷりな点も魅力です。

休憩スペースも広々。練乳やソースの持ち込みが可能で、中にはあんこを持参したり、「IDO MALL」でソフトクリームを買ってきてパフェにしたりする人もいるそう。さぁ、あなたはどう楽しむ?

木のぬくもりあふれるトイレは洋式。おむつ替え台もあるので、赤ちゃん連れファミリーも安心です。

参加者からは「いちごがキレイ」「甘い」と感動の声が続々。約150gのお土産付きという点も評判です。今シーズンから、一棟貸しの宿「イドバタケ」の利用で1人500円引きとお得な割引プランもスタート。6月上旬までと期間が長いので、“贅沢な時間”を買いに出かけてみては。

<開園期間>
2025年1月上旬~6月上旬

◆品種◆
女峰

◇食べ放題プラン◇
60分食べ放題(予約制) 、お土産パック付き(約150g)
月・水・木・土・日曜の10:00~
※火・金曜は定休、祝日の場合は営業

大人(中学生以上)小学生3歳~未就学児0~2歳
1/6〜5/62,500円 ※11,800円 ※11,300円 ※1無料
5/6〜6/82,300円 ※11,600円 ※11,100円 ※2無料

※1 平日は200円引き
※2 平日は100円引き

■DATA

苺ファーム森本

所在地
香川県木田郡三木町井戸2100-1
電話番号
087-813-5371
営業時間
いちご狩り/原則月・水・木・土・日曜の10:00~

4.がっこうのイチゴ園 財田上<三豊市財田町>

旧財田上(さいたかみ)小学校の運動場跡地に建つ、大きく開放的ないちごハウス。三豊市の中でも徳島県寄りの財田(さいた)町は、自然豊かな山里。三豊鳥坂(とっさか)ICから車で約30分、国道32号線と清流・財田川の間にあり、たどり着くまでのドライブも楽しい時間です。

ハウス内ではスリッパに履き替え、清潔な環境でいざ、いちご狩り!バリアフリーで小さな子どもから年配の人まで安心・快適です。

同園では「さぬきひめ」をメインに栽培。真っ赤に熟れた食べごろのいちごは、丸みのある円錐(えんすい)形でツヤがあるのが特徴で、大切に育てられた美しいいちごを40分間しっかり堪能することができます。

教室風の休憩場所では、学校の机やイスを用意。黒板もあるので、授業をしているかのように楽しむお客さんの姿も多く見られるそう。普段からなじみのある子どもはもちろん、大人もなんだか懐かしい気持ちにさせてくれる場所でもあります。

実際に自分の目で見ながら、気に入ったものを自分の手で摘み取ることができるのが体験型施設の醍醐味(だいごみ)。同園は校外学習や遠足の受け入れも積極的に実施していて、友達や先生と一緒にいちご狩りを楽しむほほえましい光景も。

体験以外にも社会科見学として、地元の学生にイチゴ栽培や施設設備、観光農園の運営などいちご園について掘り下げた話をすることもあるそう。地域に根ざした取り組みも同園の魅力の一つです。ユニークな施設内で、いちごを通した学びと体験をぜひ。

<開園期間>
2024年12月14日(土)~2025年6月8日(日)

◆品種◆
さぬきひめをメインに栽培

◇食べ放題プラン◇
40分食べ放題(予約制)
午前(10:00~11:00受付)・午後(13:00~14:00受付)の2部制

大人(中学生以上)子ども(小学生)未就学児(3歳~小学生未満)0~2歳
2,200円1,500円1,000円無料

■DATA

がっこうのイチゴ園 財田上

所在地
香川県三豊市財田町財田上726
電話番号
0875-23-6037
営業時間
いちご狩り/10:00~11:00受付・13:00~14:00受付

5.道の駅滝宮いちご園(まつもと農園)<綾歌郡綾川町>

今シーズンで15年目となる「道の駅滝宮いちご園(まつもと農園)」は、名前の通り道の駅滝宮に隣接した、立ち寄りやすい立地が特徴。キュウリや露地野菜をメインに栽培していますが、道の駅で観光農園をと声をかけてもらったことがきっかけで、初めてのイチゴ栽培をスタート。「先輩農家や周囲の人々にアドバイスをもらい、勉強の毎日です」と、おいしいイチゴが育つように日々試行錯誤しているそう。

健康で元気な株で過ごせるようにとイチゴのことを第一に考え、できる限り農薬を使わずに果実に土の付きづらい高設栽培で育てられています。

愛情をたっぷり浴びて育った、完熟食べごろのさぬきひめを頬張って、ほっこり癒やされる時間を過ごして。食べ放題のほかイチゴは直売も行っているので、道の駅に立ち寄ったついでに購入もできますよ(時価)。

30分の食べ放題は電話での予約を忘れずに。シーズン中はすぐに満員になるほど人気のスポットなので、予約の際は公式HPのカレンダーを確認の上予定の計画を。

➡︎公式 HPはこちら

<開園期間>
2025年2月8日(土)~5月6日(火・振休)

◆品種◆
さぬきひめ

◇食べ放題プラン◇
30分食べ放題(予約制・電話のみ受付)
10:00~15:00受付(12:00〜13:00は昼休業)
平日=10:00〜12:00(受付時間11:30まで)
土・日曜、祝日=10:00〜12:00(受付時間11:30まで)、13:00〜15:00(受付時間14:30まで)
※火曜定休
※予約が満員の場合あり

大人子ども(小学生まで)幼児(2歳以下)
1,800円1,500円無料

■DATA

道の駅滝宮いちご園(まつもと農園)

所在地
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
電話番号
087-876-3361
営業時間
10:00〜15:00
※平日は午前のみ、土・日曜、祝日は二部制

6.小豆島ふるさと村いちご園<小豆郡小豆島町>

小豆島の中央部、池田港から車で5分ほどの場所にある「小豆島ふるさと村」は、道の駅や各種アクティビティ、宿泊施設などを備えた、体験型・滞在型の総合観光レクリエーション施設です。

海と山が近く、気持ちが伸びやかになるような自然の中で、新鮮なイチゴが30分食べ放題!高設栽培なので、腰をかかめずラクに摘めちゃいます。

3棟のハウスで4品種約10,000本もの苗を育てているだけあって、予約なしでも利用できるというのがうれしい限り(15人以上は要問い合わせ)。

実が大きくなるフルーティーな品種「空音(そらね)」を味わえるのも、香川県内ではレアなポイントです。
練乳の持ち込みもOK。持ち帰りはできないため、時間内で思い切り楽しんで。

<開園期間>
2024年12月中旬~2025年6月上旬

◆品種◆
さぬきひめ、よつぼし、紅ほっぺ、空音(そらね)
※時期によって収穫できる品種が変わります

◇食べ放題プラン◇
30分食べ放題(予約不要)
9:00~15:30受付(4月上旬からの平日は11:30受付終了)
※当日の予定量によって時間内でも終了する場合があります
※いちごの実の育成状況により臨時休園する場合があります

大人(中学生以上)子ども0〜3歳
12月中旬〜5月1,760円990円大人1人につき1人まで無料(2人以上は要問合)
6月〜閉園1,540円770円大人1人につき1人まで無料(2人以上は要問合)

■DATA

小豆島ふるさと村いちご園

所在地
香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
電話番号
0879-75-2266
営業時間
いちご狩り/9:00~15:30受付
※4月上旬からの平日は11:30受付終了

【香川県】2024年おすすめの屋外・屋内プール7選!ウォータースライダーに温泉、ナイトプールも♪

1.JOYFIT HAPPY BASE(ジョイフィット ハッピーベース) 東かがわ市温水プール<東かがわ市>

2024年7月に旧白鳥小学校跡地にオープンしたばかりの「東かがわ市温水プール」は、用途が異なる3つの温水プールと、トレーニングジム・スタジオ、公園広場や多目的ホールなどが一体となったニュースポット!

瀬戸内海の波を思わせる曲線的な屋根と、壁面のストライプは国の天然記念物にもなっている東かがわ市鹿浦越岬(かぶらごしみさき)の「ランプロファイア岩脈」をモチーフにしているそう。

館内も木のぬくもりを感じるエントランスホールや共有フロアが広がり、のんびりと過ごすことができます。

お待ちかねのプールはすべて温水なので、夏はもちろん通年水泳を楽しめるのがうれしいポイント。メインの全長25mプールは深さ1.2mで、大人も子どもものびのびと泳ぐことができます。

深さ70cmの幼児用プールでは、小さな子どもも保護者と一緒にスイミングOK♪

館内にはベビールームもあるので安心です。幼児〜中学生向けの子ども水泳教室や、高校生以上の大人向けレッスンも実施していますよ(有料・詳細は公式HPを)。

外でのウォーキングは暑くて大変という人には歩行用プールがおすすめ。水中で歩くことで程よく負荷もかかり、脂肪燃焼効果や筋力アップも期待できます。そばにはジャグジーもあるので、歩き疲れたらゆっくりお湯につかるのもいいですね。

そのほかシャワーや浴室、サウナも完備。プールの後はそのまま入浴して、畳のリラックススペースで一息つくことも。地域密着型で、小さな子どもから年配の人まで、幅広い世代が利用できる憩いの場として注目のスポットです。

※初回利用の場合は要会員(利用者)登録

プール屋内・温水
25mプール(水深1.2m)、幼児用プール(水深70cm)、歩行用プール(水深1m)、ジャグジー
更衣室ロッカー/男性:138窓、女性:147窓
シャワーあり(男性・女性各3部屋、多目的1部屋)
その他ベビールーム完備

<交通アクセス>
【車】
・白鳥大内ICから約5分
【バス】
・大川バス引田線「湊橋」バス停から徒歩約10分
・大川バス五名福栄線「白鳥マルナカ」バス停から徒歩約10分
【電車】
・JR高徳線三本松駅から徒歩約35分

➡︎公式HPはこちら

■DATA

JOYFIT HAPPY BASE(ジョイフィット ハッピーベース) 東かがわ市温水プール

所在地
香川県東かがわ市白鳥525(旧白鳥小学校跡地)
電話番号
0879-24-9250
営業時間
9:00〜22:00(プールのみ21:00まで)
※小学3年生以下が利用する場合は、要保護者同伴
※65歳以上の人が利用する場合は、年齢の分かるものを提示
※ほか利用に関する注意事項や料金については公式HPで確認を

2.トレスタ白山<三木町>

夏はプールに冬はスケートリンク、天然温泉も備えた宿泊施設「トレスタ白山」。2024年は9月1日(日)までレジャープールが開放中です!なんといっても見どころは全長150mの流れるプールとウォータースライダー。自然の中の屋外プールで、暑さも忘れる水遊びを楽しむことができますよ。

高さの違う2基のウォータースライダーは、小学生以上で利用可能。ぐるぐると勢いよく滑りながら水しぶきとともにプールにドボン♪


小さな子どもにも安心の深さ約50cmの幼児プールでは、10:00〜15:00に「スナックコーナー」が登場。たくさん遊んで小腹が空いたら、プールサイドで軽食を食べることもできます。20人以上の団体はお弁当の予約もOK。


“美肌の湯”とも呼ばれている天然温泉「虹の湯」は、プールを利用した当日の入浴料が100円引きになるお得な機会も。ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉で、湯上がり後の肌はしっとりすべすべ。プールで冷えた体を温めながら美肌になれるなんてうれしいですね。

ことでん白山駅から徒歩1分とアクセスもしやすく、期間中は運賃とプールの入場料、かき氷がセットになった「ことでんプールきっぷ」も発売されています。開放的な屋外プールで夏の思い出づくりを。

プール屋外・冷水
150m流水プール、幼児用プール(水深約50cm)、ウォータースライダー2基(高さ6.5m、高さ9.6m)
更衣室ロッカー/男性・女性各400窓 ※100円リターン式
シャワーなし(日帰り入浴あり・別途有料) ※プール利用で入浴料100円引き

<交通アクセス>
【車】
・さぬき三木IC(ETC専用)から約10分
・志度ICから約15分
・高松東ICから約15分
・JR高松駅から県道10号を使って約30分
【電車】
・ことでん長尾線白山駅から徒歩約1分

➡︎公式HPはこちら

■DATA

トレスタ白山

所在地
香川県木田郡三木町下高岡972-30
電話番号
087-898-8881
営業時間
10:00〜16:00
※プールは天候状況によって営業を休止、または時間制限をする場合あり
※おむつが外れていない場合は、水遊びパンツの着用を

3.BAY MARINA(ベイマリーナ)<坂出市>

ボートやシーカヤック、水上バイク、サーフボード、釣りなどのレジャーグッズのレンタルや、アクティビティーを楽しむことができる「BAY MARINA(ベイマリーナ)」。瀬戸内海を望む施設内には、約12mのプールやリゾート気分でくつろげるテーブルやソファ(要予約・有料)が登場します。

もちろん日中も遊ぶこともできますが、9月ごろまで実施中の土・日曜、祝日限定「ナイトプール」も見逃せません。日が暮れ始める19:00から22:00まで、プールがライトアップされ、ナイトバーも登場。昼間とはがらりと雰囲気が異なる大人なプール時間を楽しむことができます。

夜の海を眺めながらプールサイドでしっとりお酒を楽しむもよし、ぷかぷかと浮き輪に身を預けて夏の夜空を見上げるもよし。リゾート気分で夜のプール遊びを体験して。

※18歳未満は21:00まで、15歳以下は保護者同伴
※平日は大人4人以上の予約の場合のみオープン(4人未満の場合は要相談)
※入れ墨・タトゥーがある場合は入場不可
※飲酒後の入水NG、ほか詳しい注意事項や予約、料金については公式HPを

➡︎「ナイトプール」の利用・予約はこちら

プール屋外・冷水
更衣室あり
シャワーあり(コインシャワー)
その他予約推奨

<交通アクセス>
【車】
・坂出ICから約30分
・JR坂出駅から約15分

➡︎公式HPはこちら

■DATA

BAY MARINA(ベイマリーナ)

所在地
香川県坂出市大屋冨町3100
電話番号
0877-47-0074
営業時間
8:00〜18:00
【ナイトプール】
19:00〜22:00 ※18歳未満は21:00まで
※悪天候の場合は営業を終了する場合あり
※各種予約は公式HPから

4.レオマリゾート「レオマウォーターランド」<丸亀市>

中四国最大級のリゾートプール「レオマウォーターランド」が2024年もスタート!9月23日(月・振休)までの期間中、多種多様なプールが夏を盛り上げます。

全長260mの流水プール「アドベンチャーリバー」は、滝や噴水などのギミックも見どころの一つ。流れる水に身を委ねて気分は冒険家?


まるで海にいるような波のプールは、ランダムに強弱が変化する波が本物さながら。


家族みんなで安心して楽しめる水深15cmのキッズプールは、盛大な水しぶきが頭から降り注ぐ大迫力の「バケツスプラッシュ」や「ウォーターシーソー」「ジャングルジム」など水遊びにぴったりの遊具が勢ぞろい。すぐ隣には大人6人が入れるプールジャグジーもあるので、のんびりしたいお母さんお父さん、年配の人にもおすすめ。温水なのでプールで冷えた子どもの体を温めるのにも◎。

そのほか、定番の「ウォータースライダー」をはじめ、浮き輪に乗って滑り落ちる「チューブスライダー」や「ボディースライダー」といった3種のスライダー、9月1日(日)まで限定の「超長〜いふわふわロングスライダー」(1日600円)など、親子3世代で楽しめるスライダーもあります。


さらに、8月25日(日)まで「NEWレオマワールド」内のマジカルストリートに入園券だけで利用できる2つのウォータースライダーが登場します。パーク内のアトラクションも水着で利用OKなので、プールもパーク内も思う存分楽しんで♪(一部Tシャツやラッシュガード等の上着着用が必要になります)

また、NEWレオマワールドオフィシャルホテル「ホテルレオマの森」内の「全天候型屋内プール」は、日帰り利用もOKの屋内プール。その名の通り全天候型の温水プールなので、雨の日も肌寒い日も水遊びを楽しむことができますよ。

リゾート感満載の中央のメインのプールだけでなく、プールサイドには3種のジェットバスやハーブバス、3色のカラーバスやプールサウナなどお風呂も充実。温泉もセットになっているので、のんびりリラックスしたい人にはぴったりです。

プールレオマウォーターランド/屋外・冷水
流水プール(260m)、キッズプール(水深15cm)、波のプール、プールジャグジー(温水)、ウォータースライダー3基、超長〜いふわふわロングスライダー(〜9月1日(日)・1日600円)、パーク内ウォータースライダー2基(〜8月25日(日)・パーク内マジカルストリート)
更衣室あり(コインロッカーあり)
シャワーあり
その他授乳室あり、ミルク用のお湯、救護室あり ※詳しくは公式HPを

■詳細情報
【レオマウォーターランド】
場所:レオマリゾート(香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1)
料金:プールパス(入園+プール)=大人 (中学生以上)4,300円・子ども(3歳~小学生)3,800円
ハッピーパスポート(入園+乗物+プール)=大人5,300円・子ども4,800円ほか
開催期間:9月23日(月・振休)まで営業 ※9月3日(火)・10日(火)・17日(火)は休園
営業時間:公式HPで確認を
【全天候型屋内プール】
場所:大江戸温泉物語 ホテルレオマの森(香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1)
料金:日帰り料金(温泉付き)/大人 1,300円・小学生 1,040円・幼児(3歳以上) 710円
※NEWレオマワールド入園チケット提示で割引あり
開催期間:土・日曜、祝日 ※9月23日(月・振休)までは毎日営業
営業時間:11:30~21:00
※プール利用に関する注意事項や詳細は公式HPで確認を

➡︎公式HPはこちら

【香川】「レオマリゾート」でグルメや温泉、プールを堪能!夏休みのお得な宿泊プランも登場

■DATA

レオマリゾート

所在地
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
電話番号
0877-86-1071
営業時間
チェックイン/15:00~(最終受付24:00)
チェックアウト/~11:00
※レストランや温泉の営業時間は公式HPで確認を

5.ループしおのえ<高松市>

高松の奥座敷・塩江町の温浴施設「ループしおのえ」は、全国でも珍しい水中用トレーニングマシンが設置された「アクアジム」が人気の施設。屋内プールなので、夏は涼しく冬は暖かくいつでもスイミングや水中での運動を行うことができます。

泳ぎの練習にうってつけの20mプールや水深50cmのキッズプールの周りには、水深1m、1周約60mのウォーキングプールがぐるり。水の流れに沿って楽に歩くことができます。

見どころの「アクアジム」は8種類のトレーニングマシンで、水中フィットネスが可能。プール内でペダルをこぐアクアバイクや、水中の座席に座り船をこぐような運動ができるアクアボートなど、どれも腰痛や肩こり、ダイエットなどの健康づくりに幅広い年代の人が利用しているそう。浮力があるので関節などにも負担がかかりにくく、運動不足の解消や筋力トレーニングにおすすめです。

また、2024年8月18日(日)10:00〜20:30には「夏休みイベント」も開催。プール内のコースロープを外して自由に泳げたり、浮き輪の持ち込みや浮き島・浮き棒のレンタルも。そのほかスーパーボールすくい(1回100円)や、かき氷、フランクフルトの販売もあるので、ちょっとしたお祭り気分♪ たっぷり泳いで、遊んで、プール遊びを満喫して。

プール屋内
20mプール(水深1m)、キッズプール(水深50cm)、ウォーキングプール(1周約60m・水深1m)、アクアジム(トレーニングマシン8種類・水深1.2m)、ジャグジー
更衣室あり(ロッカー無料、無料ドライヤー設置)
シャワーあり(アメニティ類は各自で準備を)、浴室あり
その他採暖室あり

<交通アクセス>
【車】
・JR高松駅から約40分
・高松空港から約10分
【バス】
・ことでんバス塩江行き「関」バス停から徒歩30分

➡︎公式HPはこちら

■DATA

ループしおのえ

所在地
香川県高松市塩江町安原下第3号2074-2
電話番号
087-897-0781
営業時間
10:00〜20:30(最終入館19:45)
※小学2年生以下、身長130cm未満の人は保護者(16歳以上)同伴必須、保護者1人につき2人まで同伴可
※衛生管理上オムツの取れていない人は利用できません

6.香川県立総合水泳プール<高松市>

泳ぐのが大好き!スイミングに真剣に取り組みたいという人は「香川県立総合水泳プール」がおすすめ。水泳大会の会場としても利用されていて、年中泳げる温水の屋内プールと、天気の良いに日にぴったりの屋外プールがあります。

25m以上泳げる人は屋内プールへ。歩行優先コース、自由練習コースは中学生以上であれば泳力がなくても利用可能です。

50m以上泳げる人は屋外プールにチャレンジ!県内でも50mプールが備えられているのはここだけなので、泳ぎに自信がある人にはうれしいポイント。屋外プールは毎年7月1日〜9月15日の夏季限定で開放されるので、夏休みのこの機会にぜひ利用を。

本格的に水泳に挑みたい人に向けた「選手・育成スイミング」や、まだ水に慣れていない子ども向けの水泳教室も随時開講しているので、詳しくは公式HPを。

プール屋内/25mプール(水深約1.6m)、屋外/50mプール(水深約2m)
更衣室あり
シャワーあり
その他未就学児は利用できません ※一部教室やスクールを除く

<交通アクセス>
【車】
・JR高松駅から約25分
・高松西ICから約6分
【バス】
・ことでんバス御厩・県立総合プール線「県立総合プール」バス停下車すぐ
【電車】
・JR端岡駅から徒歩約20分
・国分寺町コミュニティバスあり

➡︎公式HPはこちら

■DATA

香川県立総合水泳プール

所在地
香川県高松市御厩町1585-1
電話番号
087-885-3821
営業時間
【屋内プール】
7月1日~8月31日/10:00~21:00
9月1日~翌6月30日/平日・土曜 10:00~21:00、日曜・祝日 10:00~17:00

【屋外プール】
7月1日~8月15日/10:00~19:00
8月16日~8月31日/10:00~18:00
9月1日〜15日/10:00~17:00
※屋内プールの利用は小学生以上、25m以上の泳力が必要です
※屋外プールの一般利用は、50m以上の泳力が必要です
※未就学児は利用できません

7.ツインパルながお<さぬき市>

東讃で人気のアミューズメントスポット「ツインパルながお」では、毎年好評の屋内温水プールが2024年9月29日(日)までの夏季限定でオープン中。全長14.5mのくねくねとしたコースに根強いファンが多いウォータースライダー「ロデオマウンテン」は、大きな滑り台から勢いよくプールめがけて滑り出すことができるので、家族や友達と息を合わせて一緒に挑戦するのも楽しいですよ。


水深30cmの幼児用プールは上から見るとかわいい亀の形。スライダーを滑ることができない小さな子どもにもうれしいミニ滑り台付きです。また、館内では浮き輪の販売や水着のレンタルも行っているので、少ない荷物で遊びに行けるのもうれしいですね。

遊び疲れたらジャグジーで一息つくのも大人のプール遊び。プールの営業期間だけ利用できる温泉のほかレストランもあるから、入浴したりお腹を満たしたり余すところなく楽しんで。

プールとお風呂のセット料金やお風呂だけの利用もOKなので、詳しくは公式HPで確認を。

プール屋内・温水
流水プール(1周100m・水深1m)、幼児用プール(水深30cm)、歩行プール、ジャグジー(水深50cm)、ウォータースライダー(全長14.5m ※身長110cm以上利用可)
更衣室あり
シャワーあり(温泉あり・要別途料金)
その他浮き輪販売あり(持ち込みは直径100cmまで、フロート長さ120cmまで)、水着レンタルあり

<交通アクセス>
【車】
・ことでん長尾駅から約8分

➡︎公式HPはこちら

■DATA

ツインパルながお

所在地
香川県さぬき市長尾名1494-1
電話番号
0879-52-1126
営業時間
10:00〜18:00(最終受付17:00)
※浮き輪は販売のみ。持ち込みの場合は直径100cmまで。フロート長さ120cmまで