体験イベント

【高松】「第9回ロハスパーク高松」開催!スローフードや雑貨販売、多彩な体験系ブースも♪

“おしゃれでかわいくエコを実践する”関西最大級のイベント「ロハスパーク」が高松に!夏の高松まつりの会場としてもおなじみの「高松市立中央公園」で、4月26日(土)・27日(日)の2日間「第9回ロハスパーク高松」が開催されます。

●2日間で約110ブースが出店
作家の思いがこもったアクセサリーやファッション小物などのハンドメイド雑貨販売や多彩な体験コーナー、子ども向けのキッズパークなど、ファミリーで1日楽しめるブースが盛りだくさん!
「フード・パーク」にはケバブやすだち唐揚げなどのしっかりメニューから、ドライフルーツの量り売りや無添加のこだわりフルーツバターなどオシャレな物販まで、目移り必至のグルメがスタンバイ。ピクニック気分で食事を楽しんで♪

●パフォーマンスショーや体験イベントにも注目
子どもが喜ぶバルーンアートやふれあい動物園のほか、名前入りのオリジナルキーホルダー作り体験や火起こし道具体験など、親子で楽しめるワークショップも多数あります
(※一部無料)。笑顔と元気がもらえること間違いなしのダンスパフォーマンスはタイムテーブルで確認を。

“ロハスパークを通して、手作りの温かみを感じ、物を大切にする心を養ってもらいたい。そして地域のにぎわいにも貢献できれば”との主催者の願いが込められたイベント。家族での楽しいお出かけの機会にぜひ訪れて♪

詳細はイベントチラシをチェック!
➡︎「第9回ロハスパーク高松」チラシはこちら(PDF)

【高松】西村ジョイ成合店で「縁ジョイ春のこどもフェスタ」開催!北海道・九州グルメも♪

香川県民の暮らしを支えるホームセンター・西村ジョイ成合店で、3月30日(日)「縁ジョイ春のこどもフェスタ」が開催されます。暖かい陽気に誘われて、家族みんなでお出かけしませんか。

目玉はこども縁日!射的やスーパーボールすくいなどお祭り定番の屋台をはじめ、キーホルダーやアクセサリー、フェイクスイーツなどを手作りできるワークショップが並びます。

飲食も充実のラインアップ。麹屋が作るオリジナルカレーにハンバーグ弁当、香川名物かしわ肉が入ったたこ焼き風グルメのかっしゃ焼き、できたてがたまらないクロワッサンたい焼きなど盛りだくさん。子どもたちの胸を打つキュートな動物キャラボトルのタピオカドリンクは写真映えすること間違いなし。Pikaraブースではお菓子のつかみ取りチャレンジを開催♪
さらに北海道・九州うまいもん市も同時開催というから見逃せません。

また、小動物ふれあいコーナーも登場。かわいらしいひよことのふれあいやエサやりのほか、タカの腕のせやヘビの首巻きも体験できます(別途有料)。勇気ある人はこの貴重な機会にぜひ挑戦を。
11:00~・13:00~はゲストのスプレーアーティスト・Daisukeさんによるパフォーマンスもありますよ。

詳しい出店者など詳細は公式インスタグラムをチェック!
➡︎公式インスタグラムはこちら

【観音寺】大規模イベント「ふるさと未来フェス」が初開催♪わくわく体験で思い出作りを

ふるさとである地域の発展と未来のためにと立ち上げたプロジェクトチーム“ジモプロ”初の大型イベント「ふるさと未来フェス」3月23日(日)に開催決定!会場はJR観音寺駅から徒歩5分の観音寺グランドホテル。家族や知人と誘い合って思い出作りに出かけませんか。

当日受け付けのプロが教えるドッジボール教室は参加無料。現役の子どもたちから童心に帰りたい大人たちまでレッスン可。先着80人限りのためお早めに♪
逆バンジーやセグウェイ体験もめったにできない機会です。気になる人は挑戦してみて。

また、10:00~は屋内外のステージで6組によるキッズダンスショーが終日繰り広げられます。12:00~と14:45〜は、屋外ステージで太鼓台演舞とともに福投げも!西讃ならではの豪華な太鼓台から舞う福をつかみ取って♪
このほかワークショップ、キッチンカー&マルシェ、物販が計30店登場するとあって、会場は大にぎわい間違いなし。

地元をこよなく愛するチームが思いを込めて準備したとっておきの1日、心に響く感動がきっとあるはず。その熱い空気感を現地で感じてみませんか。詳細は公式インスタグラムを。
➡︎公式インスタグラムはこちら

■出店者一例
・HACOS…おむすび
・Crispy JIJI Chicken…からあげ
・たこやきミント…小玉たこ焼き
・ワゴンタイガー…ライスバーガー
・Ciel…クレープ
・ぶつぎりたんちゃん丸亀店…豆腐ドリンク
・岸上ファーム…園芸店
・めだか坊主…めだかすくい・スーパーボールすくい
・SHEEP CRAFT…玩具・人形作り
etc.

【高松】ふらっと仏生山で「SDGsマルシェ」開催!ワークショップや体験、キッチンカーなど満載♪

日常的に多彩なイベントを開催し、にぎわっている高松市仏生山交流センター「ふらっと仏生山」2月15日(土)は、第2回「SDGsマルシェ」が開催され、SDGsをテーマにしたワークショップや体験コーナー8店舗が並びます。

13:00までは廃材を加工した特殊な液体絵の具で描く「ディンプルアート」や、販売基準に満たない廃棄となる花を活用した「プチブーケ作り」、ペットボトル楽器を使用した「プログラミングゲーム」、廃材・不用品で制作した「クレーンゲーム」など、このイベントならではのモノ作りワークショップが盛りだくさん。

イベントスペースでは、10:00~13:00は3組によるダンスステージ、14:00~15:00はジャグラー&サーカスアーティストの吉川健斗さんのパフォーマンスを予定。高松市が行っている音楽や文化芸術の出前公演「デリバリーアーツ」事業として、無料で観覧できるこの機会をお見逃しなく。
から揚げやカレーなどのキッチンカー4店も登場するため、お腹もしっかり満たせますよ。

また、壊れたおもちゃを無料で修理してくれる「おもちゃの病院すまいる」や、自宅に眠っている本を預かり寄付活動を行う「SDGsグリーンベルト運動」(23日(日)まで)も同時開催されるので、詳しくは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

【高松】テニスに興味がある人集まれ~!「アドスクフェスタ2025」開催!

クリスマスからお正月へとごちそうが続きそうな年末年始。食べ過ぎや運動不足の解消に、お正月早々テニスでリフレッシュしませんか。2025年1月5日(日)は、香川県総合運動公園「Advantage School Festa 2025」略して“アドスクフェスタ”が開催されます。

テニス未経験の人も大歓迎!親子で参加できるテニス体験会のほか、テニスくじや縁日、試打会などの催し物が盛りだくさん。
※親子テニス体験会は2歳~小学4年生のテニス初心者が対象、壁打ちコートで受け付け、参加無料

もっとスキルを磨きたいという人向けに、全国レベルの選手や四電テニス部とのチャレンジマッチ、腕試ししたくなるサーブスピードのコンテストも行われます。
5人限定でコーチから本格的なワンポイントレッスンも受けられるので、挑戦してみては?
※ワンポイントレッスンは当日会場で受け付け、参加無料
※チャレンジマッチは参加費1回200円(4ポイント対決)
※サーブスピードは参加費1回100円(3球チャレンジ)

さらに登録者数66万人の大人気テニスYouTuber・ねぱーるくんとの交流イベント「enjoyテニス」も予定。高校生以上が対象の10:30〜11:00の部はまだ空きがあるそうなので、申し込みはお早めに(参加費1人1,000円)。笑顔あふれるステキな思い出になること間違いなしですよ。

イベントはすべて、誰でも見学可能です。詳しい概要やスケジュールなどは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

【高松】お正月はイベント盛りだくさんの屋島山上へ♪初日の出もお見逃しなく

2022年に完成し、より一層観光客でにぎわうようになった高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」で、2025年1月1日(水・祝)~5日(日)は、複数のイベントが同時開催されます。元旦の日の出は7:09ごろ。せっかくなら山上から眺める神々しいご来光に手を合わせて♪

三が日は「やしまーるde正月遊び」を開催。羽子板(はごいた)や福笑いなどの伝統的なTHE正月遊びが楽しめるのはここならでは。参加無料なので、子どもも大人もみんなで和気あいあいと盛り上がりましょう。屋島寺が所蔵する大凧(おおだこ)も展示されるのでお見逃しなく。

そのほか、元日は新春を祝いながら勇壮に舞う地元獅子舞のパフォーマンス、4日(土)はお箏(こと)と尺八(しゃくはち)の演奏、5日(日)はトロンボーン奏者・佐藤英樹によるコンサートなど、お正月に持ってこいのステージも予定。いずれも12:00〜、観覧無料。

また、1日~5日の毎日「新春やしまーけっと」を開催。心も体も温まるぜんざいや甘酒、屋島名物チビ太おでん、みんな大好きお菓子の福袋などが用意されます。
キッチンカーが大集合する「新春ふくふくマルシェ」は大みそか(23:00~2:00)、元日(7:00~)、2日~5日(9:00~)で、各日売り切れ次第終了です。
オリーブ香草塩のから揚げやホットサンド、りんごあめ、クレープ、わらび餅ドリンクなどしっかりフードからおやつメニューまでバラエティー豊かに登場。おいしいもので満たされながら年越しをカウントダウンをするのもいいですね。

詳しいスケジュールや出店者などは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

<イベントスケジュール>
・新春ふくふくマルシェ:2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)
・新春やしまーけっと:1日(水・祝)~5日(日)
・やしまーるde正月遊び:1日(水・祝)~3日(金)
・やしまーるde獅子舞:1日(水・祝)・12:00頃~
・やしまーるde春の海:4日(土)・12:00~14:00
・やしまーるdeニューイヤートロンボーンコンサート:5日(日)・12:00~13:00

【丸亀】ボートレースまるがめで「ROKUカルチャースクール」開催♪暮らしを彩る1日お稽古

「ボートレースまるがめ」に併設された特別観覧施設「ROKUまるがめ」で、すてきなカルチャー講座が開催決定。11月と1月の2回に分けて、全16講座がスタンバイ。第1回は好評のうちに終了しましたが、来年1月の第2回はまだ申し込みが間に合います。置くだけで癒やしになるモノづくり、暮らしに生かせる学びの講座など、心潤う注目のワークショップばかり。
波のような天井で開放感あふれるコミュニティスペース「ROKU」から手に汗握る迫力のレースも観戦しながら、リフレッシュしませんか。ガイド付きで回るボートレース場の見学も好評です。
晴れやかな1年のスタートを切れるよう、応募は年内にお忘れなく。

【第2回講座】2025年1月25日(土)
1.松ぼっくり黒松の苔玉
2.しなやかな心をつくるアンガーマネジメント
3.パンチニードル刺繍で、もふもふワンちゃん
4.夢を詰め込むハーバリウム/親子12組
5.日本の美 水引アクセサリーづくり
6.筆ペンで書くモダンカリグラフィー
7.ボタニカルタペストリー
8.個性あふれるフラワーアート/親子12組

受講は無料(ボートレース体験への参加費が必要:1回100円・任意)。予約制・抽選方式なので、気になる講座には申し込み専用フォームから奮って応募を(電話受け付けはできません)。
➡︎各講座の内容や時間、注意事項など詳細はこちら

※途中退場はできません。イベント終了まで参加できる人に限ります
※大人講座はスイーツ&ティータイムあり、親子カルチャーはお土産付きです
※未成年は受講できません(親子カルチャーは除く)

【善通寺】ZENキューブ「クリスマスマーケット」開催!キャンドルやリースのワークショップも♪

“ ひと・まち・歴史をつなぐ 新たな学び・交流の場”をコンセプトに、2023年に誕生したZENキューブ(善通寺市総合会館)。幅広い世代の人々が集い、憩いの場や楽しみを体感できる場所として、カルチャースクールやマルシェなどのイベントが定期的に行われています。

12月21日(土)にはいち早くクリスマスの雰囲気を楽しめる「クリスマスマーケット」を開催。リースやツリーに飾ることができるオーナメント、キャンドルなどのワークショップ体験のほか、北欧系の布雑貨、猫モチーフのグッズを販売します。
もちろん、ハヤシライスやチキンナゲット、ホットドリンクなど寒い季節にぴったりのあったかグルメも勢ぞろい。食後はチーズケーキやクレープなどの甘〜いデザートも忘れずに!

雰囲気満点の冬のZENキューブで、子どもから大人まで心ときめく1日を過ごして♪

■出店者
〈フード〉
・63ロクサン…厚焼きイングリッシュマフィン、ハヤシライス
・SHU1…チーズケーキ
・さゆかふぇ…クレープ、チュロス、ドリンク類、季節の商品など
・ハレノヒ食堂…さぬきもち豚入り焼きそば、ふるふるポテト、ロングチュロス、チキンナゲット、ホットドリンク
・Ten Coffe…コーヒー豆、焼き菓子、コーヒー
・いしがまぱん35…石窯で焼く自家製酵母のミニ食パン

〈雑貨〉
・ねこもり…オリジナルイラスト雑貨
・i-rie…ハンドメイドアクセサリー
・てづくり工房ぽむぽむ…ねこがらのハンドメイド布小物
・キートス…北欧系の布雑貨
・ひよこ豆…ベビー&キッズ向け布小物

〈ワークショップ〉
・Feke Sweet Factory…フェイクスイーツのワークショップ
・HABI HABI…編みぐるみにデコれるワークショップ編み物小物
・Hug365. …アロマキャンドルワークショップ
・Nail care mani mani…ネイル、ハンドケア、キッズネイル
・花なの野…クリスマスリース&オーナメント
・ルポール粟島…オリジナルうちわ、オリジナルバッグ

【高松】「チャレンジ!スポーツ体験会」開催!大人も子どもも楽しく体を動かそう

子どもの体力低下や健康寿命の重要性が叫ばれて久しい中、それらの改善にはやはり運動習慣が欠かせません。そこで、世代を問わずスポーツを楽しんでもらおうと、高松市スポーツ協会では「チャレンジ!スポーツ体験会」を開催します。全3回で、異なる種目に挑戦してみませんか♪

種目としての人気は高いものの、設備や指導者が整わないとなかなか体験できないトランポリンスケートの基礎に触れられるチャンス。どちらも全身の筋肉やバランス感覚を養うことに優れていますが、さらに今回はこの体験会初の種目・体幹&スポーツリズムトレーニングがお目見え!
どんな競技をするにも求められる体幹の安定性は、日常生活の質を高めることにもつながります。また、リズム感を高めることで動きにメリハリがつき、運動能力の向上やケガ予防に有効なスポーツリズムトレーニングは、今注目の画期的なトレーニング。それをセットで体験できますよ。

親子で挑戦するもよし、子どもが向いているか、続けられそうか、適性を見るもよし。小学生以上なら誰でも歓迎。3種目通しての受講がお得ですが、気になる種目だけの参加もOKです。

申し込みは11月1日(金)から電話で受け付け。参加費は1週間以内に高松市総合体育館へ。

■プログラム(※定員各30人、申し込み先着順)
トランポリン…12月1日(日)18:00〜19:30/高松市総合体育館 第2競技場
体幹&リズムトレーニング…12月17日(火)18:00〜20:00/高松市香川総合体育館 第2競技場
スケート…2025年1月18日(土)9:00〜10:00/トレスタ白山 アイスアリーナ

【坂出】バイク好き集まれ~!「せとうちバイクフェスタ 2024 in 与島」開催

四国と本州をつなぐ瀬戸大橋の道中・与島パーキングエリアで、10月27日(日)「せとうちバイクフェスタ 2024」が開催されます。バイク好きがこぞって集う熱狂的な空間にテンション上がること間違いなし。イベントをきっかけに新たなツーリング仲間が見つかるかも?

当日は中四国からなんと52社が出展し、70以上ものブースが並びます。バイクパーツやアパレルの販売、バイク展示のほか、実際に試乗できるコースの用意もあるので、お目当てがないか、くまなくチェックを。

また、私たちの日常を守ってくれている警察官が、この日は白バイをかっこよく乗りこなすパフォーマーとなります。なかなか見ることのできない圧巻のプレイを目に焼き付けて。ほかにも、免許を取る際に誰もが経験したであろう一本橋のタイムレースもあります。優勝目指して参戦するもよし、観客としてハラハラするもよし、手に汗握る挑戦に立ち合って。

ステージイベントも充実。地元シンガー・馬場美夕やmimikaによるライブに、オートバイ女子部によるトークイベントが行われます。はしゃいでお腹が空いたら飲食のキッチンカーでエネルギー補充も忘れずに♪
バイクの魅力を思いきり楽しめるこのイベントへ、仲間を誘い合って出かけてみては。

詳しいタイムスケジュールなどは公式HPをチェック!
➡︎公式HPはこちら

【高松】「生協まつり」6年ぶりに開催!試食&販売、遊びや体験など“おいしい&楽しい”の宝庫♪

実りの秋=食欲の秋。食品や雑貨のお買い得品&掘り出し物がザックザクの「生協まつり」で、好きなものをぜ〜んぶ収穫しませんか。老若男女みんなが心躍る「生協まつり2024」が、11月10日(日)サンメッセ香川で開催決定!実に6年ぶり、待ちに待っただけあって、とにかく盛りだくさんの内容となっています。

まず大展示場では、コープかがわと取引のある地元生産者やメーカーが約100ブースも所狭しと並び、回るだけでも垂涎(すいぜん)もの。各種食材や乳製品、お菓子などの試食・販売はもちろん、葬儀相談や不用品処分・買取、仏壇・仏具、お墓、害虫害獣駆除など、暮らしにまつわるPRブースも多数あります。コープ共済の愛されキャラ・コーすけによる◯×クイズ、ちいさなサーカス団「たらった らった」のパフォーマンス、会場にいる3人のサンタを探して景品をゲットする「動くスタンプラリー」などワクワクもいっぱい。

小展示場では、香川ファイブアローズや香川オリーブガイナーズのコーナー、子ども遊び、健康チェック&健康相談、VRとタブレットで地震・水害体験など、各種体験がスタンバイ。屋外テント村にはキッチンカーも来場します。

お得な買い物、笑顔あふれるイベント、学びの場が融合した、地域に密着して暮らしに寄り添うコープならではのお祭りを、家族で楽しみ尽くして。
出展者やイベントの時間など詳細は公式HPからパンフレットをチェック。
➡︎詳細はこちら

【イベント一例】
・コーすけ◯×クイズ大会…11:30〜/14:30〜 ※小6まで
・ちいさなサーカス団「たらった らった」…10:30〜/13:30〜
・サンタを探せ!スタンプラリー…用紙の配布は14:30まで ※小6まで
・ゴールネットを揺らせ!フリースロー体験(香川ファイブアローズ)
・集まれ!ちびっこベースボーラー(香川オリーブガイナーズ) ※小6まで
・もちつき実演…10:00〜/11:00〜/13:00〜 ※小6まで
・コープトラックに乗って写真を撮ろう!
・どんぐり銀行臨時支店
ほかにもいろいろ

【坂出】第3回「せとうちマルシェ2024」開催!各地自慢のグルメが日替わりで大集結

瀬戸内地域のグルメや特産品が大集合!去年は5000人以上の来場者でにぎわった「せとうちマルシェ」の第3回が、10月12日(土)~14日(月・祝)に瀬戸中央自動車道の与島PAで開催されます。

出店数は3日間で計38店。飲食では岡山県産「森林どり」を使ったからあげや、高知県産豚はらみ串に、蛇口をひねれば出てくることで有名な愛媛県のみかんジュースなど、各県のグルメがめじろ押しです。そのほかインコとのふれあい体験、苔玉(こけだま)やアクセサリー作りなど、老若男女が楽しめるワークショップも多数(出店日など詳細は公式HPで確認を)。
➡︎公式HPはこちら

また、企業も出店し、PR活動を通して会場を盛り上げます。農林水産省の政策PR・パネル展示や、瀬戸内海国立公園の抽選会や缶バッジ制作体験、交通安全啓発のためのVR体験など、知って楽しい絶好の機会になること間違いなし♪

与島PAへの道のりである瀬戸大橋からは、“世界の宝石”とも称される瀬戸内海の美しい景色が広がります。ドライブがてら友人や家族を誘って出かけてみては。

■出店者例
<飲食・食品・販売>(※特記のないものは全日出店)
・CORE Kitchen(肉料理)
・へのへのもへじ(からあげ)
・レモネードbyレモニカ(ノンケミカルのレモネード)
・壺焼き芋なべちゃん(壺焼き芋・コットンキャンディー)
・しまん豚(高知県産はらみ串)
・広島風お好み焼き たい焼き おこや(クレープ、フルーツ飴)
・柑桶のおくりもの農園(濃厚無添加ストレートみかんジュース)
・月本果樹園(岡山県産のぶどう、たまごかけご飯、お米)
・備前観光協会(備前市の特産品)
・しあわせいんこ(コウゴウインコとふれあい体験、レジンアクセサリー)=12・13日
・ミント(焼きそば)=13・14日
etc

<体験・展示>
・淡路市立陶芸館(東浦焼の簡単絵付け体験)=12・13日
・本州四国連絡高速道路株式会社(交通安全啓発のVR体験)=12日
・環境省中国四国地方環境事務所(抽選会、缶バッジ製作体験)=13・14日
・淡路市役所(観光パンフレットなどの配布)=12日
・中国四国農政局(農林水産省の政策PR・パネル展示)=全日
etc