会場 | 三木校 【地図】 |
---|---|
日程 | ◆年間スケジュール◆①1月29日 ②3月11日 ③4月8日 ④5月13日 ⑤6月10日 ⑥7月8日 ⑦8月12日 ⑧9月9日 ⑨10月14日 ⑩11月11日 ⑪12月9日 ※希望日ずつ単日でお申し込み可能です。 ※1月のみ第5土曜日に変更です。※2月祝日の為お休みです ※第2金曜 |
時間 | 13:00~15:00 |
講師 | 華うさぎ主宰、櫛橋利恵さん |
---|---|
受講料(運営管理費を含む) | 1回2,310円 |
教材費・材料費等 | 材料代1,000~1,600円(作品によって変更されます) ※材料代は受講当日、講師に直接お支払いください。 |
持参物 | 先が真っ直ぐなピンセット(滑り止めが付いたものは不可)、木工用ボンド、はさみ(糸切りハサミ程度の物)、待ち針1本、小皿(陶器)、おしぼり |
備考 | |
注意事項 |
システムの都合上、申込画面に上記時間と異なる開始時刻が 表示される場合がございますが、上記時間が正しい開始時刻です。 |
●写真はイメージです●
江戸時代中期から続く日本の伝統手工芸「つまみ細工」。
小さな四角い小布で「つまみ、折り、重ねる」を繰り返し、季節の花々を表現していきます。
作ること、使うこと、楽しむことを目的に、初めての方でも高い完成度を目指せるカリキュラム。
髪につけても、バッグやお着物のポイントにしても◎。
体験後は、定番の簪(かんざし)をはじめ、ブローチやネックレスなど、日常使いできる小物を制作できる通期コースをご用意。
楽しく趣味を充実させたい方限定!不器用な方も大歓迎。長年の経験がある講師が丁寧に教えます。
※それ以外の目的の受講はご遠慮ください。場合によっては途中退会をお願いする場合もございます。予めご了承ください。
※お申し込みの際には、必ず「受講申込について」をお読み下さい。
※最少催行人数に満たない場合、開講できかねる場合がございます。予めご了承ください。
※受講料の他に、「教材費」「材料費」等の表記がある場合、受講当日に講師へ直接お支払いください。
※全講座、1クールにつきお1人様あたり110円の運営管理費をいただいております。
会場 | 三木校 |
---|---|
日時 | 2022年07月08日(金) 12:55~ |
会場 | 三木校 |
---|---|
日時 | 2022年08月12日(金) 12:55~ |
会場 | 三木校 |
---|---|
日時 | 2022年09月09日(金) 12:55~ |